■ダイソーの名札は、職場やイベントで使える優れもの。子ども向けもある

出典:イチオシ | ダイソーの名札おすすめ5選
お店の店員さんや職場で働く人たちは、名札をつける習慣がありますよね。その名札ですが、実はダイソーでも販売されています。素材が柔らかいタイプやかたいタイプ、そして引っ張られても首が締まらない工夫があるものなど、使い勝手もよくなっています。
そこでこの記事では、ダイソーの名札を5つピックアップしていきます。
“名札”というと学校でつけるものをイメージするかもしれませんが、職場やお店などで働く人もつけていますよね。そのような名札は、作りもしっかりしています。またイベントがあれば、入場者につけてもらうこともあるでしょう。この場合には、たくさんの数が必要になるので簡易的な名札になりそうです。
ダイソーにはさらに、お子さんが洋服に直接名札のピンを刺さなくてもよいような、名札クリップもありますよ。
使う場面や人によって、適切なものを選んでいきましょう。
あわせて読みたい
【ダイソーの名札1】かたい素材の「ハード名札」

出典:イチオシ | ダイソーの「ハード名札」
名札には自分の名刺を入れることもあり、ダイソーの「ハード名札」は名刺サイズになっています。

出典:イチオシ | ダイソーの「ハード名札」はかための素材でできている
また、かためのABS樹脂とAS樹脂でできているハードタイプなので、どことなくカチッとした印象になるかもしれません。

出典:イチオシ | ダイソーの「ハード名札」の紐には安全パーツが使用されている
安全パーツが使用されています。
これは紐が引っ張られた時に外れるようになっていますから、安心して使うことができます。
中に名刺などを入れるときには、名札についているクリップを外します。ツメを上に押し上げることで、クリップは外れますよ。
サイズは内寸が5.4cm×8.5cmです。
価格は110円(税込)です。
DATAダイソー┃名札(ストラップ・よこ・ハード)
価格:110円(税込)
【ダイソーの名札2】長さの調整ができる「ソフト名札 名刺サイズ 伸縮リール&ストラップ付き」

出典:イチオシ | ダイソーの「ソフト名札 名刺サイズ 伸縮リール&ストラップ付き」
名札を首から下げるとき、紐が短いと感じる人もいるかもしれません。
そのような場合には、長さの調整ができる「ソフト名札 名刺サイズ 伸縮リール&ストラップ付き」がおすすめです。

出典:イチオシ | ダイソーの「ソフト名札 名刺サイズ 伸縮リール&ストラップ付き」は紐の長さの調整ができる
リールがついているので自分の好みの長さにできますよ。
最長約70cmまで伸ばせます。
また名札を入れる部分はチャック式なので、水が入ってくるのを防げます。
雨の日でも安心ですね。材質はケース部分が塩化ビニル樹脂、ストラップ部分がナイロン、スチール、ポリスチレンです。
適合サイズは約91mm×55mmとなっています。
価格は110円(税込)です。
DATAダイソー┃名札(伸縮リール&ストラップ付)
価格:110円(税込)
【ダイソーの名札3】名刺を両面に入れられる「ソフト名札 名刺サイズ」

出典:イチオシ | ダイソーの「ソフト名札 名刺サイズ」
名刺を使い分けている人におすすめなのが、ダイソーの「ソフト名札 名刺サイズ」です。

出典:イチオシ | ダイソーの「ソフト名札 名刺サイズ」は両面に名刺を入れることが可能
両面に名刺を入れられるようになっていて、会う人や場所に応じて見える方を変えるのもよいでしょう。
カードが抜けないような工夫もされています。
紐の長さは調整もできますし、安全パーツ付きで紐が引っ張られても安心です。材質は塩化ビニル樹脂、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレンです。
サイズは約5.4cm×9.2cm。
価格は110円(税込)です。
DATAダイソー┃名札(ストラップ・ヨコ・ソフト・両差し)
価格:110円(税込)
【ダイソーの名札4】1枚あたり11円。「ソフト名札 イベント用」

出典:イチオシ | ダイソーの「ソフト名札 イベント用」
イベントなどたくさんの人が集まるときには、使う名札の数も多くなります。
1枚あたりのコストを抑えたいならばダイソーの「ソフト名札 イベント用」がありますよ。

出典:イチオシ | ダイソーの「ソフト名札 イベント用」は作りは簡易的
全体的に簡易的な作りではありますが、1枚あたり11円なのでコスパがとてもよいですね。
名前がわかればOKという場面で活躍しそうです。
材質は塩化ビニル樹脂、ポリエステルです。
サイズは10.3cm×11.3cmです。
価格は10枚で110円(税込)です。
DATAダイソー┃名札 イベント用 ひも吊下げ
価格:110円(税込)
【ダイソーの名札5】洋服に安全ピンを刺さずにすむ「名札クリップ」

出典:イチオシ | ダイソーの「名札クリップ」
お子さんが学校でつける名札は、安全ピンがついていて、洋服に刺して使うタイプが多いかもしれません。
気に入りの洋服では名札をつけるのを躊躇してしまいますよね。

出典:イチオシ | 洋服に安全ピンを刺さずに名札をつけられる
そんなお悩みに応えてくれるのが「名札クリップ」です。

出典:イチオシ | 洋服にクリップをとめて使用する
名札の安全ピンをセットしたら、名札クリップを洋服にとめればOKです。
大切な洋服に穴を開けることはありません。

出典:イチオシ | ダイソーの「名札クリップ」は回転させると、名前が見えなくなる
また安全ピンを刺した部分を回転させることで名札を裏返しにできます。
お子さんの名前が見えなくなるので、個人情報の面でも安心できますね。材質はポリカーボネート、AS樹脂です。価格は110円(税込)です。
DATAダイソー┃名札クリップ(ピンク)
価格:110円(税込)
■ダイソーの名札に関するQ&A
ダイソーの名札について、わからないことを解決していきます。
ダイソーの名札の売り場はどこ?
ダイソーにはたくさんの商品があるので、名札が置かれている場所が見つからないことがあるかもしれません。
筆者が利用する店舗では、事務用品のコーナーにありました。
お店によって配置が違うでしょうから、店員さんに聞いてみるとスムーズかもしれませんね。
ダイソー以外、セリアにも名札は売っている?
名札はダイソーだけではなく、セリアでも販売されています。セリアでは、縦と横のどちらでも使える「名札ストラップクリップ付」があります。またネームホルダーの吊り下げに使える「丸紐ネックストラップ」は、紐が丸くなっているので痛くなりにくいです。
ダイソーとは違った名札があるので、使いやすさを考えて選んでいくのもよさそうです。
■【まとめ】名刺が入るダイソーの「名札」は、さまざまな場所で活躍しそう

出典:イチオシ | ダイソーの名札は名刺も入れられてオフィスでも使える!
ダイソーの名札は、名刺が入るサイズのものが多く、オフィスで活躍することでしょう。
またイベント用など簡易的な名札もあるので、コスト重視の場合でも取り入れやすいですね。使用する場所や人で選べるのも、品揃えがよいダイソーの強みといえそうです。
川崎 さちえ