この記事は丸田マノ(まるたまの母)(@marutama_mama)さんが、娘の下腹部にぽっこりするものを発見し、それが病院で「そけいヘルニア」と診断され、無事手術を終えるまでのお話です。丸田マノ(まるたまの母)さんは、娘が「そけいヘルニア」と診断された直後に、医師から手術の方法が2通りあるとの説明を受けます。どちらにするか、いま決めてほしいという医師に母は…?『娘が「そけいヘルニア」で手術した話』第6話をごらんください。

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama
とても短い時間のなかで、こんなに大事なことを決めなければならなかったのですね。自分ではなく子どもの手術、入院に関する判断、親として緊張する様子が伝わってきます。
子どもの異変は早めに受診を

©marutama_mama

©marutama_mama
丸田マノ(まるたまの母)さんの娘は、泣いた時やいきんだ時などに腹圧がかかると、足の付け根の部分(そけい部)から腸管や腹膜の一部が脱出し、ぽっこりふくれてしまう状態でした。母である丸田マノさんは、当初まさかヘルニアだとは気づかなかったものの、のちに受診し「そけいヘルニア」であることが判明。
そけいヘルニアは手術が必要だと説明を受け、丸田さんはとまどいます。幼い子どもの手術は、親としても不安なはず。手術させることにネガティブな思いを抱えることもあったという丸田マノさんですが、医師からは「今手術をしておいて良かった」と言われ、ポジティブになれたといいます。
丸田マノ(まるたまの母)さんの娘は今は元気に生活しているそう。子育てをしていると、見聞きしたことがない症状や病気に驚くことがありますよね。『娘が「そけいヘルニア」で手術した話』は、そんなときの親の向き合い方について参考になる、育児エッセー作品です。
■出典元一覧
・メディコン「「鼠径部ヘルニア(脱腸)とは」」(https://www.hernia.jp/hernia/about_1/,2023年2月16日最終閲覧)
・西横浜国際総合病院「「鼠径(そけい)ヘルニア・脱腸」」(https://www.nishiyokohama.or.jp/department/surgery/hernia/,2023年2月16日最終閲覧)
ochibis