帰宅が遅くなった日や夜に小腹がすいたとき、子どもの受験勉強のお供などには、程よくお腹を満たせる“夜食おにぎり”が大活躍します。そこで今回は、混ぜるだけで即作れて、意外な食感が楽しめる、「柿の種」を使ったレシピをご紹介します。お菓子といってあなどるなかれ。柿の種を「梅」と一緒にごはんに混ぜると、普段と違う表情を楽しむことができますよ。
「梅と柿の種のおにぎり」の作り方(調理時間:3分)
カリッとした食べごたえが特徴の柿の種は、あたたかいごはんに混ぜ合わせることで、少しふやけてモチモチした食感になります。香ばしいピーナッツも、食べたときに嬉しくなるアクセント。1個でいろいろな味わいが楽しめるおにぎりです。
材料(1人分)

ごはん……お茶碗1杯分(150g)
梅干し……1個
亀田の柿の種……2分の1袋
準備
梅干しは種を取りのぞき、食べやすい大きさにほぐします。柿の種は、袋のうえから軽く砕いておきます。
作り方
1.ごはんに、梅、柿の種を混ぜ合わせます。

2.具材を混ぜ合わせたごはんをラップに包んで、おにぎりにします。

器に盛ってできあがりです。

「梅と柿の種のおにぎり」の作り方をご紹介しました。定番の梅おにぎりに柿の種を加えるだけで、夜食時間にワクワクするようなメニューがかんたんに完成します。ぜひ作ってみてくださいね。
日々おにぎり/ゆこ/ライター
日々おにぎり/ゆこ