
こんにちは
島旅レポ続行のプクです。
篠島の翌日は日間賀島へ。
本当は島内宿泊したかった
一旦知多半島へ戻って、一泊。
翌日名古屋モーニングいただいてから日間賀島へ向かいました。
日間賀島グルメといえば

タコが有名だそうで、あちこちで日干しされていました。

島の玄関口である東港にも西港にもタコの像がお出迎え。

西港には美味しそうなお店が立ち並んでいました。(そして大行列でした
)
日間賀島グルメ食べ歩き
プクはシラス丼ランチを食べた後、タコ唐揚げ、イカの姿焼き、タコ飯おにぎりを買い食いいたしました。(そしてトンビに半分持ってかれました
)


日間賀島ぐるっと散歩
日間賀島も歩いてぐるっと一周してきました。

散歩道も海沿いで楽しい

海底にはたくさんの大きな貝が目視できるという海水の透明度。
次男の頭より大きい貝がゴロゴロしてました。(そして島では売ってました、何貝?)
散歩途中、シラスソフトの看板吸い寄せられました。

が、子供の強い希望でマンゴージュースソフトにしました。

他にも気になるお店が外れにポツポツと。

蛸壺もいっぱい!

南国風ビーチもある

日間賀島のフォトスポット
トップ画のどこでもドア〜

子供は大歓喜でドアを言ったり来たり。

ぶらんこもありますが、GW中は信じられない大行列だったため写真のアップは割愛いたします
浜辺には白亜の船のような、モチーフがあって


登れます。
港近くの交番も心なしか、タコ
風味。

日間賀島マンホールはもちろん
何度も強調してくる

そしてフグ

帰り道、行きたかった佐久島を臨む…

佐久島はすぐソコなのに島間船が出て無いという謎。。カヌーでヒョイと渡れそう…。
オマケ、ビーチ遊びでの日除けルック
服は毎度お馴染みの赤いmarimekkoユニクロシャツワンピ。
人混みに紛れても子供目線で見つけやすいことが最重要。問題は帽子。
浜辺遊びに付き添う間のママオシャレ
はこれが正解

風強いのでお気に入りの麦わら帽子が飛んで行かないように手拭いでマチコ巻き…
ガーデニング?農作業中の様な出たちですけどサイドからの日焼けも防げるし、プクの船旅には手ぬぐいほっかむり必須です。
濡れた足も拭けるし、急遽お風呂屋さんに行くとなっても手拭い2枚あれば十分なので島旅バックパッカーとしていつも手拭いは携帯しています。ご当地デザインがあったら気になる〜。
プク
︎
LEE100人隊 プク