
リンゴとサツマイモのケーキ
皮つきのサツマイモとリンゴを入れたケーキを作りました。
食物繊維がたくさんとれます。
砂糖の量は減らして素材の味を楽しめるようにしました。
焼いた翌日はトースターで軽く焼くと香りが強くなりおいしくなります。
お友達にもラッピングしておすそ分けしました。
▼材料
・ サツマイモ:230g
・ リンゴ1個:300g
・ グラニュー糖:60g
・ 小麦粉:180g
・ ベーキングパウダー:小さじ1.5
・ 卵:3個
・ 米油:30ml
・ バター:30ml
・ バニラエッセンス:少々
■ケーキの材料
小麦粉とベーキングパウダーは混ぜておく。
サツマイモ、リンゴ、卵、グラニュー糖、米油、バターを準備する。
*米油とバターの割合はどちらか一方を使ってもかまいません。
バターは香りがよくなるので入れました。
■サツマイモ
サツマイモは皮つきのままいちょう切りにする。
水につけてあく抜きする。
■リンゴ
皮つきのまま、いちょう切りにする。
分量の砂糖からグラニュー糖大さじ1をまぶしてレンジで温める。
700wレンジで5分温める。
*フレッシュのまま入れるより水分が少なくなっておいしいです。
出た水分はリンゴジュースなのでケーキにいれてもいいですし
ドレッシングに加えるとおいしいです。
■材料をまぜていく
卵とグラニュー糖を混ぜる。
溶かしバターと米油を加えて混ぜる。
■小麦粉を加えて混ぜる
小麦粉とベーキングパウダーをふるって混ぜる。
■サツマイモとリンゴを加える
サツマイモ、リンゴ、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
バターを塗った耐熱皿に入れる。
■オーブンで焼く
180度で35分焼く。
■切って盛り付ける
好みの大きさに切って盛り付ける。
*たくさんできたので一口サイズに切って冷凍保存しました。
■ コツ・ポイント
お茶とケーキでティータイムもいいですが、朝食のトーストとしてもいいですよ。
サラダを添えたらモーニングになります。