ダイソーのおすすめ収納グッズをご紹介!
お家の片付けに使える収納グッズが100均のダイソーには揃っています。小さなものから大きなものまで、あらゆるサイズのおすすめ収納グッズがあるので、片付けに困ったときは足を運んでみると良いですよ。今回は100均ダイソーで手に入る収納グッズを厳選してご紹介!お家をスッキリさせたい方はぜひダイソーのおすすめ収納グッズを使って、整理整頓してみてくださいね。
ダイソーのおすすめ収納グッズ《リビング》
モノトーンインテリアにマッチするバスケット
デザイン性に優れたグレーのバスケットは100均ダイソーのアイテム。ちょうど良いサイズでリビングの小物入れに最適です。小物を見せながら収納をしたいときに気兼ねなく使えますよ。美しいグレーのバスケットで、モノトーンカラーのインテリアにも合います。お部屋に統一感を出して、ワンランク上のおしゃれな空間にしたい方にもおすすめです。
小物入れになるおすすめのペーパーボックス
ダイソーには便利なボックスがたくさん。様々なデザイン・カラーのものがあるので、お家のインテリアにマッチしたものを手に入れられておすすめです。実例の大理石柄の白ペーパーボックスはラグジュアリー感があって、おしゃれなインテリアとしても使えます。小物入れとしてお部屋に配置しておくのも良いですよ。
複数並べて使いたい人気ペーパーボックス
こちらの大きなボックスも100均ダイソーで人気のある商品です。大きいボックスで、かさ張りやすいタオルやブランケットを整理するときにもおすすめ。蓋付きなので重ねることもできます。リビングはもちろんのこと、クローゼットの中をきっちり整理するときにもおすすめです。クローゼットに並べてレイアウトすると、見た目もスタイリッシュでスッキリして見えるでしょう。
さまざまな場所で活躍するペーパー収納
100均グッズの中でもとくに洗練されたデザインのダイソーペーパーバスケット。リビングのテーブルに置いておくだけで、おしゃれ度がアップしますね。散らかってしまうリモコンや小物を入れておけば、暮らしも快適になるでしょう。大きいサイズと小さいサイズの2種類があるので、その場に合うサイズを選べます。おしゃれな小物入れが欲しい方におすすめの商品です。
ダイソーのおすすめ収納グッズ《キッチン》
重ねて収納できるダイソーの密閉容器
ストックが多く、なかなか片付けにくいキッチン。大量の調味料や食材の保存・整理には密閉容器がおすすめです。100均商品にはキッチンを綺麗に清潔に見せてくれるアイテムが揃っています。白い密閉容器を重ねれば、キッチン棚や冷蔵庫の中もスッキリして清潔感が漂います。テプラやシールで目印をつけておけば、料理をするときにサッと取り出せるでしょう。
出し入れしやすい取っ手付きケース
取っ手がついているケースは100均ダイソーのグッズ。実例のように冷蔵庫の中に収納ケースを入れて整理すると、奥深くにしまった食品もスルリと取り出せます。食材の存在を忘れていて、賞味期限が切れてしまうということも防げるでしょう。収納ケースにラベルを貼り見やすくするのも良いですね。買い出しのときに、何が必要かすぐにわかるのでおすすめです。
立てて収納できるおすすめのスタンド
こちらは100均ダイソーのブックスタンドを食器収納に使っています。黒いブックスタンドが白の食器とマッチして、おしゃれでかっこいい空間に。100均のアイテムには見えないですよね。また、食器以外にもペーパーナプキンやランチョンマットなど、キッチンアイテムにも活用できます。キッチン収納に悩んでいたら、スタンド系のグッズもチェックしてみましょう。
細かい爪楊枝もスッキリ収納できるケース
シンプルなデザインでスタイリッシュな爪楊枝ケースもダイソーのもの。シンプルなキッチンインテリアがお好きな方におすすめのグッズです。実例では爪楊枝ケースとティッシュケースが白で統一されていて、とってもおしゃれに決まっています。こちらの爪楊枝ケースは白い蓋をワンプッシュすると、爪楊枝が出てきます。機能性抜群のアイテムが100均でゲットできるのは嬉しいですね。[mobile][toc][/mobile]
ダイソーのおすすめ収納グッズ《デスク周り》
収納力抜群のダイソーの引き出しケース
机の整理整頓にも100均ダイソーグッズを使ってみましょう。ダイソーで人気の3段引き出しケースは文房具片付けにおすすめです。たくさんの文房具が入って、片付けに役立ってくれます。小物入れにぴったりのサイズで、ふせんやマスキングテープ、のりなどを便利に入れておけます。シンプルな形なのでどんなインテリアとも合うでしょう。デスク周りに散乱しやすい文房具をしまうのに使ってみてくださいね。
書類整理に役立つダイソーの吊り下げ収納
書類をわかりやすく収納したい方にはダイソーの吊り下げシャツ収納がおすすめ。本来はシャツを入れるものですが、A4サイズより大きめに作られているので、A4サイズの書類がすっぽり入るんです。ポケットが5つあり種類を分けて収納することも。忙しくてとにかく一時的に書類をしまっておきたい際にも便利ですよ。
中身がわかるダイソーの三段引き出しケース
透明の三段引き出しケースは人気のある商品です。透明なので中身がパッとわかり、作業の効率もアップしますよ。中身のゴチャゴチャした感じが気になる方は実例のように、目隠しテープを使ってアレンジするのもおすすめ。片付けの作業がグングンはかどる引き出しケースなので、デスクの雰囲気をガラッと変えたいときに使ってみましょう。
機能的なダイソーのテープケース
珍しいマスキングテープや美しいマスキングテープを購入したはいいものの、管理が難しかったりしますよね。ダイソーにはセンスの良いマスキングテープ用ケースも販売されています。こちらのケースはテープカッターがついていて、使うときもとっても便利。ケースを重ねることもできるので、テープをよく使う方におすすめです。
ダイソーのおすすめ収納グッズ《玄関》
おしゃれでおすすめのONE kitchenシリーズ
ONE kitchenシリーズの商品は玄関を快適でスタイリッシュな空間に仕上げられます。マグネットタイプなので、マグネットが付く場所に貼り付けて使えます。収納を増やしたい玄関におすすめの100均グッズといえるでしょう。洗練されたデザインで高級感もあり、長く愛用できますよ。2色展開で白と黒があります。玄関インテリアに合うのを選んでみてください。
アウトドアグッズを収納できるコンテナ
ダイソーのコンテナボックスは大きなものを収納するのにおすすめ。持ちやすいように設計されていますので、持ち運びにもおすすめですよ。アウトドアグッズや防災グッズを入れて玄関付近に配置すれば、使いたいときにサッと取り出して運べるのでおすすめ。使わないときには畳んでおけるので、場所をとらずにしまっておけますよ。
靴を便利に収納できるシューズボックス
組み立て式のダイソーシューズボックスは中身が見える透明なケースで、玄関をすっきりさせるのにおすすめです。靴箱に入りきらないパンプスやスニーカーを入れておけば、玄関がスッキリ片付きますよ。重ねて使えるので、スペースもそこまでとりません。ぜひチェックしてみてください。
小さな靴箱でも大量の靴をしまえるラック
こちらのダイソーのシューズラックは高さの調整ができます。高さのあるヒールやスニーカーも重ねて収納できるので、ちょっとしたスペースにたくさんの靴をしまうことも。靴箱にできるだけ多くの靴をしまいたい方におすすめしたい商品です。色がグレーなので汚れが目立ちにくいのも嬉しいポイント。100均商品を使って、玄関スペースを片づけてみましょう。
ダイソーのおすすめ収納グッズまとめ
ダイソーには片付けのはかどるおすすめ収納グッズがたくさん揃っていて、「こんなに便利なものが100均に?」とビックリするようなグッズもあります。とくに、この記事でご紹介した収納グッズはSNSで人気を集めているおすすめのものばかり。100均のダイソーアイテムをうまく利用して、お家を使いやすい空間に仕上げてみてくださいね。
wacco