
19日、土地取引の目安となる「基準地価」が公表されました。
去年と入れ替わり今年トップになったのは?
堀内大輝キャスター
「全道の住宅地の中で、地価上昇率が1位の場所にやって来ました。その場所はといいますと、JR千歳駅から歩いて6分ほど、栄町(さかえちょう)5丁目というエリアなんです。しかも、実はこの場所、全国でも地価の上昇率がナンバー1の場所なんです!」
19日に公表された、土地取引の目安となる「基準地価」。
住宅地の上昇率上位は、去年と大きく様変わり!
ボールパーク効果でトップ3を独占していた北広島市は6位以下に…
いま、北海道内の“地価”に何が起きているのか?
今回、上昇率で全国トップ3を独占したのが千歳市です。
前回は道内のトップ10にも入っていなかった千歳市が急上昇した理由は…
北海道不動産鑑定士協会 齋藤武也副会長
「(上昇の理由は)今年2月のラピダスの進出が発表されて以降、それが全てだと思う。千歳全体を見てみると、全体くまなくあがっている」
上位3地点の上昇率は専門家も驚く、いずれも”およそ30%”でした。
近所の住民
「空港が近いから旅行にも行きやすいし、北広島にエスコンフィールドもできたり。どこか行くのには便利」
「いま南千歳の奥のほうに半導体(工場)が来ますよね。(千歳も)にぎやかになるんじゃないですか。やっと発展するかな」
今後、ラピダス効果により、数千人規模の雇用が見込まれていて、千歳市は、商業地の地価上昇率でも全国トップ5に3地点が入っています。
基準地価の上昇率で、北海道が上位を独占する中、別のランキングで全国1位になった町があります。
岡田純ディレクター
「札幌から車で1時間弱、南幌町にやってきました。この南幌町では、今回、日本人の人口増加率が全国の町や村の中で、第1位に輝きました」
人口増加率で全国1位に輝いたのが、空知の南幌町。
功を奏したのは、町が推し進める移住・定住促進の政策です。
ニュータウンみどり野住民(恵庭市から移住)
「去年の3月、娘の入学に合わせて引っ越してきた。一軒家を建てたくて、いろいろと(土地を)探していた。恵庭で探していたけど、ここで子育ての助成金が出ると聞いて…。(助成金はどのくらい?)うちの場合は、土地代の半額(割引)、あとプラスで200万円補助金(助成金)で出た。もう9割くらい、それ(助成金)で決めた感じです」
南幌町では、子育て世代を対象とした移住促進に力を入れていて、場所によっては土地が割引になるほか、特に効果が大きかったのが、新築住宅の助成事業。
助成金は最大で200万円なんです!
実際に、助成金を活用して昨年度は100戸以上の住宅が建てられました。
ニュータウンみどり野住民(恵庭市から移住)
「環境も凄くいいですし、子育てにも適しているのでいいと思います」
ニュータウンみどり野住民(釧路市から移住)
「はじめ岩見沢市とか江別市とか探してたんですけど、ちょっと金額的に難しくて…そうしたら、ここの助成金のことを営業さんが調べてくれて、それでここに決めました。同じくらいの年代の子がいっぱいいますし、幼稚園もクラスがすごく多くて、幼稚園も保育園も入りやすいし、先生もいっぱいで、すごく住みやすい」
5月には町内に屋内遊戯施設が完成するなど、子育て環境が充実。
町は、今年度で終了予定だった「助成金」の延長も検討しているということです。
実は、今年の1月の調査では、札幌市も人口が減少している中で、道内で人口増加率が上がったのは、恵庭市と南幌町だけでした。
特に、VTRで移住してきた方も「決め手」になっていた助成制度ですが、利用すると中には数十万円で土地を買えるケースもあるそうで、人によっては2区画買って平屋を建てるという人も。
改めて、南幌町の主な子育て支援策をまとめてみると…
●建築助成金:最大200万円、土地購入の割引制度
●医療費:0歳~高校生等まで無料
●給食の主食代(米・麺など):無料
●5月に子ども室内遊戯施設がオープン(など)
実は、この南幌町は新千歳空港まで車で45分ほどとアクセスが良い。
ということは、来年以降「ラピダス効果」でさらに人口が増えるかしれません。
今後も注目です。
HBC北海道放送