マスクなし生活で重宝!660円で3役【セザンヌ】生ぷに質感フェイスカラーがすごい

マスクなし生活で重宝!660円で3役【セザンヌ】生ぷに質感フェイスカラーがすごい

  • ママリ
  • 更新日:2023/05/26

コスパの高さでは定評があるセザンヌ。年齢問わず人気が高いコスメブランドです。お化粧に興味がある人もそうでもない人も、気軽に手に取りやすい価格ですよね。最近は、SNSでもよく見かけるようになりました。今回はインスタでコスメ情報を発信する美容のまりえもん。(@marie___1104)が、セザンヌの中でも使いやすい優秀アイテムをご紹介いたします。

生ぷにが代名詞!うわさのフェイスカラーをご紹介

実際に並んでいるところのポップでも、SNSの投稿でも”生ぷに”という言葉がキャッチーなフェイスグロウカラー!実際触ってみると、初めてのぷにっとした触感。また、なじみのいいベージュと血色カラーのアプリコットの2色で使い勝手が良いですよ。

使用する商品はこちら

No image

セザンヌ フェイスグロウカラー 01 アプリコットグロウ 5.9g ¥660〜(楽天市場)ハイライト・チーク・アイシャドウなどマルチに使える生ぷにっ質感のフェイスカラー。塗った瞬間サラッとしてヨレにくく、オイルをま... ハイライト、チーク、アイシャドウなどマルチに使える「生ぷにっ」質感のフェイスカラーです。塗った瞬間にサラッとしてヨレにくく、オイルをまとったような「うるみ艶」をプラスします。

ハイライトとしての使い方

フェイスカラーとしての基本の使い方(ハイライト)です。左側のベージュをハイライトとして使います。

No image

Ⓒmarie___1104

目と目の間の鼻筋、鼻の先端、目尻から頬にかけて”くの字”、上唇の真上、顎先にハイライトをのせます。

No image

Ⓒmarie___1104

チークとしての使い方

No image

Ⓒmarie___1104

基本のフェイスカラー(チーク)として、右側のアプリコットを使います。

薄付きで肌なじみがいいので薄くもできますし、しっかり目が好きな方は重ね付けをおすすめします。

アイカラーとしての使い方

No image

Ⓒmarie___1104

アイカラーとして使うときは右のアプリコットを目の際から優しくのせましょう。眉毛の方に向かってジグザグと徐々に広げます。

一色でもかわいいのですが左のベージュをハイライトとしてまぶたの真ん中や目頭に乗せると、立体感を出すことができます。

1つで3役!メイク直しにもおすすめ

ひとつでこれだけの使いみち。私はメイク直しもこれ1個で済ませています!荷物も減らせるので、小さいバッグを持つ人にもおすすめですよ。

ママリ編集部

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加