「彼からのLINEの返信が遅い」「最近、ときめきがなくなった」「ダメ男だと知っているのにハマっちゃう」などなど。それらはすべて脳の仕組みのせい。脳の癖を知れば、これ以上、恋愛で涙することはありません! 理性では解決できない刺激と性欲は、脳の癖を知ば予防線が張れるかも!? 脳科学者・中野信子先生にその仕組みを教えてもらいました。
テストステロンの数値が高い男性は浮気する傾向がある

出典:美人百花.com
「テストステロンは男性ホルモンとも呼ばれ、筋肉の増大など、男性の特徴を作り出す働きをします。また、性衝動の増進作用があるので、浮気につながるホルモンでもあるわけです。(中略)テストステロン値が高い人は、ある程度外見から推測することができます。筋肉が発達していて痩せ型で男らしい外見のいわるゆる〝イケメン〟 さらに仕事もバリバリできて出世したり、優れた業績を残すというタイプでもあります」
教えてくれたのは
脳科学者・中野信子先生

出典:美人百花.com
東京大学工学部応用化学科卒業。脳科学者、医学博士、認知科学者、東日本国際大学教授。脳や心理学をテーマに研究、執筆を行っている。メディアにも多数主演。
「人生がうまくいく脳の使い方」

出典:美人百花.com
ダイエットから恋愛まで脳のクセを漫画化。
原案:中野信子 漫画:ユカクマ 発売:アスコム