大人気占い師 しいたけ.が『VOGUE GIRL』のBOYFRIEND特別編に登場!人気連載「12星座しいたけ占い」の読者へ送る最後のメッセージ

大人気占い師 しいたけ.が『VOGUE GIRL』のBOYFRIEND特別編に登場!人気連載「12星座しいたけ占い」の読者へ送る最後のメッセージ

  • music.jp
  • 更新日:2023/05/29
No image

『VOGUE GIRL』のBOYFRIEND特別編に大人気占い師 しいたけ.が登場!人気連載「12星座しいたけ占い」の読者へ送る最後のメッセージ。 (1)

https://voguegirl.jp/

インターナショナルなモードやトレンドに敏感な女性たちに、スタイルを持った生き方を提唱する新世代WEBマガジン『VOGUE GIRL』(https://voguegirl.jp/)では、フレッシュな才能とルックスで注目を集める旬な男性の素顔にせまる企画、「BOYFRIEND」を好評連載。レトロポップなインテリアで国内外のファッショニスタが足繁く通う新宿の「Cafe & Bar CHAOS」を舞台に、『VOGUE GIRL』副編集長とゲストが本音のボーイズトークを繰り広げてきました。

前回最終回を迎えたこの人気企画の特別編として、「12星座しいたけ占い」で8年半連載を続けた占い師のしいたけ.さんをゲストに迎え、本音のトークをお送りします。

「BOYFRIEND」:https://voguegirl.jp/boys/boyfriend/boyfriend-boy-friend-starring-shiitake/

〈以下、インタビューより抜粋〉
-VOGUE GIRLで連載「12星座しいたけ占い」が始まったのが、もう8年半も前なんですね。
長いですねー。でも、あっという間という感覚もある。

-最初の頃は、どうやってしいたけ.さんが12星座を占っているかという説明をしていた記憶があります。「もともとはオーラカラーを見る人だから…」みたいな感じで。
12星座を個人鑑定をするようなかたちで、オーラを見て占うようになりましたね。

-だから、しいたけ.の12星座占いというのは、占星術ではなく、本当にオリジナルなんですよね。ほかにある12星座占いとはまた違った導き方をされている。
そうそう。今でも覚えているうれしい瞬間というか面白かった瞬間があるんです。あるファッション業界の知り合いのパーティに出席したとき、獅子座の女の子から裏に呼ばれて「もう私のことを書くのはやめて!」って言われたっていう(笑)。

-しいたけ.さんは、どうしてここまでしいたけ占いが受け入れられたのだと思いますか?
やっぱりそれは「山奥のおじいさんに徹した」ということがあったのかなと思います。しいたけ占いは、「都会に出た孫を応援する、山奥のおじいさんからの手紙」だと思って書いていました。姿は見せないし、孫がやっていることは全部かわいいというコンセプトでやっていて。それは別につくり込んだわけじゃなくて、実際に僕は朝起きて学校に行くだけでも偉いと本心で思っているから。注目される人や自己PRが上手い人だけが褒められて目立って賞賛を受けて……みたいな悩みってありますけど、そういう影の部分に90%以上の人たちがいるっていうのが、当たり前のようでなかなか注目されていなくて。僕はその90%以上の人たちが好きだし、何があっても励まし続けたいと思いました。

-占いを見てもらう人って結構「いつ結婚できますか?」とか「人生成功したい!」みたいな感じのところにスポットを当てている人が多いけど、しいたけ.さんは視点というか、ポイントが違いますよね。そこじゃないあなたの幸せポイントを見つけようみたいなところが裏のメッセージであるのかなと。
本当に誰かを好きになったときって、好きになった相手がインスタに載っていないところで何を食べているかとか何を飲んでいるのかとか、コンビニでどういうお菓子を買っているんだろうとか、発表していない部分を覗いてみたいという気持ちになると思うんです。そういう目立たないけど愛すべき部分を星座によって出せたら素敵だなぁと思いながら、今でもやっています。

-しいたけ.さん、10年後はどんな感じになっていたいとかあります?
あまり変わっていない気がするんですよね。変わらないでいられることも、読者のみなさんのおかげであると思っています。本当にこれまで読んでくださった読者のみなさんや、VOGUE GIRL編集部のみなさんには感謝しかありません。そして、これからも「山奥のおじいさんからの手紙」を届けていけたらうれしいと思っています。

【VOGUE GIRL】
『VOGUE JAPAN』の増刊として、2011年3月から2015年3月までコンデナスト・ジャパン社より発行。2015年秋よりデジタルに完全移行。デジタルメディアをマルチリンクさせ、世界視野のモードやトレンドに出会うミレニアル世代のヴォーグ ガールたちに、ジャンルや国境を飛び越え、「可愛い」だけではなく、スタイルを持った生き方を提唱。2023年5月31日(水)をもってコンテンツの配信を終了、6月30日(金)にWEBサイトをクローズする予定です。

編集部よりみなさまへご挨拶
『VOGUE GIRL』がデジタルに特化したマガジンとして始動したのは2014年のことです。当時は3人で運営する小さな編集部。まず、私たちは「GIRL」を文字どおりの「ティーンの女の子」ではなく、「年齢や性別も関係なく可愛いものが好きな人」と再定義することからはじめました。その姿勢は『VOGUE GIRL』すべての記事作りの根底にあると同時に、若い世代を中心に広がるジェンダーレスな価値観とも共鳴し、媒体として独自のポジションを確立してまいりました。

また、デジタルの発展とともに日本でもセレブリティの時代が到来することをいち早く予見し、注目の俳優を起用した動画のファッションストーリー「GIRL OF THE MONTH」や、男性俳優の本音にせまるインタビュー「BOYFRIEND」など、多くのヒット企画が誕生。また、名物コンテンツ「しいたけ占い」の人気拡大とともに、2015年には月間25万だったUU数が、現在では約460万UUになるなど、成長を遂げることができました。

これも『VOGUE GIRL』を応援してくださる皆様のお力添えなしでは達成できなかったものです。改めて御礼申し上げます。

『VOGUE GIRL』が培ってきたノウハウは、今後『VOGUE JAPAN』、VOGUE.co.jpで活かされることで、より幅広い世代をインスパイアする媒体へとパワーアップを遂げてまいります。どうぞご期待ください。

※『VOGUE GIRL』は、2023年5月31日(水)をもちましてコンテンツの配信を終了し、1ヶ月間のアーカイブ期間を経て、2023年6月30日(金)にWEBサイトを閉鎖する予定です。

【デジタルリンク先】
公式サイト:https://voguegirl.jp/
Facebook:VOGUEgirlJapan
Twitter:VOGUEgirlJAPAN
Instagram:voguegirljapan
TikTok:voguegirljapan

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加