「節約中でも大満足!」毎日の献立にも役立つ“ボリュームおかず”レシピ5選

「節約中でも大満足!」毎日の献立にも役立つ“ボリュームおかず”レシピ5選

  • クラシル
  • 更新日:2023/03/20
No image

お財布にやさしい!コスパ抜群の「おかず」レシピをご紹介します。キャベツと厚揚げの坦々炒めや、もやしと豚肉のガーリックバターしょうゆ炒め、ボリューム抜群のキャベツの豚肉巻きレンジ蒸しなど、食べごたえもばっちりな節約メニューをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ボリューム抜群 キャベツの豚肉巻きレンジ蒸し

No image

ボリューム抜群の、キャベツの豚肉巻きレンジ蒸しをご紹介します。千切りキャベツを豚バラ肉で巻いて、電子レンジで加熱するだけととってもお手軽。しょうゆや酢をベースにした香味ごまダレが、ジューシーな豚バラ肉と甘みのあるキャベツによく合います。タレに加えたミョウガや長ねぎなどの薬味でさっぱりと食べられ、食感も楽しめますよ。

材料(2人前)

豚バラ肉 (薄切り、9枚)・・・250g

(A)塩・・・小さじ1/4

(A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4

キャベツ・・・250g

水 (さらす用)・・・適量

料理酒・・・大さじ2

香味ごまダレ

長ねぎ・・・1/3本

ミョウガ・・・1個

水 (さらす用)・・・適量

しょうゆ・・・大さじ2

酢・・・大さじ1

砂糖・・・小さじ1

すりおろし生姜・・・小さじ1

すりおろしニンニク・・・小さじ1

白いりごま・・・大さじ1/2

作り方

1.キャベツは千切りにして水に3分ほどさらし、水気を切ります。
2.長ねぎはみじん切りにします。ミョウガは薄い輪切りにして水に5分ほどさらし、水気を切ります。
3.豚バラ肉に(A)をかけ、1をのせて巻きます。
4.巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、料理酒を回し入れます。ふんわりラップをかけ、豚バラ肉に火が通るまで500Wの電子レンジで5〜6分加熱します。
5.ボウルに2と残りの香味ごまダレの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.お皿に4を盛り付け、5をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.キャベツと厚揚げの担々炒め

No image

やみつきになる、キャベツと厚揚げの坦々炒めのご紹介です。ごま油で香ばしく炒めた食材にピリ辛の坦々ソースをさっと絡めた一品。たっぷりと入れた白すりごまと、みそのコク、豆板醤の辛みが効いて、白いごはんがどんどん進むおいしさ!豚ひき肉と厚揚げでボリュームもばっちりです。炒めるだけで簡単に、メインのおかずが完成しますよ。

材料(2人前)

キャベツ・・・200g

厚揚げ・・・100g

豚ひき肉・・・100g

長ねぎ・・・10cm

(A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2

(A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2

担々ソース

白すりごま・・・大さじ2

料理酒・・・大さじ1

しょうゆ・・・小さじ2

みそ・・・小さじ2

豆板醤・・・小さじ1

ごま油・・・大さじ1

糸唐辛子・・・適量

作り方

1.キャベツは一口大に切ります。
2.長ねぎは粗みじん切りにします。
3.厚揚げは縦半分に切り、1cm幅に切ります。
4.ボウルに担々ソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2、(A)を炒めます。ニンニクの香りが立ったら、豚ひき肉を入れて1分程炒めます。
6.1と3を加えて中火で炒め、豚ひき肉に火が通ったら4を入れて炒め合わせます。
7.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。

3.もやしと豚肉のガーリックバターしょうゆ炒め

No image

がっつり食べたいときは、もやしと豚肉のガーリックバターしょうゆ炒めがおすすめです。材料をさっと炒めるだけなのに、シャキシャキとしたもやしと旨味たっぷりの豚肉が入っているので食べごたえはばっちり!バターのコクとガツンと効かせたニンニクがマッチし、思わず箸が止まらなくなるおいしさですよ。

材料(2人前)

豚こま切れ肉・・・100g

もやし・・・100g

ニンニク・・・1片

(A)有塩バター・・・10g

(A)しょうゆ・・・小さじ2

サラダ油・・・小さじ1

小ねぎ (小口切り・・・)適量

作り方

1.ニンニクはみじん切りにします。
2.フライパンにサラダ油と1を入れて中火で熱し、香りが立つまで炒めます。
3.豚こま切れ肉を入れて、肉の色が変わるまで中火で炒めます。
4.もやしを入れてしんなりするまで中火で炒めます。(A)を加えて炒め合わせ、全体になじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、小ねぎをのせて完成です。

4.もやしと豆苗のピリ辛味噌炒め

No image

節約食材の定番、もやしと豆苗を使ったピリ辛味噌炒めのご紹介です。シャキシャキ食感のもやしと豆苗に、豆板醤やみそ、みりんなどを混ぜたピリ辛味が絡み、ごはんが進む味わいに。ジューシーな豚ひき肉も合わさり、クセになるおいしさです。鮮やかな色合いは、食卓をパッと明るくしてくれますよ。お酒のお供としてもぴったりです。

材料(2人前)

もやし・・・100g

豆苗・・・1/3パック

豚ひき肉・・・100g

すりおろしニンニク・・・小さじ1/2

すりおろし生姜・・・小さじ1/2

(A)みそ・・・大さじ1

(A)料理酒・・・大さじ1

(A)みりん・・・小さじ2

(A)豆板醤・・・小さじ1

ごま油・・・大さじ1

糸唐辛子 (飾り用)・・・適量

作り方

1.豆苗は根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
2.ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
3.フライパンにごま油をひき、弱火ですりおろしニンニクとすりおろし生姜を炒め、香りが立ったら豚ひき肉を加えて中火にし炒めます。
4.豚ひき肉の色が変わったら、1ともやしを入れて中火で炒め、もやしがしんなりしてきたら2を加えて中火で炒めます。
5.全体に味がなじんだら、火から下ろして器に盛り付け、糸唐辛子をのせたら完成です。

5.カブの葉と豚ひき肉の担々炒め

No image

カブの葉を主役にしたおかずを作ってみませんか。残りがちなカブの葉を豚ひき肉や長ねぎと炒め、白すりごまや豆板醤、みそなどを使った坦々ペーストで味つけしました。長ねぎと生姜、ニンニクは粗みじんにするので、シャキシャキとした食感も楽しめます。豚ひき肉の旨味と坦々ペーストの風味がカブの葉とよく合い、いくらでも食べられるおいしさです。

材料(2人前)

カブの葉・・・150g

豚ひき肉・・・100g

長ねぎ・・・10cm

生姜・・・10g

ニンニク・・・1片

ごま油・・・大さじ1

担々ペースト

白すりごま・・・大さじ2

みそ・・・小さじ2

しょうゆ・・・小さじ2

豆板醤・・・小さじ1/2

糸唐辛子 (飾り用)・・・適量

作り方

1.カブの葉は3cmの長さに切ります。
2.長ねぎ、生姜、ニンニクは粗みじん切りにします。
3.ボウルに担々ペーストの材料を入れ混ぜます。
4.フライパンにごま油を入れ、温まったら2を入れ中火で香りが立つまで炒めます。
5.豚ひき肉を入れ炒め色が白っぽくなったら、1を入れ1分程炒めます。
6.3を入れて強火で炒め、肉に火が通ったら器に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。

お得食材を使って、おいしいおかずを作ってみよう!

いかがでしたか。今回は、コスパのよさがうれしいおかずレシピをご紹介しました。定番の節約食材も、味つけ次第でさまざまなおいしいおかずに変身します。難しい工程もなく、食べごたえもたっぷりなので、忙しい日のメニューにもおすすめ。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

クラシル

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加