【ポケモンGO】エスパーウィークで育成すべき5選!野生でアレを狙え

【ポケモンGO】エスパーウィークで育成すべき5選!野生でアレを狙え

  • AppBank
  • 更新日:2023/09/21

9月20日10時〜24日20時まで『ポケモンGO(Pokémon GO)』で開催されるエスパーウィークイベント中に作っておくべきポケモン5選です。

【PR】食べたいものを選ぶだけ!簡単ダイエットアプリ「あすけん」を無料でダウンロード!

フーディン

No image

現在作成難易度が高くなってしまったフーディンですが、イベント期間中であれば量産に近いペースで作成可能(野生のケーシィを進化させよう!)

CPの高いケーシィを進化させるだけでエスパータイプの優秀なアタッカーとして活躍可能な手軽さが嬉しく、エスパータイプのアタッカーが不足しているトレーナーさんにとっては嬉しいポイント。

メガシンカも追加されているので、もしメガシンカをした個体orこれからメガシンカをさせる個体を持っている場合は育成を進めておくのもオススメですよ。

サーナイト

No image

サーナイトは、かくとうタイプやドラゴンタイプの技に対して2重耐性を持っているため、この2タイプのポケモンからのダメージを大幅に抑えつつ、こちらはあまえるとマジカルシャインによって大ダメージを与えることが可能です。

フェアリータイプを弱点とするドラゴンタイプには伝説のポケモンも多く存在するため、伝説レイドバトルを周回する際には必須のポケモンとなっていきそうですね。

また、ねんりきとサイコキネシスを習得させればエスパータイプとしても活躍が可能。イベントの開催中はかなり作成難易度が下がっているので、たくさん作ったり、強力な個体を集中的に強化したりしたいですね!

▼これもおすすめ!

マスボみんなはコレに使ってる!?

No image

Amazonで「ポケモン ゴー プラスプラス」を見る

このサイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています

メタグロス

No image

はがねタイプの中でも最強クラスの技「ラスターカノン」を習得可能かつ、攻撃ステータスが非常に高いので、はがねタイプのアタッカーとしてレイドバトルやジムバトルで強力に運用が可能。

「サイコキネシス」を覚えさせておくことでエスパータイプのアタッカーとしてもそれなりに活躍させることが可能なので、余裕があれば用途別に何匹か確保しておきたいところ。

時期は未定ですが、メガシンカが実装されることもほぼ確定しているので、今のうちからステータス厳選を進めたり、アメXLを集めたりしておくのもおすすめですよ。

ゲノセクト

No image

ゲノセクトの特徴は、全ポケモン中で見てもトップクラスの攻撃力と、それなりに高い防御力。

特に攻撃面が非常に優秀で、むしタイプポケモンの中では最強クラスのアタッカーとなっています!

むしタイプを弱点とするエスパータイプやくさタイプのレイドボスとバトルをする際に非常に優秀なアタッカーとなるので、フル強化を目指して連戦しアメを貯めておくのがオススメ。

弱点がほのおタイプ1種類かつ9種類の耐性を持っているという点も非常に優秀で、大抵のポケモンと戦える汎用性の高さも魅力。GOバトルリーグのハイパーリーグやマスターリーグで使用するのも面白そうですね。

ハイパーリーグだとむし運用で「ミュウツー(アーマード含む)」「メガニウム」「クレセリア」あたりへの対策が可能。
マスターリーグだとむし運用をすることで「ダークライ」「ミュウツー」「バンギラス」あたりに、はがね運用をすれば「トゲキッス」「ドサイドン」あたりへの対策となりそうです。

また、はがねタイプのアタッカーとしても優秀。
使用技が3ゲージ技のマグネットボムなので、ゲージ技を連発して相手ポケモンに確実にダメージを蓄積可能となっています。

ライコウ

No image

ライコウはでんきタイプで最強クラスのアタッカー。全体的にステータスが高いポケモンですが、中でも攻撃ステータスはかなり高め。

でんきタイプで最優秀通常技である「でんきショック」と、高威力な2ゲージ技である「ワイルドボルト」の技構成が強力で、でんきタイプが弱点のレイドボスに対して非常に効率よくダメージを与えることが可能です。

あまりイメージがありませんが、実はライコウはゴーストタイプ技である「シャドーボール」を習得可能。

タイプ一致ではないので、ゲンガーやギラティナほどの火力は出せないものの、ライコウの高い攻撃ステータスから繰り出されるシャドーボールは、ゴーストタイプが弱点のレイドボスに対してそれなりにダメージを与えることが可能です。

もちろん、既にゴーストタイプの強力なアタッカーを育成済みのトレーナーさんにとっては無理に育成する必要はありませんが、最近『ポケモンGO』の世界で冒険を始めたトレーナーさんや、しばらく冒険をお休みしていたトレーナーさんにとっては選択肢の一つにはなるのではないでしょうか。

▼これもおすすめ!

マスボみんなはコレに使ってる!?

No image

Amazonで「ポケモン ゴー プラスプラス」を見る

このサイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています

今月のイベント日程・レイド最新情報はこちら

No image

『ポケモンGO』今月スケジュール

edamame

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加