
こんにちは
工場見学ツアー好きなプクです。
今回旦那氏が無事来日できまして、取り急ぎ『日本よかとこツアー』byプクを連日開催中です。
海外の人ウケ良さそうな、日本推しな場所リストが盛りだくさんあるのですが、その中でも日本製品の工場見学。
数年前にアサヒビール工場、サントリーウイスキー工場見学を経験し、今回たまたま予約の空きスポットを見つけてサントリービール工場に行ってまいりました。

ええ、もちろん徒歩で。さんざんビール作りにかける情熱を見学したのち試飲会場でジュースだけ…とか悲しいですからね。

敷地内に入るとお出迎えはホップのグリーンカーテン。
ビール樽(発酵タンクっていうんですかね?)が並ぶ景色は壮観です。

この大きさは大仏さんより大きいとか。
工場内は撮影可能で見学人数も少ないのでゆっくり観ることができました。

原材料もダイアモンド麦芽とかプレミアムホップとか名前からして凄そう。
天然水でのビール作りはサントリーだけのこだわりだそうで、ビール党ではなくともビールを飲みたくなってきます。
館内の見学を終えるとバスに乗って出荷場を車窓観光しながら試飲会場へ。

リサイクルされるビールケース達。
お待ちかねの試飲ではまずはプレミアムモルツで乾杯。一緒のグループできても2メートル開けて別テーブルでの試飲となります。

美味しいとかの感想はアイコンタクトで
ダイアモンド麦芽も試食できます。コレがちょっと香ばしいスナックみたいで美味しい!

このランチョンマットを見てお分かりかと思いますがサントリーイチオシのビールが次々と運ばれてきてビールテイスティングをし、お気に入りの一杯をおかわりして終了となります。
飲みやすいのはやっぱりプレミアムモルツ。多分ビールが好きになる程マスターズドリームとかしっかりどっしりした味のビールが好きになるんでしょうね。
実はプクは苦いの苦手で喉で飲みたい派なのでAll Freeが大好きです

ビール好きさんが気になるのは工場見学ツアーでどれくらい飲めるの?ということだと思いますが、コレがですね、結構な量。
酩酊状態予防のためマックスあと1杯おかわりが提供可能量だそう。
試飲時間が飲み会のようにそんなに長いわけではなく、純粋にビールだけをゴクゴクいいスピードで飲まないとおかわりまで辿り着きません。
最後のおかわりまでこのスピードで飲んだら酔っ払いプクが誕生してしまいます…のでプクはなっちゃんやお茶、オールフリーなどのドリンクをはさみつつビールは…全部飲めませんでした。
おかわりまでして飲みきっている猛者は見学グループ内で1人だけでした。すごい…。
試飲後はお土産コーナーを物色して京都の景色が描かれたビアグラスをゲットしました。

この工場では出来立て直送出荷ビールも注文することもできるそうです。注文するとここから直接宅配されるそう。もちろん買って持って帰ることもできます。

駅から工場まではシャトルバスも出ています。
帰りは近くの古墳に寄り道して前方後円墳萌え
していきました。

これからの暑い夏、ビール党の方のデートスポットや観光先としてオススメです。
プク
︎
LEE100人隊 プク