「Suica」利用スタートのJR仙北町駅で「スイカ」を栽培 岩手・盛岡市 PRに一役

「Suica」利用スタートのJR仙北町駅で「スイカ」を栽培 岩手・盛岡市 PRに一役

  • IBC岩手放送
  • 更新日:2023/05/26

27日から岩手県内18の駅で交通系ICカード「Suica(スイカ)」が利用できるようになりますが、それ合わせ盛岡市の仙北町駅が「スイカ」の栽培を始めていて話題になっています。

27日の利用開始に合わせ盛岡市のJR東北本線・仙北町駅にもSuicaに対応した改札機が設置されました。
利用開始に興味を持ってもらおうと、スイカの栽培でPRを始めたのは、駅員の加藤諒さんです。駅近くの種苗店でスイカの苗を購入し、5月中旬から育て始めました。
(JR東日本東北総合サービス 盛岡支店仙北町駅 加藤諒さん)
「(SNSで)拡散されていることに驚いて、嬉しいですし、ちょっと照れ臭いです。『かわいい』や『駅で(Suicaが)始まるんだ』と言ったコメントが多くて嬉しかったです」

Suicaは、27日から北東北3県の一部のエリアで利用が始まり、このうち岩手県内は盛岡駅や仙北町駅などの18の駅が対象です。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加