辞書に載っているお菓子メーカー【フランス】

辞書に載っているお菓子メーカー【フランス】

  • ワウネタ海外生活
  • 更新日:2023/05/26
No image

「LU」(リュ)と言えばフランス人の老若男女に馴染みのビスケットメーカーです。

その浸透ぶりはフランスのあらゆるスーパーマーケットやキオスクのお菓子コーナーで複数種類が並んでいる事で明らか。

いわばフランス人のソウルスイーツ?といった存在と言えます。

そのシンプルな赤い太字のロゴを見ると、ある人は朝食で常備しているビスケット、Petit-beurre (プチ・ブール) 、ある人はお気に入りのチョコクッキーなどが思い浮ぶはずです。

No image

さてこの「LU 」というブランド名、1846年にお菓子メーカーを創ろうと立ち上がった2人のビスケット職人さんの名字の頭文字を合せたものです。それがジャン=ロマン ルフェーヴル (LEFÈVRE)とポーリーヌ=イザベル イュティル (UTILE) 。

フランスの日常生活にしっかりと根ざした結果、前述のpetit-beurre プチ ブールは「petit-LU」(プチ・リュ)とも言われるようになりました。

そしてこの「プチ・リュ」は辞書にも登場しているのです。

「être beurré comme un petit LU 」

意味は誰かが「酔っぱらっている」。

形容詞「酔っている」の発音ブーレ(Bourré)とバターを塗った、の発音ブーレ(Beurré)をもじったというところでしょう。

さて今日のおやつはどのLU にしましょうか。

No image

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加