定食の中でも「からあげ定食」は不動の人気メニューですよね。町の定食店でも提供するお店は多いようです。今回は“からあげライター”である筆者が、人気の大手飲食チェーン「やよい軒」と「大戸屋 ごはん処」でそれぞれこだわりのからあげ定食を味わってきました。いずれもかなりハイクオリティなからあげでしたよ。

今回紹介する大手定食屋チェーンのからあげ
やよい軒:揚げたての美味しさが味覚を刺激!

やよい軒茅場町店 画像提供:株式会社プレナス
全国に370以上の店舗を展開する「やよい軒」。サバの塩焼、肉野菜炒め、ハンバーグにとんかつなど、定番の定食メニューが充実しており、おかずはもちろん、ごはんがとにかく美味しいとのウワサも。その「やよい軒」でいただいたのは「から揚げ定食」(690円)。タッチパネル式の券売機で食券を購入、オーダーから5~6分でメインのからあげが、ごはんと味噌汁、冷奴、そしてオリジナルスパイスとともに登場です。

「から揚げ定食」(690円)
さっそくからあげからいってみましょう。香ばしい魅惑的な香りが、マスク越しにも漂ってきて、からあげ好きならこの時点でテンションが急加速で上昇し始めるでしょう。マスクを外せばさらに嗅覚を直撃、定食らしく味噌汁やごはんからいきたいところですが、この香りにはさすがに我慢できません。いきなりからあげに箸をのばしてしまいました。

ごはんと絶妙な相性
歯に触れたのは、カリサク系の衣です。「サクッ! サクッ!」という、揚げたて特有の咀嚼(そしゃく)音が骨伝導で耳に伝わり、これで食欲が急加速。実に爽快で小気味よい食感です。やわらかい肉はあっさりめの味付けで、旨みが溶け込んだ肉汁がたっぷり。衣が肉汁と溶け合い、マイルドな香ばしさが口いっぱいにじわじわと拡散していきます。しかも肉汁にはかすかにとろみもあって、旨みが舌にはりつくよう。これがごはんを誘うのです。
ほどよい粘りのあるごはんと相性抜群のからあげ
そのごはんはウワサ通り、たしかに美味しい! ほどよい粘りがあって、舌の上に残った肉の旨みとうまくまとまり、余韻を残しつつのどの奥に消えていきます。これはからあげのためのごはんか? ごはんのためのからあげか? いずれにしても両者の相性は抜群です。
ここでオリジナルスパイスをからあげにふりかけて味変を試みます。このとき、断面の肉汁がにじんだ部分にかけるのがポイント。肉の旨みとスパイシーな風味が相まって、丸みのあるやさしい刺激が加わり、味に深みとコクが出てきました。味変成功です。5個盛り付けられたからあげのうち、最低でも2個はこのスパイスで食べてみたいですね。

味変成功
さて、こちらはごはんのおかわり自由。おまけに特製の“だし”も無料でいただけます。このだしがまた美味しい。すっきりしていて、そのまま飲んでもハマッてしまいそうです。これを漬物をのせたごはんにかければ、見事なだし茶漬けに。〆の一杯にもってこいです。

無料で提供される特製だし
「から揚げ定食」はランチとしてはちょうどいい分量です。私は朝からでも食べられそうですが(笑)。味付けがあっさりめでしつこくないので、活動前のエネルギー注入にいいかもしれません。
大戸屋:エスニック風味の爽快系からあげ

画像提供:株式会社大戸屋
無添加の食材にこだわる「大戸屋 ごはん処」。からあげやチキンかつなどの鶏肉料理、さばやしまほっけなどの魚料理を定食で味わえるだけでなく、スイーツなどのデザートメニューも豊富で、世代を問わず人気があります。こちらでいただいたのは「香味唐揚げ定食」(790円)。
テーブルに設置されたタブレット端末でオーダーすると、数分後には目の前に運ばれてきますが、そのとたんにフワリと鼻をくすぐるスパイシーな香り。食欲にエンジンがかかります。これが特製スパイスミックス。“香味”の元はこれですね。からあげにふりかけて楽しむスパイスです。

「香味唐揚げ定食」(790円)
さっそくからあげを実食。まずはそのままでいただきます。衣はカリッ! そしてかすかにモチッ! とした歯ざわり。それを突き破るとフンワリした肉が歯を包み込んできます。肉汁もたっぷりで、これが歯や舌を適度に潤してくれます。その肉汁がカリモチ食感の衣とからんで、肉と衣をいい具合にミックスしていきます。
この“衣×肉×肉汁”という三位一体がからあげの醍醐味。それぞれがバラバラにならずにシャッフルされるのがいいですね。のどの奥に消えていく直前に肉の旨みが口中に広がる印象。この余韻がたまりません。やさしい味わいのからあげで、すぐに次の1個が欲しくなります。
味が引き締まる特製スパイスミックス

衣はカリモチ、肉はフンワリ
ここで特製スパイスミックスをふりかけてみます。私のおすすめは衣にかけて食べるスタイル。香ばしさがある衣の味にエスニックな風味が加わって、さわやかさが出てきます。肉汁がにじむ断面にふりかけると、スパイスの風味がやや強くなるような印象を受けましたが、これもアリですね。食べる人が好きなスタイルで楽しむのが正解です。

特製スパイスミックス
この特製スパイスミックス、ピリッとした刺激的な辛さを想像しましたが、意外にもそれはなく、スパイシーなコクが加わってくるという感じでしょうか。のど元に一瞬、スーッとしたクール感が走り、これがなんとも爽快。何もかけないプレーンの状態では、やさしい味わいだったのですが、この特製スパイスミックスをかければからあげ全体の味がキリッと引き締まる感じもあります。

あっという間に完食
からあげは7個ですが、最初の1個以外はすべてスパイスをかけて食べてしまいました。食べ終えると額にほんのりと汗が。スパイスが効いたようですね。発汗がうながされて、食後もさわやか感が残ります。これは夏場に食べてみたい味です。「7個じゃ足りない!」という人は、さらに3個プラスされたもの(970円)もありますよ。
=====
やよい軒と大戸屋、いずれのからあげ定食も、その風味に後押しされて、あっという間に完食してしまいました。いずれも味変が楽しめるだけでなく、驚いたのは味変後の味のレベルが高いこと。美味しさが倍増する勢いの味変で、からあげでごはんを美味しく食べたいという人にはおすすめの定食です。
※本文中の価格はすべて税込です
<取材・文/からあげライター 松本壮平 編集/ヤナカリュウイチ(@ia_tqw)>
【松本壮平】
ライター&編集者。日本唐揚協会認定カラアゲニスト。「からあげの聖地」である大分県中津市出身。年間の唐揚げ喫食量は300食を超える。専門店だけでなく、居酒屋、食堂、スーパーなどで唐揚げを見つけては食べてみる「から活(からあげ探索活動)」を継続中Twitter:@dogesho
bizSPA!フレッシュ