犬との共同生活・多頭飼いに向いている動物4選!その理由と一緒に飼う際の注意点とは?

犬との共同生活・多頭飼いに向いている動物4選!その理由と一緒に飼う際の注意点とは?

  • わんちゃんホンポ
  • 更新日:2023/05/28
No image

犬との共同生活・多頭飼いに向いている動物

No image

では、意外に犬と一緒に暮らせる動物とは、どのような動物が該当するのでしょうか。

1.猫

共同生活を送る犬と猫は意外と多く、多頭飼いに向いていると言えます。

我が家も犬と犬と猫の3匹が共同性格を送っていますが、犬と猫とでは習性も違えば性格も違います。

犬は群れで行動することを好むため、猫が辺りをウロウロ歩き回っても気にしませんし、猫が飼い主を独占している時は自分が飼い主に甘える時間の順番待ちをしています。

一方で猫は単独行動を好む動物です。犬が猫にすり寄れば、近寄らないで!と威嚇することがあります。そういう気分ではなかったのでしょう。

犬と猫が共同生活を上手く送ることができるのは、単独行動を好む猫があまり犬に興味を持たないということ、犬が猫に合わせて行動することができるということがポイントになると思います。

私個人的には、猫との共同生活や多頭飼いには柴犬との相性がよいと思います。柴犬は犬界の猫と呼ばれることがあるほど、独立心の高い性格です。

飼い主への依存心が低く、お互いへの興味も薄いため、争いが少ない印象です。

2.ハムスター

ハムスターは、犬との共同生活・多頭飼いに向いている動物だと言えます。

我が家でも犬とハムスターが長く共同生活を送っていましたが、トラブルが起きたことは一度もありませんでした。

ハムスターが脱走し、家の中で行方不明になってしまった時、探し出してくれたのも犬でした。家具の隙間に入り込んで出ようとしないハムスターを優しく口にくわえて連れ帰ってくれました。

ただ、犬種によっては、小動物の狩猟を行っていた歴史のある犬がいます。素早く動き回るハムスターを追いかけ回し、衝動的に捕えたくなってしまうかもしれません。

犬種や性格によっては、ハムスターとの多頭飼いに向かない場合があります。ただ、ハムスターは基本的にはケージの中に暮らすため、脱走に注意すれば問題ないでしょう。ハムスターのケージは犬の手の届かない高さに落ちないように置くことも大切です。

3.ウサギ

No image

ウサギは、犬との共同生活・多頭飼いに向いている動物だと言えます。

うさんぽってご存じですか?ウサギのお散歩をすることを言うのですが、ウサギにはお散歩好きが多いんです。

ウサギ専用とハーネスとリードがあり、我が家で暮らしていたウサギも毎日犬たちと一緒に公園でお散歩を楽しんでいました。

ただ、犬と一緒に道路を歩く、ということは難しいでしょう。日光浴を楽しむことを目的として、庭や公園でのうさんぽがおすすめです。

4.フェレット

フェレットは、犬との共同生活・多頭飼いに向いている動物と言えます。

フェレットの犬との大きな違いは、肉食獣であることと夜行性であることです。昼間のほとんどを寝て過ごします。

似ている点では、フェレットにも犬と同じようにノミ・マダニの寄生予防が必要であること、フィラリア症予防が必要であることです。

そして、フェレットは犬と同じようにトレイのしつけをすることができます。しつけ方も犬とほとんど変わりません。変わらないと言っても過言ではないでしょう。

似ているのでは?と思う点には、「噛み癖」もあります。犬は甘噛みの癖がついてしまわないようしつけが必要ですよね。フェレットにも噛み癖をつけさせないためのしつけが必要なのです。

甘噛みを許していると、気性の荒い噛み癖のあるフェレットにしてしまうことがあるため注意が必要です。

まとめ

No image

犬との共同生活・多頭飼いに向いている動物を4つ解説しました。

ハムスター

ウサギ

フェレット

犬は群れで生活する動物であるため、他の動物とも多頭飼いしやすく、相手の動物に合わせてくれる性格である点でも助かるなと感じることがよくあります。

ただし、それぞれが全く違う動物であるということを常に理解しておかなければなりません。いきなり会わせると思わぬ事態になる可能性があります。十分に様子を確認しながら会わせるようにしましょう。

どちらを先住とする場合にも、後から迎える動物の知識を十分に得ておく必要があると思います。

(獣医師監修:平松育子)

■この記事を見た人はこんな記事も見ています!

「安易に飼ってはいけない犬種」4選!飼育難易度が高いと言われる理由と飼っている人の声を解説

*********************

■わんちゃんホンポ

わんちゃんホンポは、ドッグオーナーさんとその愛犬自身の生活環境がより良く素敵なものになることを目指し、様々なおすすめ情報やツールを提供しています。

<ライター情報>
Sarang

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加