「世帯収入750万円」なのに生活が苦しい...!夫婦の支出を公開【みんなの節約術】

「世帯収入750万円」なのに生活が苦しい...!夫婦の支出を公開【みんなの節約術】

  • 恋愛jp
  • 更新日:2023/05/26
No image

上手に節約したいけど、なかなか思い通りにならないという方も多いのではないでしょうか。そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施!今回は福岡県に住むAさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。

監修者:黒田悠介税理士法人Bridge代表税理士金融機関・IPO企業・富裕層コンサルティング会社を経て、税理士法人Bridge東京・静岡事務所を創設。「お客様に幸せの架け橋を」というビジョンを掲げ、多角的な税務サービスを行っている。

Aさん家庭の状況

●所在地:福岡県●年齢:27歳●家族構成:夫婦●世帯年収:7,500,000円●貯金額:8,100,000円

福岡県、2人家族の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳

食費、光熱費など、主な1ヶ月の収支内訳は以下の通りです。●間取り:5LDK●食費:30,000円●交際費:30,000円●電気代:7,000円●ガス代:5,000円●水道代:3,000円●車:2台、ローンなし

Aさんの悩んでいること

「食費でいかに節約するかをいつも考えています。物価が高騰しているため悩んでいます」とのことで、物価の高騰が悩みの種になっているようです。

Aさんの節約術はこれ!

「スーパーに行くときは、その日の特売品を購入し、その食品の中からレシピを考えるようにしています。また、洗濯機や食洗機は夜に使います。待機電力をなくすために、必要ないものは電源を切るようにしています」と話してくれたAさん。スーパーの安売りや電化製品の電源を切るなど、日常の中で節約を実践しているようです。毎日コツコツと節約する姿勢が大切なのかもしれませんね。

すぐできる節約術は?

また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「コンビニに行かないことです。飲み物だけで月に3,000円かかりますから」(45歳/会社員)「朝一でスーパーへ行くと賞味期限の迫った肉、魚などがあるのでそれらを買います。半額くらいにはなるので、1回約200円節約できます」(39歳/自営業)家計簿を見直したいときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、福岡県にお住まいのAさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!監修者:黒田悠介(税理士法人Bridge代表税理士)※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023/4/27~2023/5/8

▶合わせて読みたい

貯金額1,000万円の人も!リアルな世帯収入と貯金額を大公開!【みんなの収支内訳と節約術10選】

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加