【札幌】日本統一『北海道編』のロケ地に行って来た!! 第三弾【後編】

【札幌】日本統一『北海道編』のロケ地に行って来た!! 第三弾【後編】

  • MouLa HOKKAIDO
  • 更新日:2023/11/21
No image

日本統一ファンの皆さん、任侠女子の皆さん。
お待たせ致しました。
『日本統一  北海道編』第三弾(後編)
第9話、第10話(最終話)  札幌編のロケ地をご紹介致します。
『日本統一  北海道編』は、
Hulu
Amazon Prime Video
U-NEXT
FOD
等のネット配信サービスで視聴できます。
その中でもHuluは、『日本統一  北海道編』とその後に放送された『日本統一  関東編』のノーカット完全版が見放題でご覧になれます。
『日本統一』とは、『北海道編』とは何ぞや?と思った方は、前回の記事「日本統一『北海道編』のロケ地に行って来た!! 第一弾」と「日本統一『北海道編』のロケ地に行って来た!! 第ニ弾」、「【札幌・石狩】日本統一『北海道編』のロケ地に行って来た!! 第三弾【前編】」をご覧ください。
それでは、ロケ地巡りに〜スタートゥ!

第9話  札幌編

第9話  あらすじ

ストーリー | 日本統一北海道編https://www.uhb.jp/program/nihontouitsu/story/?cd=009

第9話  CM

クリーンスター電車通店  前 札幌市電山鼻線沿い

幹部 四国ブロック長 中島組 組長:中島勇気 - 舘昌美
と塚食品北海道支社長の息子ヒロシのかつての不良仲間、ススキノのホステス・メイコ(安斉かれん)が歩く道。

クリーンスター電車通店

住所

北海道札幌市中央区南8条西6丁目7−2 ジュエルタワー

Artビルディング 1F

ロシア人のホステス・ターシャが監禁されているとの情報があった場所のビル1階です。
若頭 氷室蓮司と本部長(三代目川谷組 組長) 田村悠人、山崎一門の面々、下塚食品北海道支社長の息子ヒロシのかつての不良仲間らが集合します。

No image
No image

Artビルディング

住所

北海道札幌市中央区南6条西6丁目8−2

紅櫻公園  紅葉館

ロシア人のホステス・ターシャが謎の賭博の元締め・川島らに監禁されていた場所。

No image
No image

紅櫻公園  紅葉館  裏

若頭 氷室蓮司と本部長(三代目川谷組 組長) 田村悠人が謎の賭博の元締め・川島らを倒した場所。

No image
No image
No image

紅櫻公園

住所

北海道札幌市南区澄川389−6

WEBサイト

https://www.benizakura.jp/

電話番号

011-581-4858

営業時間

開園時間:10:00〜17:00
【十割蕎麦 狸庵】:11:00〜15:00(LO.14:30)
【紅櫻珈琲】:土日祝11:00~17:00(LO.16:00)

定休日

月曜日(祝日の場合は翌火曜

備考

入場料500円(小学生以下無料) ※本館及び狸庵をご利用の方は無料となります。

第10話  札幌編(最終話)

第10話  あらすじ

ストーリー | 日本統一北海道編https://www.uhb.jp/program/nihontouitsu/story/

第10話  CM

北海道物産センター 夕張店 (閉業)

若頭 氷室蓮司、本部長(三代目川谷組 組長) 田村悠人、山崎一門の面々と“札幌のジュニア”石村信也、ロシアンマフィアが送り込んだ特殊部隊出身の殺し屋軍団との最終決戦地。

北海道物産センター 夕張店

住所

北海道夕張市楓33

JR札幌駅南口駅前広場

若頭 氷室蓮司と本部長(三代目川谷組 組長) 田村悠人、山崎一門の面々が、決戦を終えて神戸に帰るエンディングで映ります。
メンバー全員で、JR札幌駅南口駅前広場にある大理石柱のモニュメントの間を通ってJR札幌駅に向かいます。

No image
No image

札幌駅南口駅前広場

住所

北海道札幌市中央区北5条西4丁目

『日本統一  北海道編』のロケ地をご紹介致しました。
ロケ地のご紹介は、これで終了です。
日本統一ファンの方の北海道旅行の参考になれば幸いです。
今回も最後までご覧いただき
感謝!!
です。

おまけ

今回は、おまけを付けたいと思います。
ご紹介してきた『日本統一  北海道編』の後、今年の4月13日から6月15日に日本テレビで『日本統一  関東編』が放送されました。
そのドラマのエンディング曲は、山崎一門が歌う「KOBUSHI」という曲でした。
この曲は、あの秋元康先生が歌詞を書き下ろしています。
ドラマにマッチした良い曲です。
「KOBUSHI」のMVは、コチラ!!

MVの最初と途中で山崎一門が歌っている海辺の岩場は、神奈川県三浦市三崎町城ヶ島にある「観光橋」付近の岩場です。
晴れた日には、富士山が見える素晴らしい景色の場所です。
日本統一ファンの方は、是非訪れて山崎一門のように拳を握って「KOBUSHI」を歌ってみて下さい。(笑)

No image
No image
No image

観光橋

住所

神奈川県三浦市三崎町城ヶ島689

5021Baker

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加