スナップえんどうで彩りアップ!「豚肉となすのみそ炒め」の献立

スナップえんどうで彩りアップ!「豚肉となすのみそ炒め」の献立

  • レタスクラブ
  • 更新日:2023/05/26
No image

「豚肉となすのみそ炒め」の献立 / レシピ考案:牛尾理恵 撮影:高杉純

【画像30枚】簡単おいしいは正義!豚こま+野菜のレシピ全画像を見る

材料を切ってざっと炒めるだけでいい、フライパン1つの炒めもの。忙しい日に頼れる1品ですが、全体的に茶色っぽくなりがちなのが悩みの種。

そこでぜひ使ってみてほしいのが「スナップえんどう」です。みずみずしく歯ごたえも抜群のスナップえんどうは、今の季節にしか出回らない貴重な食材。火を通しても鮮やかなグリーンを保ってくれるので、茶色いおかずの彩りアップに最適なんです。

今回はレタスクラブの公式インスタでも好評だった献立をご紹介。副菜にもたけのこや三つ葉を使った季節感たっぷりの3品です。

「豚肉となすのみそ炒め」の献立

No image

「豚肉となすのみそ炒め」 / レシピ考案:牛尾理恵 撮影:高杉純

■豚肉となすのみそ炒め

【材料・2人分】

豚こま切れ肉…200g

なす…3個

スナップえんどう…75g

白いりごま…小さじ2

塩、こしょう…各少々

ごま油…大さじ1

合わせ調味料

・酒、みそ…各大さじ2

・砂糖…小さじ2

【作り方】

1.なすは皮むき器でところどころ皮をむき、一口大の乱切りにする。豚こま切れ肉は塩、こしょう各少々をふる。

2.フライパンにごま油大さじ1を強火で熱し、豚肉を色が変わるまで炒める。フライパンの端に寄せ、あいたところになすを入れ、時々上下を返しながら焼き色がつくまで約3分焼く。スナップえんどうを加えて1〜2分炒め合わせる。

3.合わせ調味料を加え、炒めて味をからめる。器に盛り、白いりごまをふる。

(1人分345kcal、塩分3.4g レシピ考案/牛尾理恵 栄養計算/スタジオ食)

No image

「たけのこのホイル焼き」 / レシピ考案:牛尾理恵 撮影:高杉純

■たけのこのホイル焼き

【材料・2人分】

ゆでたけのこ…大1/3個

グリーンピース缶…小1/2缶

バター…10g

削りがつお…小1袋(約3g)

しょうゆ…少々

【作り方】

1.ゆでたけのこは長さを3等分に切り、穂先は食べやすく切り、残りは一口大の乱切りにする。グリーンピース缶は缶汁をきる。

2.アルミホイルを約30cm長さに切り、周りを少し立ち上げる。1を広げ入れ、バターをのせる。包まずにそのまま魚焼きグリルに入れ、中火で約5分焼く。器に盛り、削りがつおをかけ、しょうゆ少々をたらす。

(1人分407kcal、塩分2.9g レシピ考案/牛尾理恵 栄養計算/スタジオ食)

No image

「三つ葉とのりのお吸いもの」 / レシピ考案:牛尾理恵 撮影:高杉純

■三つ葉とのりのお吸いもの

【材料・2人分】

焼きのり…1枚

三つ葉…1/2わ

だし汁…2カップ

しょうゆ、みりん…各小さじ2

塩…少々

【作り方】

1.三つ葉は3cm長さに切る。器に焼きのりを小さくちぎって等分に入れる。

2.鍋にだし汁2カップを中火にかけ、煮立ったら三つ葉と、しょうゆ、みりん各小さじ2、塩少々を加える。再び煮立ったら火を止め、1の器に等分に注ぐ。

(1人分345kcal、塩分3.4g レシピ考案/牛尾理恵 栄養計算/スタジオ食)

<手早く作るコツ>

まずは炒めもの、ホイル焼き、お吸いものの3品の下ごしらえをまとめて行いましょう。ホイル焼きを焼いている間にメインを炒め、お吸いものは最後に作ります。

■献立のポイント!旬野菜たっぷり!

ご飯のおかずとしても人気の高い豚肉となすのみそ炒め。見た目が茶色いのが難点ですがここにスナップえんどうが加わると、一気に華やかな一皿に変身します。

たけのこのホイル焼きは素材の甘みが引き立つ簡単な一皿。たけのこは大きめにカットして、歯ごたえを楽しんでみてください。彩りにはグリーンピースを使用。豆のほくほくとした食感もおいしいですよ。

お正月に活躍する三つ葉も、実は今が旬。今回紹介しているレシピはのりと一緒に器に入れてだし汁を注ぐだけなので、煮る時間は0分。三つ葉の爽やかな香りを気軽に楽しめる一品です。

文=齋藤久美子

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加