
仙台放送
新たな環境相に就任した宮城県選出の伊藤信太郎氏が就任後、初めて宮城県内を訪れました。伊藤氏は水産関係者との意見交換会で、福島第一原発の処理水の海洋放出について、風評被害の対策に全力を挙げると述べました。
伊藤信太郎 環境相
「水産関係の皆さんの新しい未来の構築のために国として何ができるか、そういうことに対して意見交換をしようということで、きょうの日になったわけでございます」
伊藤環境相はきょう(9月19日)、就任後、初めて県内を訪れ、塩釜市で水産関係者との意見交換会に出席しました。
伊藤信太郎 環境相
「皆さん実感なさっている通り、アルプス処理水の海洋放出によって大変ダメージを受けているわけですけど、環境省としても風評被害の対策に全力を挙げて働いていきたい」
冒頭の挨拶で伊藤環境相は、風評被害対策として現在、国が確保している総額1007億円の予算に触れ、「この額では足りないと思っており、必要な予算の獲得も進めていきたい」と述べました。意見交換会は非公開で行われ、出席した水産関係者からは、「賠償などに対する相談窓口を一本化してほしい」などの要望が出され、国側から「協力する」との回答があったということです。
県産地魚市場協会 志賀直哉 副会長
「伊藤環境相からは、今までできなかったことを何とか地元のために頑張ってもらえるということでしたので、非常に安心しています」