東京都練馬区の遊園地『としまえん』跡地に誕生するエンターテインメント施設『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 –メイキング・オブ・ハリー・ポッター』。2023年6月16日のオープンを前にさまざまな情報が公開されている中、ひと足お先にメディア向けの内覧会が開催されました。
いち早く施設の様子をチェックしてきたライター矢野が、現地の写真や見どころを紹介。今回は、ホグワーツ魔法魔術学校の大広間について現場からお届けします!

CONTENTS
『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 –メイキング・オブ・ハリー・ポッター』って?
『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 –メイキング・オブ・ハリー・ポッター』って?
『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 –メイキング・オブ・ハリー・ポッター』(以下、『スタジオツアー東京』)は、映画『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズに登場する有名なシーンのセットや実際の衣装、小道具などを展示するウォークスルー型の施設。ロンドンに続く世界で2つ目の施設です。
遊具やアトラクションはなく、『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの映画に携わったクリエイターたちが製作した素晴らしいセットの数々を、歩きながら見て楽しむことができます。
施設全体の広さは東京ドームのおよそ2つ分。“すべてのエリアをしっかり見て、体験して、お茶や食事をしたら1日かかる”と言っても間違いではないくらい、見どころしかありません!
『スタジオツアー東京』の基本的な歩き方
『スタジオツアー東京』は、決められた順路どおりに歩いて進んでいきます。一度通過したエリアには基本的に戻ることができません! セットやエリアごとに、“この空間からもう立ち去ってよいのか”を自分の心に問いかけましょう(笑)。また、トイレは施設内に5カ所。トイレ同士の間隔が遠いエリアもあるため、行ける時に行っておくのが安心です。
ホグワーツ魔法魔術学校の大広間はどんな空間?

ホグワーツ魔法魔術学校の学生ホールである大広間は、祝宴やクリスマス・ダンスパーティ、魔法対決など数々の重要かつ名シーンの舞台として使用されました。8作品にも及んだ映画『ハリー・ポッター』シリーズのほぼすべての作品で使用された主要のセットのひとつです。
見学は扉を開けるところからスタート
大広間は、『スタジオツアー東京』にあるセットの中で来場者が一番初めに見るセットです。重厚感のある扉を開けるところからスタートし、扉の向こうに大広間があります。
扉の両サイドには石の衛兵がいて、今にも動き出しそうなリアルな佇まい。映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2』で、マクゴナガル先生が“この呪文一度使ってみたかったんですよ”と放った魔法「ピエルトータム・ロコモーター」※を思わず唱えてしまいました!
※「すべての石よ、我に忠実に動け」の意味で、意のままに石を動かせる呪文


大広間は天井が高く開放感抜群! 広さの感覚的には、9と3/4番線&ホグワーツ特急のエリアと同じか、それよりもやや小さいように感じました。
扉に近づいてデザインのチェックも欠かさずに。本当に細部までこだわって作られています! 写真の背景にするのもおすすめですよ。

食事シーンで欠かせない、長いテーブル
両サイドには超がつくほど長いテーブルには食器などが飾られています。そこにリアルな料理はありませんが、ホグワーツの生徒たちが食事を楽しんでいる様子が目に浮かぶようでテンションがぶち上がります!


大広間で注目すべきところは?
石畳の床や細長い窓、木製の羽目板の壁は、英国オックスフォード大学のクライストチャーチ・カレッジからインスピレーションを得て作られたそう。伝統的な英国建築から影響を受けたデザインはため息が出るほど美しく、フォトジェニック!
4寮のポイントを集計する“寮別ポイント計”や、教壇の後ろの窓に描かれている4寮のロゴマークなど、空間にあるすべてのものがこだわり満載。どれも見逃すことなくチェックしましょう!

動物をかたどった燭台

寮別ポイント計

4寮のマーク
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』で着用した制服を展示!
グリフィンドール、ハッフルパフ、レイブンクロー、スリザリンの4寮の制服も展示されています。これらの制服は、映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の撮影時に出演者たちが実際に着用していたもの。涙、涙のあのシーンの時に着ていたのかと思うとまた涙がこぼれそう!

グリフィンドールの制服

スリザリンの制服
ダンブルドアやマクゴナガルなど、先生たちの衣装も展示

神々しいダンブルドア校長や、ホグワーツの副校長でグリフィンドールの寮監・マクゴナガル、ハリーの両親と同級生でスリザリンの寮監だったスネイプなど、先生たちの衣装も展示されています。なかでもハグリッドは、体が大きいだけあって遠目に見ても存在感が圧倒的でした! 生徒がどの寮に入るかを決める組分け帽子もありましたよ。

ダンブルドア

マクゴナガル

組分け帽子

スネイプ
『スタジオツアー東京』は、中に足を踏み入れた瞬間から異空間。最初に見るセットの大広間では、魔法の世界に一瞬で引き込まれます。
MORE WEBでは、そんな『スタジオツアー東京』の情報を続々更新中! どれもお見逃しなく。
‘Wizarding World’ and all related names, characters and indicia are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc. – Wizarding World publishing rights © J.K. Rowling.
Warner Bros. Studio Tour London – The Making of Harry Potter.