イーロン・マスク氏「Xが少額月額制に移行している理由は...」イスラエル首相との対談で語る

イーロン・マスク氏「Xが少額月額制に移行している理由は...」イスラエル首相との対談で語る

  • ハフポスト日本版
  • 更新日:2023/09/19
No image

実業家のイーロン・マスク氏(2023年06月16日撮影)

こちらもおすすめ>>イーロン・マスク氏の元パートナーが「子どもに会わせて」と投稿か。削除されたメッセージで訴えたこと

X(旧Twitter)社オーナー、イーロン・マスク氏が9月18日、Xの有料サブスクリプション制度が必要だと思う理由を明かした。

マスク氏はイスラエルのネタニヤフ首相と対談。人工知能の可能性やリスク、差別的言説への対策などをテーマに意見を交わし、その様子がX上でライブ配信された。

LIVE: Speaking with @elonmusk about how we can harness the opportunities and mitigate the risks of AI for the good of civilization. https://t.co/XiAQwOXzcP
— Benjamin Netanyahu - בנימין נתניהו (@netanyahu)
September 18, 2023
from Twitter

反ユダヤ主義などX上の差別的な投稿の増加に話が及び、ネタニヤフ氏がその背景にある問題として、ひとりの個人が大量のボットアカウントを作成できると指摘した。

これに対してマスク氏は次のように答えた。

「われわれが、Xを利用するための少額月額制に移行している最も重要な理由は、それがボットの大軍と闘うたった一つの方法と考えるからです」

月額制への移行が、差別的な投稿を繰り返すボットへの対抗策だという見解を示した。

少額月額制への移行や理由に関するマスク氏の発言を、複数の英語メディアが報道。AXIOSテッククランチなどは、サービス自体が有料になる見込みがあると伝えている。

ハフポスト日本版編集部

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加