
本来の肌の色が濃く、ベースメイクの色が合わずに悩んでいる人もいるのでは。今回は色黒さん向けのCCクリームをお届けします。色の選び方や、プチプラ・デパコスアイテムをランキング形式でご紹介!肌の色ムラでお悩みの40代・50代の人も必見です。
色黒のお肌をキレイに見せたい!CCクリームのおすすめは?

Photo by HAIR
肌本来の色が濃かったり、よく日焼けをしたりすると、肌の色に合うベースメイクがなかなか見つからず悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。不自然な印象になりにくいナチュラルメイクにおすすめなのが『CCクリーム』です。
CCクリームは薄づきに仕上げやすく、ファンデーションよりもカバー力が自然で、皮膚の赤みや肌の色ムラを整えてくれます。白浮きしにくいタイプを選ぶと、首やフェイスラインが浮いて見えにくいナチュラルなメイクを手軽に楽しめますよ。
CCクリームとは?BBクリームとどう違う?

photo by うさぎ🐰💜
CCクリームは『Color Control(カラーコントロール)』、さらに『Care Control(ケアコントロール)』という2つの意味を略したもの。皮膚の色ムラを目立たなくさせ、肌にうるおいやツヤを与えてくれます。オールインワンタイプのコスメですが、カバー力はマイルドで化粧下地に近いアイテムです。
一方BBクリームは『傷跡などを目立たなくさせ肌を保護する』という目的で使われ始めたベースメイクコスメ。カバー力が高く、化粧下地よりもファンデーションに近いアイテムです。CCクリームよりも厚塗り感が出やすいので、しっかりめのメイクに向いています。
肌に優しい?CCクリームは保湿も可能?

photo by tktkchan
CCクリームはカバー力よりも、肌の色ムラを目立たなくさせる『肌色補正効果』に優れたアイテムです。商品によっては保湿力に優れた成分が配合されていたり、無添加処方だったり、ニキビ予防に有効な成分が配合されていたりとさまざまなタイプがあります。メイク時の肌負担が気になる場合や、ナチュラルメイクですっぴん風に仕上げたいときにも向いているコスメです。
色黒さん向けCCクリームの選び方
肌の色が濃い人の場合は、どんな風にベースメイクを選べばいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今度は、色黒肌さん向けCCクリームの選び方のコツをご紹介していきます。
選び方①カラーバリエーションが豊富なものを選ぶ

photo by 熊澤亜里紗
CCクリームはファンデーションより薄づきに仕上がるので、色展開が1色のみというメーカーも多いです。でも肌の色が濃い色黒さんの場合は、カラー展開が豊富なものを選ぶのがおすすめ。自分の肌色と相性の良いCCクリームを見つけやすくなりますよ。
さらにCCクリームはベージュカラー以外にも、こんな風なカラーがあります。
クリア(透明)タイプ…地肌を活かしたヘルシーな美肌に
イエロー…肌のくすみや色ムラをナチュラルにカバー
グリーン…皮膚の赤みやニキビ跡が気になるときに
ピンク…血色感のある肌を演出
ブルー…キメの整ったクリアな印象に
パープル…ピンクとブルーの良いとこどり
コントロールカラー下地のようなCCクリームは、肌の色ムラやカバーしたいお悩みに合わせて、目立つ部分にだけピンポイントで使い分けるのもおすすめです。
選び方②【ツヤ or マット】メイクに合わせて質感を選ぶ

photo by pom〈ぽむ〉| フォロバ100♡
CCクリームはサラッとした肌なじみでマットな雰囲気に仕上がるタイプと、うるおいを与えてツヤ感のあるなめらかな肌を演出してくれるタイプがあります。自分の好みや、メイクの質感に合わせて選んでみましょう。汗ばみやすい季節はサラッとしたテクスチャーで、皮脂によるテカリを目立ちにくくしてくれるタイプを選んだり、カサつきやすい冬場は保湿力があり、ツヤのある美肌に見せてくれるタイプを選んだりと季節に合わせて使い分けるのも◎。
選び方③自分が使いやすい種類・テクスチャーで選ぶ

photo by 🍓mpan🍓
CCクリームはテクスチャーがやわらかく、ジェルのように軽いつけ心地のものもあれば、こってりとしたバーム状で肌に密着するパワーがあり、キレイなベースメイクを長く保ってくれるタイプがあります。
下地代わりにCCクリームを使うときは、重ねづけしても気にならない軽いテクスチャーのタイプがおすすめです。オールインワンでCCクリームのみを使うときは、耐久性やカバー力にも着目したコクのあるテクスチャーのタイプを選んでみましょう。
選び方④肌悩みに合わせて使い分ける

photo by 🌦sheena🌦
年齢を重ねると肌の色ムラだけでなく、シミや小ジワ・乾燥などさまざまな肌悩みを複数抱えてしまうことも。肌悩みに合わせてエイジングケア※タイプや、カバー力に優れたものを選ぶのも1つです。商品のパッケージや成分表を見て、肌悩みと相性の良い成分が配合されているかチェックしてみましょう。保湿力に優れたタイプを選びたいときは、こんな成分がおすすめです。
ヒアルロン酸
コラーゲン
セラミド
エラスチン
植物由来のオイル…など
年齢肌が気になるときには、お悩みに合う有効な成分かどうかもチェックしてみましょう。エイジングケア※にはこんな成分がおすすめです。
トラネキサム酸
ビタミンC誘導体
ナイアシンアミド…など
選び方⑤UVカット機能など機能性もチェック

photo by sakura🌸ふぉろば
CCクリームは肌をキレイに見せるだけでなく、UVケアも同時に叶えてくれるものがおすすめです。特に屋外で過ごすことが多い場合は、SPF40〜50 +・PA+++~++++のUVカット指数の高いタイプを選んでみましょう。
反対に屋内で過ごしたり、デスクワークが多い場合はSPF20~35・PA++~+++程度のマイルドな指数でも十分です。UVカット指数が高いタイプは肌に負担もかかりやすいので、シーンに応じて使い分けるのがおすすめ。さらにUVカット機能だけでなく、石けんでメイクオフが可能なものや、あえてUVカット機能を含まず保湿クリーム代わりにナイトメイクとしても使用可能なタイプもあります。肌質や用途に応じて、CCクリームの機能性もぜひチェックしてみてくださいね。
【プチプラ】色黒さん向けCCクリームランキングTOP5
色黒さんにおすすめのプチプラCCクリームを、ランキング形式でご紹介します。口コミも一緒にお届けするので、どんな使い心地か知りたい人もぜひ参考にしてみてください。
第1位|みずみずしいテクスチャーで雪のようなクリアな美肌に!雪肌精のCCクリーム

雪肌精 ホワイト CCクリーム評価:4.06 / 参考価格:2,860円(税込/編集部調べ)
雪肌精の『ホワイト CCクリーム』は、和漢植物由来のエキスが配合されたみずみずしいテクスチャーのCCクリーム。『雪の結晶状パウダー』配合で、雪のようなキメ細やかなでなめらかな肌を演出してくれますよ。『01やや明るい自然な肌色』と、『02普通の明るさの自然な肌色』の2色展開で、色黒さんには02がおすすめ。SPF50+・PA++++で紫外線対策も◎。

photo by suzu
肌の黄色味や赤味をカバー&ツヤがプラスされ綺麗にしてくれます
https://lipscosme.com/posts/844066
第2位|天然ミネラル&保湿成分でお肌しっとり!シアーな美肌を目指せる24h cosmeのCCクリーム

24h cosme 24 ミネラルCCバーム評価:3.79 / 参考価格:1,980円(税込)
24h cosmeの『24 ミネラルCCバーム』は、天然のミネラルと梅果実エキス・ビワ葉エキス・ヨモギ葉エキス・クマザサ葉エキスの保湿成分が配合されたなめらかなバーム状のCCクリーム。色の濃いお肌にもとろけるようになじんで、シアー感のある美肌に整えてくれます。天然ミネラルを配合したUVカット機能のため、ナイトメイクとしても◎!石けんでメイクオフが可能なのも魅力的です。SPF35・PA+++。

photo by m.cherry🍒
容器を開けて、指でグリグリっとこすると、バームがとろけて少量指にとることができます。お肌にのせるとそこまで伸びは良くないですか、スッと馴染みます。ベタつきやヌルつかずに、しっとり感が持続◎なので、口元や目元などのカサつく場所に、指でポンポンと叩き込むと乾燥を防いでくれていい感じです。
https://lipscosme.com/posts/2706208
第3位|インテグレートのCCクリームは多偏光パールでナチュラルな血色感のある肌に

インテグレート ミネラルベース CC評価:3.93 / 参考価格:550円(税込/編集部調べ)
インテグレート(INTEGRATE)の『ミネラルベース CC』は、いろいろな光を輝かせる多偏光パールが配合されているCCクリーム。ほんのりと血色感のあるキメの整った美肌へと導いてくれます。カラー展開はピンクベージュの1色のみですが、肌色になじみやすいので本来の肌色が濃い人にもおすすめです。ベースメイクを重ねてもヨレにくいので、下地代わりにも◎。SPF30・PA+++。

photo by り
塗ると柔らかいので、さら〜っと肌に伸びます。伸びは良く、しっとりするので粉吹きにはならず上からリキッドファンデを重ね塗りしてました✨
https://lipscosme.com/posts/1312634
第4位|肌悩みに合わせたカラーと肌荒れ予防に◎!d プログラムのCCクリーム

d プログラム 薬用 スキンケアベース CC評価:3.97 / 参考価格:2,750円(税込)
目立つ肌の色ムラをなんとかしたいときにおすすめなのが、dプログラム(d program)の『薬用 スキンケアベース CC』。有効成分の『トラネキサム酸』『グリチルリチン酸ジカリウム』が肌荒れを予防し、厳選された成分とお悩み別の3種類のカラーが、皮膚の色ムラの目立ちにくい美肌へ整えてくれます。ナチュラルベージュ、ブルーグリーン、ベビーピンクの全3色展開。なめらかにスルスルとなじませやすいテクスチャーなので、一見目立つカラーも時間が経つとほどよく肌にマッチします。SPF20・PA+++。

photo by なぎ
少しこってりしたクリーム感あり。のびてるのか?ん〜、厚塗りした?感があったけど徐々に自分のお肌に馴染んでる感が‼︎肌荒れ予防、ニキビ予防の有効成分配合☺︎
https://lipscosme.com/posts/3858738
第5位|白浮きが気になる人にもおすすめ!韓国ブランドのバニラコのCCクリーム

banilaco ラディアント CCクリーム評価:4.12
banilaco(バニラコ)の『ラディアント CCクリーム』は、カサつきやすいメイク時の肌にうるおいを与えて、自然なツヤ感のある美肌に導いてくれるCCクリーム。薄ピンク色のクリームがするんと皮膚になじんで、素肌をいかしたナチュラルな血色感を出してくれますよ。さらに『ニコチン酸アミド』と『透明光彩カプセル』が、肌のキメを整えてクリアでなめらかな美肌に♡SPF30・PA++

photo by みゆ🍊
ちょっとピンクみのあるカラーのおかげでしっかりトーンアップしてくれます。テクスチャーはまさにクリームなんだけどみずみずしさもあってツヤ感も綺麗!!
https://lipscosme.com/posts/4532488
プチプラCCクリームをもっと詳しく知りたいときは、こちらの記事も一緒にチェックしてみてくださいね。

プチプラCCクリームおすすめ人気ランキング6選【2023年最新】
【デパコス】色黒さん向けCCクリームランキングTOP5
高級感と、機能性に優れているデパコスのCCクリームを使ってみたい人も多いのでは。今度は、デパコスでおすすめしたい色黒さん向けのCCクリームを5つご紹介します。
第1位|肌の色ムラ対策に優れたシャネルのCCクリーム!『美的ベスコスランキング』でも上位に

CHANEL CC クリーム N評価:4.21 / 参考価格:6,930円(税込)
CHANEL(シャネル)の『CC クリーム N』は、肌の色ムラを整える優れたカバー力がありながら、クリームファンデのようなみずみずしいテクスチャーで肌にうるおいも与えてくれるCCクリーム。ヒアルロン酸・カカドゥプラムエキスが乾燥から肌を守って、長時間ツヤ感のあるキレイなメイクに整えてくれます。『10 ベージュ』、『21 ベージュ』の全2色展開。SPF50・PA+++。

photo by 𝚁𝙸𝙺𝙾 𖤣𖥧𖥣 𝙲𝙾𝚂𝙼𝙴

photo by marika sugisaki | おえかきコスメ
✔︎もたっとした重ためのテクスチャー✔︎カバー力はかなり高い!✔︎ただお化粧してる感が出るのと、香りが苦手な方もいるかも。✔︎夏使うには重たいけど、カバー力があるので何やかんや重宝する。既に2個目です。
https://lipscosme.com/posts/2851898
第2位|カバーマークのCCクリームはファンデーションを休みたいときにもおすすめ

COVERMARK スキンブライト クリーム CC評価:3.86 / 参考価格:4,180円(税込)
COVERMARK(カバーマーク)の『スキンブライト クリーム CC』は、ファンデーションを休みたいけれどキレイに肌を見せたい人におすすめのCCクリーム。キメ細やかな『繊維状粉体』が肌の色ムラを整えてなめらかな美肌へと導きます。保湿成分に高麗ニンジン・レイシ・ザクロ果皮エキス・ノイバラ果実エキス・サトザクラ花エキスを配合。シトラスフローラルの香りでリラックスした気持ちに♡SPF50+・PA++++。『01 明るい肌色』と『02 自然な肌色』の全2色。

photo by はる
2色しかないので色が合うか心配でしたが、01で問題なく使用できます。2色展開なので、肌が白い方や焼けている方はテスターで色味を試した方が安心ですね!
https://lipscosme.com/posts/3826490
第3位|みずみずしいテクスチャー!ほんのり血色感のある美肌を演出してくれるジルスチュアートのCCクリーム

JILL STUART エアリーティント ウォータリー CCクリーム UVヴェール評価:3.98 / 参考価格:3,520円(税込)
なめらかで伸ばしやすいテクスチャーも重視したい人におすすめなのが、JILL STUART(ジルスチュアート)の『エアリーティント ウォータリー CCクリーム UVヴェール』。アミノ酸で包まれたパウダーを配合したみずみずしいテクスチャーのクリームが、肌にフィットし皮膚の色ムラや気になる毛穴を目立たなくしてくれます。ピンクパールパウダーが配合されていて、白浮きしにくいほんのりとした血色感のあるツヤ肌に♡カラー展開は全3色で、SPF50+・PA++++。

photo by さっぱりチキン
• 伸びが良く、着け心地が軽い• ナチュラルで厚塗り感がない• 毛穴が隠れる• つけたては潤いがあり、少しツヤが出る
https://lipscosme.com/posts/3820058
第4位|イエベ肌さんにもおすすめ!白浮きしにくいイヴサンローランボーテのCCクリーム

YVES SAINT LAURENT BEAUTE トップ シークレット CC クリーム評価:4.19 / 参考価格:7,150円(税込)
YVES SAINT LAURENT BEAUTE(イヴサンローランボーテ)の『トップ シークレット CC クリーム』は、黄みがかったイエベさんにもおすすめのCCクリーム。白浮きしにくく肌悩みをサッと自然にカバーし美肌へと整えます。カラーは『No1 ローズ』『No2 ラベンダー』『No3 アプリコット』の全3色展開。保湿力がありながらベタつきにくいので、単体でも化粧下地としても◎!

photo by Aya
・塗る量によってかなり変わる☝️→薄く塗れば塗るほど透明感、素肌感が出る→普通に塗るとカバー力も結構ある!・毛穴や色ムラを無くし肌を均一にする・薄く塗ってもソバカス程度は隠れる
https://lipscosme.com/posts/1367257
第5位|コスメデコルテのCCクリームは崩れにくくナチュラルに肌悩みをカバー

DECORTÉ サンシェルター トーンアップCC評価:4.33 / 参考価格:3,300円(税込)
DECORTÉ(コスメデコルテ)の『サンシェルター トーンアップCC』は軽くなめらかなタッチで伸ばしやすく、肌悩みを自然にカバーしてくれるCCクリーム。崩れにくくキレイなベースメイクを長くキープしてくれます。明るめのライトベージュ、ベージュ、ラベンダーローズの全3色展開。色黒さんにはカラートーンが濃いめの『02 ベージュ』がおすすめです。SPF50・PA++++。

photo by nagi.
すっっごく伸びが良いので少量でOK。BAさんにも購入した際に『すっごく伸びが良いので出しすぎに注意して下さいね!』と言われるほど🤣艶っぽく仕上がるのに、肌にピタッと密着してくれるのでファンデやコンシーラーのノリも良くなります❤️
https://lipscosme.com/posts/4226354
もっとデパコスCCクリームをよく知りたい人は、こちらのランキング記事も一緒にチェックしてみてください。

デパコスCCクリームおすすめ人気ランキング4選【2023年最新】
エイジングケア&保湿力も◎!40代・50代の色黒肌向けおすすめCCクリーム5選
年齢を重ねるにつれて、肌の乾燥やくすみなど複数のお悩みを抱えてしまうことも。40代・50代の大人の色黒肌さんにおすすめしたい、CCクリームをご紹介します。エイジングケア※も同時に叶えてくれるものや、保湿力に優れたみずみずしいテクスチャーのものが知りたい人も必見です♡
おすすめ①CCとBBのいいとこどりで美肌メイクに!ラウディのCCクリーム

LAUDi BB&CCクリーム評価:4.05 / 参考価格:3,080円(税込)
LAUDi(ラウディ)の『BB&CCクリーム』は、BBクリームのような優れたカバー力とCCクリームのなめらかな薄づき感を兼ね備えたCCクリーム。セラミド・植物由来のエキス・ヒアルロン酸が配合されていて、肌を整えながら優れた保湿力も発揮してくれます。少量でよく肌になじむのでコスパが気になる人にも◎!SPF40・PA++++。

photo by orange_rose
カバー力が凄く高くて自然な仕上がり🤍保湿力もあるからしっとり❣️少量で肌によく馴染んでいくの🫰長時間つけてても崩れにくい😳
https://lipscosme.com/posts/4758324
おすすめ②米肌のCCクリームはカサつきが目立ちやすい40代のお肌にも◎!

米肌 肌潤 マルチCCクリーム評価:3.77 / 参考価格:3,850円(税込)
米肌の『肌潤 マルチCCクリーム』は、保湿成分の『ライスパワー®No.7』を配合し肌にうるおいと自然なツヤ感を与えてくれるCCクリーム。肌の色ムラを整えて、美肌を演出してくれる『スキンコントロールパウダー』と、皮脂によるテカリやベタつきを目立ちにくくする『さらさらキープパウダー』が配合されています。さらにSPF50+・PA++++の優れたUVカット指数で、屋外のレジャーやスポーツを楽しみたいときにもおすすめ。全2色展開。

photo by ありんこ。
厚塗り感が無く、素肌に溶け込むかのように、自然な「生艶」仕上げの美しい美肌が簡単・技術いらずで再現出来た事に驚き…!!✨
https://lipscosme.com/posts/5112933
おすすめ③くすみが気になる50代のお肌にも◎!輝きのあるツヤ美肌へ導くSK-IIのCCクリーム

SK-II アトモスフィア CC クリーム評価:4.15 / 参考価格:9,350円(税込)
年齢を重ねるにつれてお肌のくすみや、色ムラが気になり始めた人におすすめなのが、SK-II(エスケーツー)の『アトモスフィア CC クリーム』。全1色のみですが、絶妙なカラーで肌の色ムラを整えて輝きのあるツヤ肌へ導いてくれます。保湿成分には『プラムエキス』『ナイアシンアミド』、SK-II独自の成分『濃縮SK-IIピテラ™』を配合。スキンケアのようななめらかなつけ心地でうるおいのある肌に♡

photo by 六花
薄づきで肌なじみのいいカラーだし日焼け止め効果も高いとこもいい(若干黄味強めかなーとは思う)。スキンケアの後にこれを使ってる。伸びがものすごくいい気がする。少量で全顔いけるよ。
https://lipscosme.com/posts/3838276
おすすめ④トランシーノのCCクリームはトラネキサム酸配合!美白も気になるエイジングケアにも◎

トランシーノ 薬用トーンアップCCクリーム評価:4.01 / 参考価格:オープン価格
トランシーノ(TRANSINO)の『薬用トーンアップCCクリーム』は、有効成分の『トラネキサム酸』を配合しメラニンの生成を抑制しシミ・そばかすの予防も可能なCCクリーム。ギラギラしにくいセミマットな質感のベースメイクに仕上がります。ベースメイクだけでなく、スキンケアも兼ねたお手入れをしたい人にも◎!肌のトーンに合わせて選びやすいピンクベージュと、マルチベージュの全2色展開。SPF50+・PA++++。

photo by みるく🧴フォロバ
私のお気に入りは"マルチベージュ"程よくカバー力があるので隠したいところが多い私でも忙しい朝これだけでベースメイクが完成する🙆♀️ピンクベージュは自然なトーンアップが綺麗だから下地として使うことが多い🤤
https://lipscosme.com/posts/4995398
おすすめ⑤ツヤのあるヘルシー肌を演出♡みずみずしいテクスチャーのRMKのCCクリーム

RMK CCジェルクイックグロー評価:3.89 / 参考価格:4,950円(税込)
RMK(アールエムケー)の『CCジェルクイックグロー』は、白・赤・黄・黒の4色のカプセルオイルを配合し、肌の色ムラを自然でヘルシーな印象へ整えてくれるCCクリーム。軽くみずみずしいテクスチャーで、するんと肌になじみます。ヒアルロン酸、植物由来のセージ葉エキス・ローズマリー葉エキスの保湿成分が肌にうるおいを与えて、長時間カサつきにくいお肌に♡白浮きしにくいのも特徴です。

photo by ている
テクスチャーはサラサラで軽めです。塗った感じはとにかく馴染む!伸びる!ツヤが出る!私色白ではないので、1色のファンデーションは浮くのですが、こちらは馴染みが良くて大丈夫でした🤣
https://lipscosme.com/posts/2399723
色黒肌さん向けCCクリームの使い方のコツ

photo by milk♡tea
色黒肌さんはベースメイクが肌本来の色よりも浮いて見えやすいので要注意!このようなCCクリームの使い方を意識しながら、素肌をキレイに見せていきましょう。
CCクリームを少量指先にとり、手の甲に出す
クリームを手の甲で軽く体温となじませる
肌の色ムラが気になる部分を中心に点々と乗せる
指で顔の内側から外側へ伸ばしてなじませる
目のまわりや口まわりは指に残ったごく少量のクリームをつける
何もつけていないスポンジで軽くポンポンとなじませる
クリームは一番最初につけた部分が濃くなるので、顔の中心や肌悩みが気になる部分からなじませるのがポイントです。さらに顔の内側から外側に向かって一方方向に塗り広げると、ベースメイクに自然な立体感が出て、のっぺりした印象になりにくいですよ。
CCクリームは乳液や保湿クリーム・日焼けどめを兼ねているものもあるので、朝のスキンケアが終わった延長でつけるのがおすすめです。
コツ①CCクリーム+フェイスパウダーで美人肌に♡

photo by ニコちゃん☺︎
CCクリームだけだと肌のベタつきが気になったり、メイク直しが思うようにできなかったりするときは、CCクリームをなじませた後にフェイスパウダーをつけるのがおすすめです。フェイスパウダーの粉っぽさが気になるときは、フェイスブラシでふんわりと肌に乗せるのがポイント。肌がテカりやすいおでこの生え際や、あごまわりからブラシをつけ始めると良いです。
軽いつけ心地で気になる肌悩みもナチュラルに目立たなくさせるクリアラストのフェイスパウダー

クリアラスト フェイスパウダー ハイカバーUVオークル評価:4.03
クリアラスト(Clear Last)の『フェイスパウダー ハイカバーUVオークル』は、軽くやわらかいつけ心地で肌悩みを目立たなくさせてくれるプレストタイプのフェイスパウダー。『繊細パール』がほんのりとツヤ感のある自然な美しい肌を演出!さらに『ブロックコーティング処方』で崩れにくく、キレイなメイクを長くキープしてくれます。ファンデよりも軽くベースメイクを仕上げたい人にも◎。

photo by みとらん
赤みのオークルなので、色そのものはちょっと合わないんですが、透明な下地の上からこちらをうっすらのせれば問題なし👌🏻どちらもファンデーションなしでもいいので朝が楽で仕方ない😂
https://lipscosme.com/posts/1028321
コツ②化粧下地代わりにファンデーションと組み合わせる

photo by mikichan フォロバします😉♡
CCクリーム+ファンデーションの組み合わせは、しっかりとしたメイクで過ごしたいときにおすすめです。肌の色ムラを整えるパワーに優れているCCクリームは、ファンデを厚塗りにしなくても肌悩みを自然にカバーしファンデをいかしたメイクに♡CCクリームは単体で素肌っぽいナチュラルメイクを楽しんだり、しっかりメイクにはファンデとの組み合わせたりしてマルチに使えるので便利ですよ。
濃い肌色とも相性が良いカラー展開が魅力!レブロンのリキッドファンデーション

REVLON カラーステイ ロングウェア メイクアップ評価:4.12 / 参考価格:2,200円(税込)
REVLON(レブロン)の『カラーステイ ロングウェア メイクアップ』は、濃いめの肌トーンと相性の良いカラーも豊富なプチプラリキッドファンデーション。『アダプティフレックス処方』で肌にしっかりとフィットし、長時間キレイなベースメイクを保ちます。ベタつきにくく、セミマットな自然なサラ肌に♡オイルフリー。

photo by みつき🌸フォロバ100
軽いつけ心地でセミマットな仕上がり。密着度が高くて崩れにくく感じたよ💕6色展開で自分に合う色を見つけやすい!
https://lipscosme.com/posts/4842016
コツ③紫外線が気になるときは日焼けどめ+CCクリームでUV対策を強化

photo by 柳瀬
CCクリームは日焼け止めも兼ねているものが大変多いですが、UVカット指数はメーカーによってさまざまです。屋外で過ごすことが多い場合は、SPF40~50+・PA+++~++++の数値が高いものを選んだり、日焼け止めを先に顔全体に塗布してからCCクリームをなじませたりしましょう。特にクリアタイプの日焼け止めを組み合わせると、CCクリームの色合いの邪魔になりにくいのでおすすめです。
ラ ロッシュ ポゼの日焼け止め乳液は保湿力も◎!UVカット指数も国内最高クラス

ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ評価:4.14 / 参考価格:3,960円(税込)
ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE-POSAY)の『UVイデア XL プロテクショントーンアップ』は、肌をやわらかくし整える『ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター』を配合した乳液タイプの日焼け止め。SPF50+・PA++++の高いUVカット指数ながら、石けんでメイクオフが可能な点も魅力です。パラベンフリー 、無香料の無添加処方。

photo by 響き
肌のつっぱり感なく、適度なツヤ感が出ていつもより肌が綺麗に見えた😲 ̖́-伸びも良くて、密着感もあり、忙しい朝に使いやすい◎
https://lipscosme.com/posts/5009066
肌色に合うCCクリームですこやかな美肌メイクを楽しもう♡

photo by おおにし
肌の色が濃いとベースメイクが浮いてしまったり、色選びに悩んでしまったりする人もいるのでは。今回ご紹介したCCクリームの選び方のコツや、肌色になじみやすい使い方を身につければ、白浮きを気にすることなくキレイな肌をいかしたベースメイクに仕上げることができます。色黒さんと相性の良いCCクリームで、自分の肌をもっと魅力的に見せてみませんか。
(※年齢に応じたお手入れのこと)
ライタープロフィール
ひいらぎ(LIPS公式ライター)
元エステティシャンの美容系ライター。JAAアロマコーディネーター取得。極度の乾燥肌のため保湿スキンケアは成分までこだわって選んでいます。プチプラスキンケアからオーガニック系のミネラルコスメまで、美肌作りのポイントをおさえた情報をご紹介していきます!
ひいらぎ