就活メイク
今回は、就活が最近やっと終わった私が実際に説明会やインターン、面接の時にしていたメイクを紹介します!
1年弱続いた就活を共に乗り越えた今回紹介するコスメたちはまさに「わたしのベストコスメ」です♡
ベースとかは普段出かける時のメイクと同じだったりするので、就活生の方もそうでない方にもおすすめのコスメです!
参考までに、私のパーソナルカラーはイエベ春です!
ベース・ファンデ
ベースメイクはいつも同じです!肌の調子や気分で使い分けてます。

①ポール&ジョー/プロテクティングファンデーション プライマー 01
一番おすすめでリピしてる下地がこのポルジョのファンデーションプライマーです♡
伸びも良くて、肌を整えてくれる感じがお気に入りです。
②キャンメイク/マーメイドスキンジェルUV
家から出ないのにポールアンドジョーを使うのは何だか勿体無い…そんな日はこちらのキャンメイクの下地を使っていました。
お値段770円とお安く、みずみずしい日焼け止めくらいの感覚の着け心地が気に入っています!肌への負担も少ない気がします。
24卒だった私の就活はほとんどがオンラインで完結するものが多く、一日中家にいながら説明会やインターンのためにメイクしていました。家用のメイクみたいなイメージでこのキャンメイクを使ってました!
③TIRTIR/MASK FIT TONE UP CREAM
こちらはこの中で一番カバー力があるイメージ!
肌が荒れ気味だったり、しっかりメイクしたい時はこれを使っていました。
④アンプリオリス/モイスチャークリーム
めっちゃ保湿してくれる、冬場は欠かせないクリーム!
あまり多くつけるとベタついてメイクも崩れやすくなってしまうので、薄く伸ばしていくのがコツです!
冬の乾燥が気になる人におすすめです。

TIRTIR/MASK FIT CUSHION
ファンデは肌が荒れ気味だったりでカバーしたい!という時にクッションファンデを使っていました。
色々試していて、最近はTIRTIRの黒がお気に入りです。試しに小さいサイズを買って、ミニサイズ可愛いし持ち運びも便利です。
アイメイク
就活メイクで普段と一番違うのはアイメイクなのではないでしょうか。
ラメがキラキラしていてまつ毛がバチバチ!よりかはナチュラルになるよう意識していました。


チャコット/フェイスカラーパレット501
このチャコットのアイシャドーは粉質がしっとり?というか柔らかい感じで付け心地が気に入っています。
左下の肌色を全体に塗って、控えめに目のキワに右上のオレンジっぽいのを入れていました。
就活でなければ右下のラメを使ったり、
ガッツリ右上使って夏のオレンジメイクにも応用できます♪
リップ

①サナ エクセル/グレイスバームリップ GB03
このリップは就活で使う証明写真を撮ってもらった時に、メイクもしてもらい使ったリップを教えてもらいました!
イエベ春の方は絶対似合うリップです!
就活は印象大事ということで、顔色明るくいきたいですよね。
アプリコットシナモンという可愛い名前です♡
②ディオール/アディクトリップ マキシマイザー001
エクセルのリップにディオールのグロスを重ねていました。
完全に自分の気分を上げるためです笑
その他
あとは眉毛を書いて、気分でアイラインやチークをしていました。
ハイライトとかもすると個人的には気分が上がります笑
就活は気分が乗らなかったり、でもやらないといけないみたいな辛さがあります。スーツはどうしようもないので笑メイクが好きな方はぜひ、お気に入りの就活メイクをして気分を上げていくのがおすすめです!
私はお気に入りの就活リップがあったので、毎回面接前に塗ってスイッチを入れていました!
【おまけ】就活の時の髪型
日系企業中心に受けていた私の場合です!
・髪色:黒。元が染めた茶髪だったので何度か暗めに染めました。(黒染めはしてないので、初めの頃はだんだん色落ちしてた)オンラインだと正直真っ黒じゃなくても大丈夫そうでしたが、証明写真のために一度は暗くする必要があるのかなと思ってます。
・髪型:肩につくかつかないかくらいの長さではそのままやってました。ハーフアップしたり一つむすびしたり結構自由にやっていて、周りもそんな感じでした。
本選考の面接に向けて髪を伸ばして、全部髪結んでやりました!
・前髪:おでこ出さないといけないのかな、みたいなイメージがあったのですがあまりにも似合わず耐えられなかったので結局割といつも通りでした。
巻いて流したり、短い時はそのまま下ろしたりしていました。目にかからなければいいのではないでしょうか!
インターンとか説明会で他の子を見ても、前髪あげてカチッとしてる子は気持ち少なかったような…業界にもよるのかもしれないのでそういうもを含めて説明会とかでチェックしておくといいかもしれないです!
No.094 ゆず