夏山の山岳遭難件数が過去最多に|PEAKS最新2024年1月号 HEADLINE

夏山の山岳遭難件数が過去最多に|PEAKS最新2024年1月号 HEADLINE

  • FUNQ
  • 更新日:2023/11/21
No image

*****************************************
好評発売中「PEAKS 2024年1月号(No.163)」より、誌面記事の一部をご紹介します!
*****************************************

夏山の山岳遭難件数が過去最多に

2023年の夏山シーズン中は、例年以上に山岳遭難に関するニュースが、連日メディアを騒がせていたような気がした。実際に、警視庁が発表した山岳遭難の統計データによると、2023年の夏期(7、8月)における全国の山岳遭難発生件数は738件、遭難者数は809人と、ともに過去最多を記録。発生件数を都道府県別にみると、101件の長野県が最多、ついで76件の静岡県、56件の富山県と、やはり北アルプスや富士山での遭難事故が多かったようだ。

一方、死亡者数は例年に比べて特別多くはないので、道迷いや転倒など、軽い遭難事故が増えたことが伺える。秋山シーズンも引き続き、山の有名無名を問わず、全国の山岳遭難を伝えるニュースが続いている。登る山の標高や難易度に関わらず、万全の備えをして臨みたい。

No image

▲山岳遭難発生件数は、昨年から約1割増えた

※この記事はPEAKS[2024年1月号 No.163]からの転載であり、記載の内容は誌面掲載時のままとなっております。

No image

雪山での楽しみ方を幅広くご紹介!『PEAKS No.163』は2023年11月15日発売2023年11月10日

**********

PEAKS最新「2024年1月号」のご購入はAmazonをチェック

PEAKS 編集部 PEAKS 編集部

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加