宇宙学校の設立を目指して 南種子町で包括連携協定の協定式 鹿児島

宇宙学校の設立を目指して 南種子町で包括連携協定の協定式 鹿児島

  • KTSニュース
  • 更新日:2023/05/26
No image

鹿児島テレビ

ここをクリックすると元記事で動画再生ができます。

宇宙ビジネスの人材育成につながる宇宙学校の設立を目指して鹿児島県南種子町で包括連携協定の協定式が行われました。

包括連携協定は、南種子町とICT・情報通信技術の人材育成事業などを手がける京都市の一般社団法人、地域活性化事業などを手がける静岡県富士市の企業の3者で結ばれました。

包括連携協定には、新たな宇宙ビジネスの創出に結びつくような人材の育成を目的とした宇宙学校の設立を検討することや、全国の小中学生を対象にドローンの自動操縦のプログラミングや実習などを行う宇宙サイエンスLABツアーを開催することなどが盛り込まれています。

宇宙学校については通信制の「宇宙サイエンス高校」の開校や、公立の「宇宙サイエンス小中学校」の開校が検討されているということです。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加