「感激。最高です」30年前、甲子園で「ハイサイおじさん」を使い始めた名物応援団長、沖縄尚学の勝利を喜ぶ

「感激。最高です」30年前、甲子園で「ハイサイおじさん」を使い始めた名物応援団長、沖縄尚学の勝利を喜ぶ

  • 沖縄タイムス+プラス
  • 更新日:2023/03/19
No image

3回裏、4番仲田侑仁選手の満塁本塁打が飛び出し、沸き上がる三塁側アルプススタンドの沖尚応援団=18日、甲子園球場(平良吉弥撮影)

18日開幕した第95回記念選抜高校野球大会で、第3試合を大垣日大(岐阜)と対戦した沖縄尚学。初戦突破に、三塁側アルプススタンドからは歓声と指笛がやまなかった。声出し応援の解禁は4年ぶりとなる。

関連記事

沖尚、逃げ切り初戦突破 3回裏に満塁弾 大垣日大に4-3 第95回選抜高校野球 | 沖・・・【甲子園取材班】第95回選抜高校野球大会は18日、阪神甲子園球場で開幕し、第3試合に登場した沖縄尚学は大垣日大(・・・www.okinawatimes.co.jp

No image

父母会長の永吉盛長さん(43)は「子どもたちはここを目指してやってきた。僕もちょっと興奮気味でした」。チャンスで「ハイサイおじさん」が流れた三回裏、満塁ホームランで先制点を挙げると、メガホンを打ち鳴らす大きな音と指笛が球場中に響き、盛り上がりは最高潮に達した。

永吉さんは「まさかあそこで打つとは」と驚きつつ、大歓声に「ああ、テレビで見ていたあの景色に戻ってきたんだな、と思いました」と感慨深げに話した。

スタンドには、名物応援団長として知られ、30年前にこの曲を応援で使おうと提案した糸数勝彦さん(77)=大阪府=の姿も。「感動、感激。最高です」と話していた。

(社会部・棚橋咲月)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加