こんにちは!地域特派員のdaoです。
寒い日が続くにも関わらず、母とサシ飲みをすることになり、とっておきの居酒屋へ連れて行く事になりました。それが、大町西公園駅から徒歩3分の場所にある「にこらす」さんです。
にこらすは、ポツンと1軒居酒屋
にこらすがあるのは、仙台市博物館に続く大橋の近く!
ご近所には、お城っぽい外観でお馴染みの大町交番もあります。
[caption id="attachment_4928270" align="alignnone" width="338"]

見逃しそうな入り口なのでお気をつけあれ[/caption]
繁華街からちょっと離れた場所、周りにお店も少ない場所にも関わらず、この日も大盛況!
[caption id="attachment_4928272" align="alignnone" width="600"]

カウンターはこんな感じ![/caption]
日曜の17:30で予約しないとちょっと厳しいという状態。さすがです!
[caption id="attachment_4928280" align="alignnone" width="600"]

帰る頃には座敷も満席でした[/caption]
最初はカウンターしか埋まってなかったにも関わらず、後からドンドン人がやってきました。
にこらす飲み会スタート!
さて、まずは乾杯のお酒から!
宮城のお酒「萩の鶴」。しぼりたて うすにごりなので甘めのお酒です。
[caption id="attachment_4928282" align="alignnone" width="338"]

うすにごりしてます[/caption]
そうこうしているうちにお通しが出てきました。
お通しと1杯でもいけると思うくらい、しっかりとした3種のお通しが出てきます。
内容は日替りで、この日は左から「平目とんぶり醤油」・「ごま豆腐」・「鯖の竜田揚げ」。
[caption id="attachment_4928274" align="alignnone" width="600"]

とんぶりチョイスが、さすが秋田[/caption]
特に、平目のお刺身にとんぶりのプチプチ食感が美味しかったです。
次からは注文したメニュー!
実はにこらすの店主の地元が秋田という事で、食材やお酒も秋田のものが多いんです。
[caption id="attachment_4928278" align="alignnone" width="600"]

秋田というか、横手愛がわかる店内[/caption]
そんな秋田の食材が多いにこらすで、daoが結構な確率で頼むのが「いぶりがっこのポテトサラダ」!
[caption id="attachment_4928276" align="alignnone" width="600"]

ただのポテサラではなく、がっこ入ってます![/caption]
いぶりがっこのアクセントも良いですし、フライドオニオンのアクセントも良い♪
そして、にこらすに来たら必ず注文してほしいのがこの「ワラ焼き」。
[caption id="attachment_4928267" align="alignnone" width="600"]

これも定番、ワラ焼き!香りまで美味しい[/caption]
寒ブリと サワラがありますが、どっちも食べたいので、2種盛りに!
どっちも美味しいですが、特に寒ブリは今時期のものなので脂が乗って美味しいです。
切り身の厚さも美味しいからこそ嬉しい♪
[caption id="attachment_4928277" align="alignnone" width="600"]

酒飲みはタラキクですよね[/caption]
で、次は「たらきく酢」。クリーミーで美味しいです。
にこらすに来たら1杯じゃ済まない!
そろそろお酒がなくなってきたので、今度は「刈穂」を頼みます。
秋田の料理と秋田のお酒、やっぱり相性良いですね~。
[caption id="attachment_4928269" align="alignnone" width="338"]

2杯目は刈穂![/caption]
なかなか手に入りづらいレアものの「新政No.6」も気になりますが、スッキリと刈穂で!
[caption id="attachment_4928273" align="alignnone" width="600"]

オススメのお燗を聞いて注文しても良かったな[/caption]
さて、続いてはちょっと箸休め的に「安納芋の天ぷら」です。
[caption id="attachment_4928275" align="alignnone" width="600"]

これ、デザートでも良かった[/caption]
黄金色のほくほくしたお芋が良い!お塩をかけることで、さらに甘さが引き立ちます。
で、〆は迷いに迷いました。
以前食べた土鍋ご飯のはらこ飯がメチャメチャ美味しかったんです。
[caption id="attachment_4928266" align="alignnone" width="338"]

2~3年前に食べた土鍋ご飯、「はらこ飯」 [/caption]
しかし、シーズンが終わってしまったので、土鍋ご飯は「仙台牛イチボと淡路島玉ねぎロースト」。電話では事前に、食べきれない場合は持ち帰りOKの了承はいただいてたけど…。
[caption id="attachment_4928279" align="alignnone" width="600"]

この土鍋ご飯も美味しそう♪[/caption]
土鍋ご飯?と思ったのですが、dao母と協議の結果、せっかく秋田のお店なんだから「きりたんぽ鍋にしよう!」となりました。
[caption id="attachment_4928281" align="alignnone" width="600"]

自分の席で煮えるのを待ちます[/caption]
セリも入ったきりたんぽ鍋、控えめに言ってもメチャメチャ美味しい。具材もスープも、全部美味しいんです。
[caption id="attachment_4928268" align="alignnone" width="600"]

1人前を分けたので、きりたんぽは半分!でもお腹いっぱいでした[/caption]
寒くても、美味しい料理で温まれるにこらすは、足をのばして行ってみて欲しいお店です。
DATA
にこらす
宮城県仙台市青葉区大手町7-20
022-211-8226
定休日 月曜日
営業時間 17:00~23:00 ※日曜日は16:00~22:00