「中身違う」と弁当店に電話、届いた交換品にも因縁つけた男...自宅訪れた従業員の首つかみ蹴る

「中身違う」と弁当店に電話、届いた交換品にも因縁つけた男...自宅訪れた従業員の首つかみ蹴る

  • 読売新聞
  • 更新日:2023/05/26

購入した弁当に因縁をつけて店員に暴行したなどとして、香川県警高松北署は25日、高松市の土木作業員の男(22)を暴行と暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕した。

No image

香川県警察本部

発表によると、男は24日午後9時半頃、高松市内の弁当店の男性従業員(26)を自宅に呼び、首をつかんだり、蹴ったりした上、日本刀のようなものを見せて「殺してやるぞ」と脅迫した疑い。容疑をおおむね認めているという。

男からこの日、購入した弁当の中身が違うと店に電話があった。別の従業員が交換品を自宅に届けたが、それにも因縁をつけられたことから、男性従業員が説明などで男の自宅を訪れたという。

客が従業員に過剰なクレームや不当な要求をする「カスタマーハラスメント」(カスハラ)は近年、社会問題化。厚生労働省は具体例として、身体的な攻撃や脅迫的な言動などを挙げ、企業に対策に努めるよう求めている。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加