■連載/コウチワタルのMONO ZAKKA探訪
筆者のようにコロナ禍以降も引き続きテレワークの機会を持つビジネスパーソンは少なくないだろうと思う。そんな人たちにとって、PC周辺機器やガジェットの整理整頓と持ち運びは課題になる。
今回は筆者自身が購入して愛用している『デイズポーチ(カフェカラー)』というガジェットポーチを紹介しようと思う。
すでに『デイズポーチ』自体は使用していた筆者だが、新色のカフェカラーをあえて購入した背景についても紹介しようと思う。テレワークの機会が多いビジネスパーソンの参考になれば幸いだ。
『デイズポーチ(カフェカラー)』とは
『デイズポーチ(カフェカラー)』は、ユウボク東京がプロデュースする、ノートPC作業で必要なガジェット類を整理整頓し、持ち運びを便利にすることに焦点を当てて開発されたガジェットポーチだ。ビジネスパーソンやテレワーカーの視点から設計されており、以下の特徴がある。
1. コンパクトなデザイン

『デイズポーチ』は、そのコンパクトなデザインがひとつの特徴だ。サイズは19cm×17㎝×8.5㎝で、バッグ・イン・バッグとして携帯しやすいサイズが考慮されている。
一般的なビジネスバッグやハンドバッグであれば収納に困ることは少ないだろう。
2. 充実した9つの収納ポケット

このポーチには、計9つの収納ポケットが装備されており、様々なガジェットやアクセサリーを整理整頓することができる。
特にメインポケットは広く開く口金入りで、ガジェットを取り出しやすく視認性も高い。これらポケットの存在は特に携帯するPC周辺機器やガジェットの多いビジネスパーソンのニーズに合致する。
小物も整理しておけるので、手間をかけずに必要なものが探しやすくなるだろう。
3. 自立型
『デイズポーチ』は自立型のポーチであり、テーブルの上に立てて使用できるため、外出先のカフェ等の狭いテーブルでも利用することが可能だ。
また、自立型なのでペン立てや卓上ケースのようにも使用でき、仕事中に使いたい機器や筆記用具もすぐに手に取れるので、生産性を向上させるが期待される。
4. スタイリッシュなデザイン

新色のカフェカラーでは高級感のあるフェイクレザー(合成皮革)で使用されており、落ち着いた色合いと上品な質感はノマドワークからビジネス会議まで、あらゆる状況で違和感なく溶け込むことができる。
カフェやレストランでの仕事や面談先でもバッグから取り出すことに引け目を感じなくて済む。
筆者が気に入っている『デイズポーチ(カフェカラー)』の特徴
筆者はこの製品を旧版から使用しているが、特に気に入っているポイントは以下の通りだ。
◆抜群の収納力
『デイズポーチ』自体は収納力が非常に高く、ガジェットやアクセサリーを効果的に整理整頓できるのは上述した通りだ。


例えば筆者の場合、トラックボール、プログラマブルキーボード、PC用アダプタ、ケーブル、有線イヤホン、Airpods Pro、充電ケーブルキット、メガネ拭きなどを収納して毎日使用している。
収納スペースが細かく分かれていることで却って面倒になることも懸念したがそのようなことはなく、むしろ持ち物の整理や検索にかかる時間を最小限に抑えることができていると感じる。
◆カフェカラーの上品な印象
今回購入したベージュカラーは、フェイクレザーの質感と相まって落ち着いた上品な印象を与えるので大人の男性が使用しても全く違和感がない。
旧版ではポップな印象があったために若干違和感があり、自然と使用頻度が下がったが、今回はそれもなさそうである。
もちろん、優しい色彩で落ち着きがあり、どんなシーンで使っても様になるベージュは女性にもおすすめである。
『デイズポーチ(カフェカラー)』を購入するにあたっての注意点

基本的には不満点がないこの製品だが、あえて挙げると取っ手がないため、長時間の持ち運びには向かない形状であることだろうか。
これはバッグへの出し入れ時も同様で、手の大きさによっては使いにくさを感じる人はいるかもしれない。
また、収納ポケットが多いため、急な移動が生じた際には本製品から取り出したガジェット類をとっさにしまうのが大変で少し不便に感じることはあるかもしれない。
『デイズポーチ(カフェカラー)』を購入するには
『デイズポーチ(カフェカラー)』のカラーラインナップはベージュとカーキの2色で価格は税込み4,378円だ。楽天市場等のオンラインストアなどから購入することができる。
なお、実店舗としてはLOFT等の大型店舗で取り扱っているところがあるようなので、特に実際の色合いや質感が気になる場合はそのような店舗で確認、購入するのが良いだろう。
文/Wataru KOUCHI
趣味は合唱、読書、語学、旅行、美術館巡り、雑貨屋探索etc...。日本、海外の雑貨やガジェット、デザインコンセプトの中から思わず「それ、いただき!」と言ってしまうモノ達を紹介!