KDDI、音楽フェス「JAPAN JAM」でStarlinkを用いた公衆Wi-Fiを提供

KDDI、音楽フェス「JAPAN JAM」でStarlinkを用いた公衆Wi-Fiを提供

  • マイナビニュース
  • 更新日:2023/05/26
No image

KDDIとワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)は5月26日、ロッキング・オン・ジャパンが主催する春の野外音楽フェス「JAPAN JAM 2023」(4月30日~5月6日開催)において、衛生ブロードバンド「Starlink(スターリンク)」を活用した公衆Wi-Fiソリューションを提供したことを明らかにした。

商船三井ら、衛星通信「Starlink」を外航船上で利用するトライアルを開始

同イベントでは、全来場者のおよそ2割に相当する約3万人が同ソリューションで提供したフリーWi-Fiを利用したという。Starlinkの高速かつ低遅延な衛星通信により、多数の人が集まる場所においても同行者との連絡や電子決済の利用などを支援したとのことだ。

大規模な野外イベントでは多くの来場者が局所的に集中し、通信環境が不安定になりやすい。そのため、来場者によるSNSの発信や同行者との連絡、電子決済などの利用に支障が出るといった課題がある。

そこで両社は、Starlinkアンテナと屋外用アクセスポイントのシンプルな構成で任意の場所に迅速にWi-Fiエリアを構築可能なソリューションを今回のイベントに提供した。同ソリューションは、従来の車載型の通信基地局の設置が難しかったイベントなどでも利用可能だという。Starlinkを通信回線として利用するため、モバイル回線の混雑緩和の効果も期待できる。

イベント中は、グッズ販売エリアや飲食店エリアにおいて、運営会社や来場者に同ソリューションによるフリーWi-Fiを提供した。KDDIによると、ロッキング・オン・ジャパンが主催する野外音楽フェスティバルにおいて来場者向けのフリーWi-Fi「JFES_FREEWi-Fi」が提供されたのは今回が初めてなのだという。

熊谷知泰

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加