【大人の遠足】香川うどん県3 しあわせさん こんぴらさん。で1368段

【大人の遠足】香川うどん県3 しあわせさん こんぴらさん。で1368段

  • note
  • 更新日:2023/05/26

どうも、みことのは です。
香川旅も2日目。オリーブ園の中にあるKANRANさんでゆっくり過ごさせて頂き、リトリート大好きな夫婦のチェックアウト後は、まずうどんからw

https://note.com/mkkotonoha/n/n106eb16a7573

https://note.com/mkkotonoha/n/n57d2b88d9f26

ちなみに、夜は11時寝てチェックアウトは10時なのに、目が覚めたのは4時でしたw

No image

目的地はタイトルの通り、金刀比羅宮。
その中間地点にあると言ったら申し訳ないくらいに有名で美味しいと評判なうどん屋さん、【須崎食料品店】!・・・食料品店!?

このお店、基本的には商店さんです。
その隣でうどんを茹でていて、右の扉に入って並びます。

メニューは確か、温かいぶっかけか冷たいぶっかけの2種類だけ。
画像はなるべく人が写っていないようにと配慮しましたが、第1駐車場も第2駐車場も埋まるくらい平日にたくさんの人が!

No image

私は、温かいぶっかけに生卵。
レジでお金を払ったら、外に出て椅子に座って食べます。

もうね、それだけなのに美味しい!めちゃくちゃ美味しい!
そんな単純で、単純に美味しいうどんです!

今回の旅行で学びましたが、うどんに生姜って合うんですねぇ^^

No image

須崎食料品店さんから車で15分。
到着しました、こんぴらさんです^^

駐車場は周辺にたくさんありますが、協定を結んでいるんでしょうか、どこも1日500円程度なので、車で行く方は心配せずに好きな場所に停めましょう。

No image

さて参拝!・・・の前に映え映えな画像をw

たまーーーーーーに、甘いものを食べたくなるスイッチがちょうど入りましたので、名物?の【おいり和三盆ソフト】を。

おいり とは、香川県の名物なんでしょうか、ふわふわサクサクのカワイイおかき?なんですが、軽すぎる感じで少しニッキ(オジサン表現すいません)の味もしますね。

注釈:ニッキ=シナモンのこと?

No image

うどんと甘いものでエネルギーを身体に入れて、いざ参拝。
本堂までは785段、頂上の奥宮まで行くと1368段なので、気合を入れて楽しく行きましょう^^

No image

大きな門!でもまだまだ。
本格的なスタート地点にも立ってない・・・。

No image

振り返ると、すでに商店街を見下ろせる位置に。
ここからは観光気分では階段を登れませぬよ・・・。

No image

まずは階段のない一本道。息を整える。

No image

金刀比羅宮 全景。
自分たちの位置を確認し、整えた息が上がる上がる(汗)

No image

そんな我々夫婦を癒やしてくれたのは、神馬(しんめ)さん。
ちょうどご飯中。見ているだけで癒やされます。

伊勢神宮では出会えなかったので、嬉しいです。

No image

こちらのルーチェさんは、マヤノトップガンの息子!

No image

こんぴら狗さんも。名前はゴン。

No image

ここからが本番(何度も言ってるw)!

No image

そんなこんなで、本宮へ。
途中の道を全く撮影せず、そんな事忘れてひたすら歩きましたw

ご挨拶、お詣りをし、幸せの黄色いお守りを買いました。
これを持って奥宮さんへ。

No image

曇りとはいえ、霞むこの景色まで上がってきました!
奥宮さんへ行くとなると、ここから更に倍の階段を登ります。

No image

なんか、ゼルダの伝説w
リンク、のぼれそう。

No image

歩き上った先に、白峰神社さん。
奥宮さんにたどり着くまで他に2つ3つの神社さんがありますので、併せてお詣りを。

No image

白峰神社さん。
置くまで階段が伸びる、キレイな神社さんです。

No image

ジブリ。

No image

最後の大詰めは、長い階段1,5往復!
すでに太ももはピクピクしています(汗)

No image

そしてついに到着した1368段!奥宮です。

お詣り前に賽銭箱の奥の階段に【幸せの黄色いお守り】を置き、パワーを注入してもらいます。

No image

今回の旅は、なぜか縁あって山の頂上に登り続けていますね^^

No image

ルートの都合上、帰りにお詣りできる旭社(あさひしゃ)さん。
お詣りする建物の中がとてもキレイな暗さとでも言うんでしょうか、気持ちが清々しくなる感じがしました。

隣の壺には水が張っていて、ここに一円玉を浮かべることができれば幸運と聞きましたので、夫婦揃ってチャレンジ!・・・成功^^

しあわせさん、こんぴらさん、ありがとうございました。
また来ます。

No image

両脚、太もも、ふくらはぎ全部がパンパンに張った状態ですが、おなかが減ったので高松駅にレンタカーを返却する前にうどんを!

大人気、【手打十代 うどんバカ一代】さんです!!!
香川県の人気のうどん屋さんはお昼すぎに営業終了するのが多い中、こちらのお店は18時まで開いていますので、行列がゼロになるタイミングもあります。我々も16時にスルスルっと入れました^^狙い目ですね!

No image

注文したのはもちろん人気の【釜バター】!
釜揚げうどんに黒胡椒とバター!その上にお店のだしと生卵!

そうです、極上のカルボナーラうどん!最強!最高!

タケノコの天ぷらとともに^^
ごちそうさまでした。

No image

今回、うどんを4食食べましたが、どこも本当に美味しかったです!
・・・本当は5店舗食べましたが、その1つは観光地の普通のうどんで、それが更にほかの4店舗の美味しさを際立たせてくれました!

後でわかったのですが、美味しいうどん屋さんのお土産?うどんは、お土産屋さんには売っておらず、そのお店にしか売っていないという事を知りましたので、最後の最後に2日目の須崎さんとうどんバカ一代さんのお土産をゲット!

皆さんも【お土産うどん買おうかなぁ】と頭によぎったら、後回しにせず美味しいうどん屋さんで買いましょうね(汗)

そんな香川うどん県の旅も4食でゴール!
2日間で4食、まだまだ食べていないお店もあるので、ぜひ次回も何度でも来たいですね^^夫婦揃って好きになりました!

皆さんもご興味あれば是非。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

このクリエイターの記事をもっと読む

みことのは

No image

40代半ばからの生き方改革。目指すはサラリーマンを卒業して、自分の人生を楽しめる起業を。【ゆるく楽しく無駄なく丁寧に、感謝と共に】がテーマです。料理/ガンプラ/小説/外食/旅行/神社/散歩/投資/節約など。Amazon.co.jpアソシエイト参加者です。

みことのは

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加