40代のアイラインは「カーキ」がいい!白眼が明るく見える効果も

40代のアイラインは「カーキ」がいい!白眼が明るく見える効果も

  • mi-mollet(ミモレ)
  • 更新日:2023/09/19

細く軽やかなほうへ眉メイクのトレンドが変わったからなんでしょうか? リキッドのアイライナーで久しぶりに目元をシャープに見せたい気分です。そう思って、手持ちのリキッドアイライナーを手に取ってみたのですが……あれ? なんだかしっくりきませんでした。「なんでだろう?」と考えていろいろやってみた結果、答えは「色」でした。今週のお助けコスメはこちらです。

No image

アイオープニングライナー カーキ(9/21よりオンライン先行発売)¥1694/ウズ バイ フローフシ

カーキは「茶色い青」で「青い茶色」。だから、強すぎず弱すぎない

キリッとさせたいときは、リキッドタイプのネイビーが教科書的に言えば正解だと思います。青の力で、上品にキリッとしますし白眼がキレイに見える、というのがセオリー。ですが、40代ともなると、顔つきが若い頃よりゆるくふんわりしてきています。顔全体をうまくメイクしないと、目元のキリリ感が浮いてるというか、無理して見えることもあるなあ、と思ったんです。ということで、新作からいろいろ試してみました。

結果、うまくいったのが「カーキ」です。カーキは40代の顔に使ってもあまり頑張ってる感じが出なくてよい感じだと思いました。きっと、カーキは「茶色い青」だから。キリッとする効果は発揮しつつ、なじみ具合が程よいんです。「青い茶色」でもあるから、優しさもありますね。

No image

カーキの持つ「青み」、しっかりエッジのある線で、ぼんやり防止!

しっかり白眼をキレイに見せてくれる効果は健在

くっきりしたなじみ色というのなら、こげ茶でも変わらないんじゃないの? という気もします。確かに、こげ茶もよい色です。カーキの青みはさらに白眼のクリアさまで引き出してくれるんです。

No image

目幅いっぱいに引くと目がむしろ小さく見える40代。目頭と目尻にだけ、ピッと入れてみました。

No image

上:アイライン無し/下:目頭と目尻にカーキのアイラインをオン

カーキのアイラインをちょっと引いただけで、濁った白眼がちょっと明るく見える気がしませんか? しかも、こんなにアップで撮ってもアイラインが変に目立たないのも◎。大人の顔で無理して見えると、キツい印象になってしまうので、避けたいですから。引きやすさには定評のあるUZUの新色、ぜひお試しになってみてください!

前回記事「暑いのにカサつく秋。ポケットにリップクリーム?いえ、アイクリーム!」はこちら>>

これまで紹介したコスメ一覧を見る

No image
No image

坂口 彩

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加