還付金詐欺で60代女性が200万円だまし取られる 宮崎市

還付金詐欺で60代女性が200万円だまし取られる 宮崎市

  • MRTニュース
  • 更新日:2023/03/19
No image

「還付金があるので口座への返金手続きをする」など、市役所職員や金融機関の職員を名乗るうそ電話詐欺で、宮崎市の60代の女性が現金およそ200万円をだまし取られる被害がありました。

警察によりますと、18日午後1時半ごろ、宮崎市に住む60代女性宅の固定電話に、市役所職員を名乗る男から「保険料を還付する書類を送っている。返金手続きはきょうまで」などと電話がありました。

さらに金融機関のコールセンターの職員を名乗る男から電話があり、「還付金が3万2500円入る。近くのATMに行ってください」などと言われ、女性はATMに向かいました。

そしてそのままコールセンターの職員を名乗る男の指示を受けながらATMを操作し、2回に渡って、現金あわせておよそ200万円をだまし取られたということです。

女性が帰宅後家族とATMの利用明細を確認したことから被害が発覚しました。

警察は「還付金に関する電話がかかってきても応じず、すぐに家族や警察に相談してほしい」と呼びかけています。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加