【動画あり】11秒動画で240万回再生 TikTokでバズった沖縄の高校ダンス部 総再生回数は2461万回超え

【動画あり】11秒動画で240万回再生 TikTokでバズった沖縄の高校ダンス部 総再生回数は2461万回超え

  • 沖縄タイムス+プラス
  • 更新日:2023/05/26

小禄高校ダンス部が熱い。「TikTok(ティックトック)」に投稿した動画の視聴回数が240万回を超え、知名度、実力ともに全国レベルへと急成長を遂げている。昨夏は高校ダンス部の日本一を決める日本高校ダンス部選手権(ダンススタジアム)沖縄大会で2部門を制し、全国大会に出場。今年、県勢初の「日本一」を狙う。(社会部・城間陽介)

No image

日本一を競う「ダンススタジアム」で優勝を目指す小禄高校ダンス部のメンバー=22日、那覇市の同校(榧場勇太撮影)

小禄高校ダンス部が一躍有名になったきっかけは2021年8月4日、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に上げた11秒の動画。沖縄出身の人気バンド、オレンジレンジの「ロコローション」をノリノリで軽快に踊る様子が「バズった」。この動画は240万回再生、全動画の総再生回数は2461万回に上る。

與座愛理さん(1年)と仲本歩夢さん(同)は動画に魅了され、小禄高への進学を決めた。「めちゃくちゃかっこいいし、仲良さそうな雰囲気が良かった。このダンス部に入りたいと思った」。入部する新1年生は年々増え、現在総勢64人に膨らんだ。

No image

大会に向けて練習を重ねる小禄高校ダンス部のメンバー=22日、那覇市の同校(榧場勇太撮影)

これまで動画クリエーター「ローカルカンピオーネ」と共演し、今年2月に沖縄セルラースタジアム那覇であったプロ野球巨人のオープン戦で踊るなど、活躍の場を広げる。

立役者は8年前からコーチを務めるプロダンサーの新屋真亜久(まあく)さん(33)。選曲から振り付け、演出まで指導する。「大事にしているのは細かいテクニックより体を大きく動かすこと。そして楽しく笑顔で踊ることです」と言う。

ダンス初心者の新入部員も少なくなく「実質2年間で技術を磨くのは難しい。それよりも明るく声を出して、シンプルに体を動かした方が大会審査員の目にも映りやすい」と話す。

その言葉通り、ダンス部の雰囲気は明るく、大きな声でのあいさつを徹底している。チーム一の元気印、キャプテンの潮平希愛(のあ)さん(3年)を先頭に、副キャプテンの平良彩笑(さえ)さん(同)、2年生キャプテンの蓬莱桃楓(ももか)さんが全体をまとめる。

27日、那覇市内で開催されるストリートダンスコンテスト「SPLASH DANCE OKINAWA」に参加する。8月には“本命”の日本高校ダンス部選手権(ダンススタジアム)が控える。メンバーは「圧倒的なパフォーマンスで県予選を勝ち抜き、日本一を何としてもつかみ取りたい」と闘志を燃やしている。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加