太陽ジリジリ炎天下のラウンドはホントに危険...夏ゴルフは「ナイターゴルフ」こそ最適な選択?

太陽ジリジリ炎天下のラウンドはホントに危険...夏ゴルフは「ナイターゴルフ」こそ最適な選択?

  • e!Golf
  • 更新日:2023/05/26

プレーヤーの数も少なく渋滞の心配も不要?

ゴルフは好きだけど「朝早く起きるのが苦手」「夏は暑くて体力的にしんどい」と感じている方も多いはずです。そんな方にオススメなのが「ナイターゴルフ」。照明設備が整ったゴルフ場であれば、日が落ちた夕方以降でもプレーを楽しむことができるのです。

No image

ライトアップされたゴルフ場は幻想的な雰囲気 写真:AC

ナイターゴルフ最大のメリットは、日中の暑い時間帯を避けられること。気温が上昇するこれからの季節は、歩くだけで汗だくになったり日焼けや熱中症の心配もあります。そんな酷暑の日はナイターゴルフを選択することで、真夏でも快適にゴルフを楽しめるはずです。

さらに「仕事が忙しくてなかなかプレーできる時間が取れない」という方にもナイターゴルフはオススメ。週末のラウンドとなると、ゴルフ場は多くの人で混雑していますし、行き帰りの渋滞のことも考えなければなりません。

【写真】非日常の幻想的な雰囲気… “美しい”ライトアップでナイターゴルフができるゴルフ場とは

その反面、ナイターゴルフは日中と比べてプレーヤーの数も少なくラッシュの時間帯を避けられるため、時間を有効に活用できるでしょう。ゴルフ場によっては当日に予約できるのもうれしいポイント。思い立ったその日にラウンドを楽しむことも可能です。

また、夜の幻想的な雰囲気の中でプレーできるのもナイターゴルフの醍醐味(だいごみ)です。普段のゴルフ場とは違い、ライトアップされたコースはムード満点。カップルにもピッタリなデートコースになるでしょう。

ナイターゴルフは一部施設が使えないことも

No image

ゴルフボールはいつもより多めに持参を 写真:AC

このようにたくさんのメリットがあるナイターゴルフですが、一方で日中でのプレーとは異なる点もいくつか存在します。

ゴルフ場に照明がつくとはいえ、日中に比べればボールやコース全体はやや見えづらくなります。打ったボールがラフやOBゾーンに飛んでいってしまうと「なかなか見つからない……」なんてことも。カラーボールや光るボールを使用したり、いつもより多めに持っていくなどの対策が必要です。

さらに、防虫対策も欠かせません。ナイターゴルフは虫も多いので、刺されないよう肌の露出を控えたウエアを着用したり虫よけスプレーを持参するなどして、プレーに集中できる環境を自分でつくることも重要でしょう。

また、ナイターゴルフの場合は一部の施設やサービスが使えない場合もあるので注意が必要です。ゴルフ場によって利用制限は異なるものの、いつも当たり前のように利用しているロッカーやレストラン、大浴場などが使えない場合もあるため、事前に利用できる施設やサービスを確認しておくことが大切です。

まだまだ未経験者も多いナイターゴルフ。特にこれからの季節は暑さとも戦わなくてはなりませんが、炎天下の過酷な環境を避けてプレーできることに加え、限られた時間を有効に活用できるという点は、ゴルファーにとって大きなメリットになると言えそうです。

LUIS FIELD

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加