妊娠したい!コーヒーはやめないとダメ?カフェインについて注意すべきコト【妊娠前からできることがあります】

妊娠したい!コーヒーはやめないとダメ?カフェインについて注意すべきコト【妊娠前からできることがあります】

  • 赤ちゃんが欲しい
  • 更新日:2023/09/19

将来の妊娠を考えながら、自分の体と心の状態を知り、妊娠前から体の調子や生活習慣をととのえていくことを「プレコンセプションケア」といいます。

赤ちゃんを迎えるために、妊娠前の女性が気をつけるべき心と体のケアや生活習慣とは?プレコンセプションケアの普及に力を入れているドクターに教えてもらいました。

妊娠したい!コーヒーはやめないとダメ?

大のコーヒー党で、1日3~4杯は飲んでいますが、妊活中はコーヒーもやめないとダメでしょうか。何かおすすめの飲み物はありますか。(33歳 妊活歴6カ月)

コーヒーはカップ2杯まで、できればデカフェを

カフェインに関しては、WHO が妊娠中に影響のない量を1日300mg としています*。

コーヒーの種類にもよりますが、おおよそ100ccに60mgくらいのカフェインが入っているといわれているので、ふつうのカップなら2杯くらいまででしょうか。極端にたくさん飲まなければ問題ないと思いますが、最近はデカフェの豆も売っています。できればそちらのほうが安心です。

ほかにもルイボスティー、たんぽぽ茶など、いろいろな飲み物が出ています。これを飲めばすぐに妊娠するというものはありませんが、それでカフェインが抑えられるならいいですね。好みのドリンクを見つけてみてください。

*(参考)WHO:Healthy Eating during Pregnancy and Breastfeeding (BookletFor Mothers)2001

あわせて読みたい記事自覚症状がない場合も!妊娠に影響する性感染症を知っておこう

藤本 尚 院長 監修
札幌医科大学医学部卒業後、札幌医科大学産婦人科教室に入局。同大学講師、神谷レディースクリニック副院長をへて、2014年にさっぽろARTクリニック、19年にさっぽろARTクリニックn24を開院。早くからプレコンセプションケアに力を入れ、プレコン相談室を開設。プレコンYOGAなども実施している。
医学博士。日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医。臨床細胞学会細胞診専門医。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加