100均の便利グッズが優秀!

出典:イチオシ | 画像出典:YouTube/暮らし。すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=1VeqOsHLK7Y&t=44s)
様々なアイデア商品が続々と発売されている100円ショップ。今回は、そんな100均でおすすめの便利グッズを紹介します。
収納やキッチン、掃除用品、アウトドア用品まで100均にくわしいイチオシストがおすすめする、人気アイテムを厳選しました。便利グッズを使った活用術も必見ですよ。
100均のおすすめ便利グッズ10選【収納用品】

出典:イチオシ | セリアの「フィルムリングフック」はリングタイプなのでスプレー類も引っ掛けられる
まずは100均で収納におすすめの便利グッズを紹介! こんな収納アイテム欲しかった! という商品に出会えるはず。目からうろこのアイデアグッズが豊富ですよ。
あわせて読みたい
【ダイソー】かさばるシューズをすっきり収納!「シューズケース」
狭い部屋や玄関だと、シューズの収納に困ることもありますよね。ファッション系YouTuberの「オカツヨシ」さんは、ダイソーの「シューズケース」を使ってスニーカーを収納しているそう。サイズも充実していて、靴の種類にあったシューズボックスが選べるようです。
■この商品のイチオシポイント!
1.狭い部屋や玄関にも、お気に入りのシューズを収納することができる
2.男性用と女性用のサイズがある(04:36~)
3.ハイカットのスニーカーも入る大きさ (06:38~)
4.ぴったりと縦に重ねて置ける構造 (07:41~)
5.女性物のスニーカーも入る (08:51~)
DATA
ダイソー┃シューズケースかさばるシューズをすっきり収納!ダイソー「シューズケース」は購入必須【動画】
【ダイソー】お風呂場の掃除道具は吊るして収納!「伸縮式つっぱり棒」活用術
「お風呂場やキッチンの収納を何とかしたい」「クローゼットのデッドスペースを有効活用したい」でも結局どうしたらいいのか分からない……。そんな風に悩んでいませんか? YouTuberの片付け収納チャンネルさんが、そんな方におすすめの収納術を教えてくれました。使うのはダイソーのつっぱり棒!「そんな使い方あったの⁉」と驚きの使い方を教えてくれましたよ。
■この商品のイチオシポイント
細かいサイズ展開なのでぴったりの1本が見つかる(0:31〜)
フックと組み合わせた定番の使い方(0:46〜)
お風呂場の掃除道具を吊るせば、ぬめりやカビの予防にも!(1:06)
アクセサリーなどの細かいものは見せる収納で◎(1:25)
デッドスペースも有効活用できる!(1:38)
DATA
DAISO(ダイソー)┃伸縮式つっぱり棒お風呂場の掃除道具は吊るして収納!【ダイソー】のつっぱり棒活用術《動画》
【ダイソー】置き場所に困るハンガーもすっきり収納!「ハンガーストッカー」
YouTuberのsamiaさんが、100均で購入した便利アイテムを紹介。なかでもイチオシは、ダイソーの「ステンレスハンガーストッカー」だそう。洗濯室やキッチンのデッドスペースを有効活用できる優れものなんだそうですよ! ハンガーやぞうきん、調理器具の収納にぴったりなんだとか。
■この商品のイチオシポイント(3:27~)
収納に困りがちなハンガーの置き場所が決まる!(3:33~)
フックと組み合わせれば洗濯ネットもかけられる(3:44~)
キッチンの棚板につけてゴム手袋やふきんの乾燥にも◎(3:56~)
調理器具もかけられるけど、あまり重たい物には向かなさそう(4:04~)
DATA
ダイソー┃ステンレスハンガーストッカー【ダイソー】置き場所に困るハンガーもすっきり収納!ハンガーストッカー《動画》
【ダイソー】「超強力マグネット」ですっきり収納!
片づけマニアのsamiaさんが、ダイソーのマグネット商品を使った収納術を教えてくれました。なかでもイチオシは、「超強力マグネット」をつかった技あり収納術! 使いやすくなるだけでなく、すっきり片付くのでおすすめなんだとか。
■この商品のイチオシポイント(0:34~)
スチール製のブックエンドにつけて、爪切りや毛抜きなどケア用品をつけて収納できる(0:45~)
はさみやカッターなど大きめの物は13mmサイズがおすすめ(1:01~)
磁石がくっつかない素材のものは、マスキングテープや接着剤で貼り付けると使えるように◎(1:08~)
メモ帳やペンなどをブックエンドにつければ、テーブル上が片付きサッと使えるので便利(1:19~)
クリップをマステなどで壁に貼り付け、画用紙の裏にマグネットをつければ子供が書いた絵も好きな場所に飾ることができる!(1:31~)
デスクの脚につければ、充電コードを浮かせて収納できて掃除がラクに◎!(1:53~)
DATA
ダイソー┃超強力マグネット収納スペースを増やせる!【ダイソー】の「超強力マグネット」ですっきり収納《動画》
【ダイソー】意外なものまですっきり収納◎「マグネット式傘立て」

出典:イチオシ | ダイソーの傘たて
大きな傘立てを置くスペースがないときに便利なのが、ダイソーで購入できる「マグネットタイプ 傘たて」です。2つのパーツでできているので、長傘も折りたたみ傘にも対応している便利なアイテム! その名の通り傘をたてるときに使うものなのですが、実は他にもいろいろなことに使うことができるんです!
●おすすめポイント1:サイズの違う傘もすっきり収納できる!
まずは、もともとの使い道の傘立てとして。パーツが2つに分かれているので、長い傘や折りたたみ傘など、長さが違う傘も幅を調整することですっきり収納できますよ。
●おすすめポイント2:マグネットが使えない場所も「+ワンアイテム」で使えるように!
傘たてはマグネットタイプなので、壁の素材によっては使えないこともあります。そんな時に役立つのが、同じくダイソーで購入できる「磁石用補助ステンレスプレート」です。
補助プレートは2枚で110円(税込)で買うことができます。
●おすすめポイント3:意外とバランスが悪く置き場所に困りがちな消臭剤にも
トイレの消臭剤は背が高く、置き場所によっては倒れてしまうことがありました。特に中身が少なくなってくると、背が高い分バランスが悪くなりがちです。
そこでぴったりサイズが合うのがこの傘たてです。壁につけることで、浮かせる収納が可能となり、掃除もしやすくなります。
●まとめ
ダイソーの「マグネットタイプ 傘たて」の耐荷重量は約1kg。傘や消臭スプレーなどは比較的軽いので、全く問題なく使えています。上と下のパーツをセットで使うのも良いですし、別々で使うことができるのもダイソーの傘たての利点。またこれまで床に置いていたものを壁につけることができるので、掃除がしやすくなったり、空間を上手に使えるようになるのも嬉しいポイントです。ぜひ試してみてくださいね。
DATAダイソー┃マグネットタイプ 傘たて
意外なものまですっきり収納◎【ダイソー】110円のマグネット式傘立て活用術!
【ダイソー】便利すぎる「クリアマルチフック」活用術

出典:イチオシ | ダイソーの「クリアマルチフック」。写真左:接着剤タイプ、写真右:両面テープタイプ
必要なところに収納を増やせるフック。「もっといろんなものに使えたらより便利になるのに」と感じていませんか?そこで今回ご紹介したいのが、今話題の「クリアマルチフック」。よくあるフックとはちょっと違い、特殊な形状となっているため、いろいろな物をかけることができるんです。
●おすすめポイント1:目的別に使える! 両面テープと接着剤の2種類
クリアマルチフックは接着剤タイプと、両面テープタイプの2種類があります。どちらも耐荷重は同じで、フック1つあたり1kg、2つ合わせて使用した場合は2kgです。
1箱2つ入っているので、1つで使うのはもちろんのこと、2つを組み合わせて使うこともできます。また、つっぱり棒の補助として使えば、ずり落ちの防止もできますよ。
●おすすめポイント2:ポイントは特殊な形状にあり!
このフックの特徴は、変わった形状にあります。
まず、1つ目のポイントはU字型になったフック部分が根元に向かって斜めに下がっています。この斜めの部分にいろいろな物をしっかりと引っ掛ける事ができます。
2つ目のポイントは、よく見るとフックの底面に穴が開いています。この穴があるので、ハンガーやスプレーの先のような細い形状の物をさしこみ、安定してかける事ができます。
●おすすめポイント3:クローゼットのすき間収納だって叶う!
クローゼットの扉裏に設置すると、ネクタイや帽子などをかけて収納することができます。
ネクタイをたくさんかけても大丈夫! 一般的な粘着フックではいつも落下していたのですが、このマルチフックの場合は安心してかける事ができました。
●おすすめポイント4:スプレー類もラクラク収納
フックの底面に穴が開いているので、スプレーのトリガー部分を引っかけても安定してかける事ができます。よく使う洗剤や、ルームスプレーなどをかけて収納するのもいいですね。
●おすすめポイント5:掃除がラク◎ バスルームの小物を浮かせて収納
両面テープタイプは耐水性があるのでバスルームでも使えます。バスルームにはマグネットでくっつけるタイプのフックを使う方も多いと思いますが、サビが気になる事もありまし、お風呂場によってはマグネットがくっつかないものもありますよね。
クリアマルチフックなら、サビの心配はないですし、透明で目立たず、いろいろな物をかける事が可能です。
●まとめ
ご紹介した以外にも、使える用途がまだまだありますよ! 工夫しだいでいろいろな物をかけて収納することができるので、みなさんのご自宅でもぜひ試してみてくださいね。
DATAダイソー┃クリアマルチフック(両面テープタイプ)、クリアマルチフック (接着剤タイプ)
アイディア次第で何通りも使える?ダイソーの便利すぎる「クリアマルチフック」活用術
【セリア】便利すぎ!「フィルムリングフック」活用法

出典:イチオシ | 100均で手に入る便利な「フィルムリングフック」
100均で手に入るフィルムフックはご存じですか? 粘着テープでも、マグネットでも、吸盤でもない新しいタイプのフックです。
フックといえば、今までは粘着テープや吸盤、マグネットが主流でしたが、最近は100均で簡単に購入できるフィルムタイプのフックが人気です。
粘着テープではないので繰り返し使えて、マグネットが付かない場所でもOK!さらに吸盤より耐荷重もあるんですよ。
フィルムフックにはいろいろと種類がありますが、そんな中でも珍しい形の「フィルムリングフック」がとっても便利なんです。
●フィルムリングフックとは?
フィルムリングフックとは、薄いフィルムのようなシートが後ろについていて、外してから使います。粘着テープではないので、ベタベタしていないですし、繰り返し使うことが可能です。
取り付けられる場所は、簡単に言えばツルツルしたところ。タイルやミラー、ガラス等で使用できます。
耐荷重がしっかりとあり、こちらのタイプでは、横向き使用1.5㎏、縦向き使用2㎏もあるので、いろいろと活用することができます!
●おすすめポイント:お風呂場、玄関ミラー、家具etc.…アイデア次第でいろいろ使える!
引っ掛ける箇所が大きなリングタイプのフックなので、工夫次第でいろいろと使うことができます。その活用法の一部をご紹介します。
まずはお風呂場の壁に取り付け、ヒゲソリを浮かせて収納。バスルームを清潔に保つ秘訣はできるだけ浮かせて収納すること! ヒゲソリも乾きやすく、安定感を持って掛けることができます。
次は洗濯機のサイドに取り付けた例。フィルムリングフックなら、ピタっと引っ付きます。スプレータイプの洗剤を引っ掛けたりするのに便利です。
玄関ミラーに取り付けると、傘の一時置きスペースに最適です。傘は小さなフックだと引っ掛けづらいと思いますが、リングタイプだと固定されて安心。ミラーに取り付けても、剥がした際に後残りしないのもうれしいポイントです。
●まとめ
いろいろと活用法をご紹介しましたが、皆さんのご自宅で活用できそうな場所はありましたか?セリアなど、お近くの100均で購入できるので、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
DATAセリア|フィルムリングフック
便利すぎ! 100均セリアで買える「フィルムリングフック」活用法
【セリア】調味料も歯磨き粉もすっきり片付く! クリップ式のチューブホルダー
YouTuberの「Samia片付け収納チャンネル」さんが、セリアで購入した収納アイテムを紹介してくれました。なかでもイチオシは「チューブホルダー」だそう。重ためのアイテムでもしっかりとホールドしてくれるんだとか!
■この商品のイチオシポイント
クリップ式なので重たいものでも落ちなさそう(2:56〜)
クリアカラーなので存在感がなくすっきりと見える(3:06~)
チューブ式のハンドクリーム薬味チューブなど色んなものに使える(3:13~)
開閉できないので厚みのあるスポンジや柔らかいゴム手袋には向いていない(3:23~)
DATA
セリア┃チューブホルダー
内容:2個入
【セリア】調味料も歯磨き粉もすっきり片付く!クリップ式のチューブホルダー《動画》
【セリア】すき間収納が叶う! 話題の“神フック”活用術
デッドスペースやすき間を有効活用して、収納スペースにできたらいいですよね。今回samiaさんが紹介してくれた収納グッズのなかでもイチオシなのは、セリアの「何度でも貼ってはがせるフィルムフック」シリーズだそう。洗面所の収納術は必見ですよ!
■この商品のイチオシポイント(4:48~)
洗面所の鏡裏も収納に変身! ヘアゴムをかけておくのにぴったり(4:02~)
歯ブラシとコップも鏡につけて浮かせる収納が可能◎(4:54~)
DATA
セリア┃何度でも貼ってはがせるフィルムフック【セリア】片づけマニアが実践!すき間収納が叶う話題の“神フック”活用術《動画》
【セリア】キッチン壁掛け収納にワイヤーラティスが便利! 組み合わせも自在!
今回は、YouTuberのshitoha's roomさんが、セリアのワイヤーラティスを使用したキッチン収納術を紹介してくれました! 編みになっている分、付け替えも自在で自分が一番使いやすい収納にカスタマイズできるんだとか。
■この商品のイチオシポイント!
キッチン小物をかけて収納できるワイヤータイプのネット(1:24~)
位置を決めて、ネットを壁に固定。テープで仮止めすれば簡単(5:20~)
固定できたら、フックを使用して小物を等間隔で吊るせば完成(8:50~)
可動できるスタンドやネットを合わせて使えばもっと便利に!使いながらベストな場所にかければOK!(9:30~)
DATA
セリア|ワイヤーラティス ワイド【セリア】キッチン壁掛け収納にワイヤーラティスが便利!組み合わせも自在!《動画》100均のおすすめ便利グッズ16選【キッチン用品】

出典:イチオシ | ダイソーの「多機能トング」は2つに分けて使えるので用途が広がる
毎日のお料理やキッチン周辺の家事を少しでもラクに便利に過ごせたらと考えますよね。そんなときにおすすめな、100均でおすすめのキッチン用品をご紹介します。
【ダイソー】キッチンで邪魔にならない「スポンジフック」

出典:イチオシ | ダイソーで買えるキッチンの便利アイテム「キャッチフック」
洗い物で使うスポンジの置き場所って悩みがちですよね。そんな時におすすめなのが、ダイソーの「キャッチフック」です。スポンジの置き場所に困るというストレスを大幅に軽減してくれるんです!
●おすすめポイント1:スポンジを軽く押し当てるだけ!ストレスフリー
「キャッチフック」は、シール状になっているのでシンクにそのまま貼り付けられます。マジックテープのようにざらざらしている表面にスポンジがくっつく仕組みです。このざらざらがけっこう強力で、スポンジを軽くヒョイっとくっつけるだけで固定されます。
ちなみに、網目になっているスポンジはくっつかないので注意してくださいね。
●おすすめポイント2:100均だから汚れてもすぐに取り替えられる
「キャッチフック」をシンクで使っていると、2週間くらいで汚れが目立つようになりますが、すぐ交換できます。なぜなら、安いから。もっと値段が高いフックもありますが、使い捨てできるという点では100均のものが断然おすすめです。
●まとめ
1回のストレスは小さくても何度も繰り返すうちに、それが積み上がってしまうこともあります。ストレスが小さいからこそ、見逃してはいけませんよね。この「キャッチフック」ならスポンジの置き場所に困るというストレスを大幅に軽減してくれますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
DATAダイソー┃キャッチフック
【ダイソー】スポンジを固定!キッチンで邪魔にならないスポンジフック
【ダイソー】時短&栄養価アップ!「千切りピーラー」

出典:イチオシ | お手入れ簡単!ダイソーの「千切りピーラー」
キャロットラペや生のだいこんを使っただいこんサラダなど、野菜を千切りにする料理はいくつもありますが、時間がかかる上に均等に切るのはなかなか難しいですよね。
また、まず野菜の皮をむいてから千切りにするという方も多いのではないでしょうか? しかし野菜の皮こそ、ダイエットや若返りに働く栄養素が凝縮されています。だから皮をむくのは実はもったいない!
そんな千切りの面倒くささを解消し、皮ごと美味しく食べられるようにしてくれるのが「ダイソーの千切りピーラー」です。おすすめポイントを紹介します。
●おすすめポイント1:削った皮が詰まることもなく、洗うのもラクチン!
洗うのが簡単なのもイチオシな理由。おろし器タイプだと洗っても目に野菜が詰まってしまって、洗うのが大変ですよね。このピーラーは水の中で軽く触れば野菜カスも簡単に落ちます。それに、ピーラーは手入れしないとどうしても切れ味が落ちるのですが、そこは100円なので安心! ガシガシ使って買い替えOKって嬉しいですよね。
●おすすめポイント2:まな板も包丁も不要!「ラペ」で生野菜を無駄なくいただきます
栄養もばっちり! 例えばにんじんに含まれるβ―カロテン。肌の若返りや体の代謝をアップさせる強力なアンチエイジング栄養素として有名ですが、そのβ―カロテンが凝縮しているのは皮の部分なんです。
皮ごと調理することで色どりも豊かになりますよ。
●まとめ
皮を捨てることがないので、生ゴミも出ず、無駄なく食材をいただくことはフードロスの観点からも優しいですよね。ダイソーで見かけたらぜひお試しくださいね。
DATAダイソー|千切りピーラー
時短&栄養価アップ!料理が楽しくなるダイソーの千切りピーラー
【ダイソー】「温野菜レンジ調理器」は価値ある100均レンジ蒸し器!お弁当作りにも◎

出典:イチオシ | ダイソーの優れもの「温野菜レンジ調理器」
温野菜がレンジで美味しくできるダイソーの優れもの調理器具を紹介します。
温野菜は、美味しくて簡単ヘルシー。熱に弱いビタミンCを損なわずに食べるためには、茹でるより「電子レンジ」で温野菜を作るのがおすすめ。でも、野菜の種類によっては加熱ムラになることがあります。
そんなときに出会ったのが、ダイソーの「温野菜レンジ調理器」。たった100円(税抜価格)とは思えない仕上がりで、時間がない日でも簡単に美味しい温野菜が作れますよ。
●おすすめポイント1:たった100円(+税)なのにすのこ付きで高クオリティ!
この蒸し野菜器は、角型のタッパーの中にすのこが入った2層構造になっていて、水分が落ちるようになっています。
●おすすめポイント2:フタに野菜ごとの調理時間がかかれていて便利
フタにも、野菜の調理時間が買いてあるのも嬉しい!
・下記の加熱時間を目安に行ってください
じゃがいも 50g……2分30秒 100g……3分30秒
さつまいも 50g……1分30秒 100g……2分30秒
さといも 50g……2分 100g……2分30秒
にんじん 50g……2分 100g……3分
かぼちゃ 50g……2分 100g……2分30秒
キャベツ 50g……1分 100g……1分30秒
ピーマン 50g……1分 100g……2分
ほうれん草 50g……1分 100g……1分30秒
ブロッコリー 50g……1分 100g……2分
アスパラガス 50g……1分30秒 100g……2分
スイートコーン 50g……1分30秒 100g……2分30秒
●おすすめポイント3:冷凍野菜に使えるから、簡単&時短!
仕事で遅くなったとき、時間がないときほど「野菜が食べたい!」という衝動に駆られます。そんなときは、コンビニで買える冷凍ブロッコリーをレンジでチン! ”野菜の王様”であるブロッコリーは食べ応えがあり、ビタミン豊富で、食べると調子が良くなります。最近の冷凍食品は旬の時期に収穫され、冷凍技術も発達していて、栄養価は生に劣りません。
●まとめ
「温野菜レンジ調理器」は温野菜のほかにも、ポテトサラダやコロッケなどに使う「じゃがいもの下茹」に使うのはもちろん、お湯やコンソメキューブを入れてスープを作る方もいるようです。
何と言っても気軽な110円(10%税込)なので、ぜひお試しください。
DATAダイソー┃温野菜レンジ調理器
ダイソー「温野菜レンジ調理器」は価値ある100均レンジ蒸し器!栄養満点レシピも
【ダイソー】みじん切りが圧倒的に楽に!「ハンドル野菜カッター」

出典:イチオシ | 曲線のかわいらしいフォルムの「ハンドル野菜カッター」
おうち時間が増え、キッチンに立つ機会が増えると、毎日の料理のちょっとした手間がストレスになることも。そこでおすすめなのが、ダイソーの「ハンドル野菜カッター」。面倒なみじん切りが手軽にできて料理へのストレスを軽減できますよ。
●おすすめポイント1:構造がシンプルでお手入れ楽ちん
「ハンドル野菜カッター」は、蓋・刃・本体の主に3つの部品から構成されています。いくら便利なものであっても、お手入れや取り扱い方法が複雑であると気軽に使いにくいので、シンプルな構造は有難いですよね。
また、本体の底には滑り止めが付いており、ハンドルを引っ張る際に便利。大きすぎず小さすぎない曲線のフォルムが、手になじみやすいんです。
●おすすめポイント2:料理のストレスを軽減!
おうち時間の多い今、おのずと料理をする機会も多くなりましたね。急に料理をする機会が多くなり、料理に対してストレスを感じる機会も多くなったという方は、この「ハンドル野菜カッター」をぜひ試してみてください。みじん切りが簡単にでき、料理に対するストレスも軽減されますよ。
●まとめ
「みじん切りが面倒」「もっと楽に料理をしたい」と考えている方は、ぜひ手に取ってみてください。ストレスが軽減され、いつもより楽しく料理ができるかもしれません。
DATAダイソー┃ハンドル野菜カッター
サイズ:約13×9cm
たった300円でみじん切りが圧倒的に楽に! ダイソーの「ハンドル野菜カッター」
【ダイソー】サランラップはもう不要!「シリコーン蓋」

出典:イチオシ | ダイソーの「シリコーン蓋」
「シリコーン蓋」のシリコンは半永久的に使える素材で、器の上にポンと置くだけで済む便利なアイテムです。
●おすすめポイント1:無理なく脱プラ! プラスチックフリーに貢献
まず最初に紹介したいメリットは、プラスチックフリー(プラスチックごみをなくす・減らすこと)につながる点です。
シリコーン蓋は洗って半永久的に使い続けられるので、その分サランラップを使わなくなり、結果、プラスチックごみを減らすことができます。食洗機に対応しているのもうれしいポイントです。
●おすすめポイント2:豊富なサイズ展開が便利。時短にも!
マグカップの蓋やカップ麺の蓋がわりになるサイズ、ご飯茶碗にぴったりのサイズ、どんぶりのサイズなど、ダイソーではさまざまなサイズの蓋が売られています。そのため、用途に合わせて使い分けができるのがうれしい。また、サランラップのように引っ張って切る手間がないので、時短にもなります。
●まとめ
さらにネット上では、これを排水口にピタッと入れて、お風呂の床をオキシクリーン漬けにしてお風呂掃除をするのが流行っているようです。
もはや、キッチンだけにとどまらない、便利な使い道ですね。今後はこの方法にも挑戦してみたいと思っています。安全&エコで、時短につながるシリコーン蓋。ぜひ試してみてください。
DATAダイソー┃シリコーン蓋
サランラップはもう不要!ダイソーの「シリコーン蓋」で脱プラと時短を叶える!
【ダイソー】「多機能トング」なら使い方10通り!

出典:イチオシ | ダイソーの「多機能トング」はパッケージに10通りの使い方が!
キッチンは何かとごちゃごちゃしがちなため、使うツールは最低限に抑えたいもの。
ダイソーでたまたま見つけた「多機能トング」。食材の取り分けだけでなく、混ぜたり測ったりと、10通りの使い方ができるんだとか!
●おすすめポイント1:多機能トングは10通りの使い方が◎
説明を見てみると、
1.セパレート(取り分け用の大きなスプーン&フォークとして)
2.トングとして
3.卵の黄身分け器として
4.湯切りとして
5.フォークとして
6.やわらかい食材カット用として
7.計量スプーンとして
8.マッシャーとして
9.スプーンとして
10.炒め用として
なんと10通りも使えるとのこと!便利ですね。
●おすすめポイント2:使い勝手が良い!
最もおすすめな点を挙げると、調理中でもその場に立てかけて置けるので、効率的に作業できるのと、調理台が汚れずに済む点です。
キッチンがスッキリし、作業もはかどります!
●まとめ
100円(税抜)でこの多機能はすごい!
用途の広いキッチンツールとして、なるべく物を増やしたくない方、効率的に作業したい方にイチオシのアイテムです。
DATAダイソー┃多機能トング
ダイソーの「多機能トング」なら使い方10通り!100円でこの多機能はスゴイ
【ダイソー】丼ぶりメニューが手軽にできる「電子レンジ調理器」が便利
YouTuberの節約主婦mariさんが電子レンジ調理器を紹介。本当に簡単に調理ができるアイテムなんだとか。
■この商品のイチオシポイント!
これひとつでどんぶりメニュー・目玉焼きがつくれるアイテム(0:05~)
うれしい調理レシピ付き!材料や調味料も詳しく書いてある(0:20~)
本体は、鍋部分とふたのセットとシンプル。細かい溝が入っていて、食材がくっ付きにくい構造(0:26~)
合わせ調味料と混ぜた溶き卵を入れた後、具材を散りばめて500Wで3分加熱 (0:58 ~)
簡単に出来上がり!加熱時間は具材や卵の量・お好みの固さで調整すればOK!(1:34 ~)
DATA
ダイソー┃電子レンジ調理器(どんぶり・目玉焼き)【ダイソー】レンジで簡単!丼ぶりメニューが手軽にできる調理器が便利《動画》
【ダイソー】クリップより衛生的!「イージーシーラー」食品の鮮度も保てる◎
食べかけのお菓子の袋が湿気てしまった経験、ありますよね。食品を衛生的に保存できるダイソー商品を、YouTuberのTastyTimeさんが紹介。熱を使って閉じるので、密閉度も高いんだとか!
■この商品のイチオシポイント!
開封済みのお菓子などの袋を、熱で再度密閉することができる!(6:33~)
開くと電池を入れられるようになっている。単三電池2本使用(6:49~)
発熱部分を袋に押し当て、スライドしていく(7:04~)
キチンと密閉されているか、水を入れた袋で検証(7:36~)
逆さまにしても水が漏れない!しっかり閉じられている(7:43~)
DATAダイソー|イージーシーラー
【ダイソー】クリップより衛生的!イージーシーラーなら食品の鮮度も保てる!《動画》
【ダイソー】しっかり圧縮!「食品用真空パックセット」
YouTuberの ganbarimasu papaさんが、ダイソーの「食品用真空パックセット」を紹介。食材をコンパクトにすることで、スッキリ収納することができるんだそう。キャンプなどのアウトドアにもおすすめなんだとか。
■この商品のイチオシポイント!
高温の食品は粗熱を取ってから使用する。湯煎や電子レンジは使用不可(1:33~)
洗って繰り返し使える! 付属のポンプで真空状態に。(2:02~)
エアーバルブ部分もしっかり密閉され、きちんと圧縮できた(5:01~)
みじん切りした野菜もしっかり真空◎。キャンプにも便利!(8:50~)
真空することで、幅を取らずスッキリ収納できる(16:18~)
DATA
ダイソー┃食品用真空パックセットアウトドアに◎【ダイソー】しっかり圧縮!「食品用真空パックセット」《動画》
【ダイソー】キッチンペーパーの不便を解消!吊り戸棚に設置できる「ペーパーボックス」

出典:イチオシ | ダイソーの「キッチンペーパーボックス」
「暮らし。すきなもんちゅーぶ」さんが、ダイソーの購入品を紹介してくれました。なかでもイチオシは、「キッチンペーパーボックス」だそう。ボックス型ペーパー専用のケースで、キッチンの吊り戸棚に設置すると簡単にペーパーが取り出せて便利なんだとか!
●おすすめポイント:キッチンペーパーの収納問題に◎
今回はダイソーの「キッチンペーパーボックス」を紹介します。カラーはホワイトとブラックの2色展開です。ペーパーは袋のままでも出した状態でもOK◎ペーパーが落ちない作りになっていて、棚に掛ける部分は滑り止めパーツ付きです。
設置する際は落ちてこないように軽く押さえます。扉もスキマ無く閉めることができました! ペーパーを引き出すと、少しグラつきはありますが落ちてくる心配はなさそうです。ホコリが気になる場合は、袋・ボックスに出さずに使用するのがおすすめです。
■この商品のイチオシポイント!
カラーはホワイトとブラックの2色。ペーパーは袋のままでも出した状態でもOK◎(4:05~)
ペーパーが落ちない作りになっていて、棚に掛ける部分は滑り止めパーツ付き(4:16~)
設置する際は落ちてこないように軽く押さえる。扉もスキマ無く閉めることができた(5:13~)
ペーパーを引き出すと少しグラつきはあるが落ちてくる心配はなさそう(5:39~)
ホコリが気になる場合は袋・ボックスに出さずに使用するのがおすすめ(5:52~)
天板もそんなに厚くないので、上に物を置いても気にならない◎(6:11~)
見た目はかなりスタイリッシュ! towerの商品にありそうなデザイン(6:20~)
●まとめ
天板もそんなに厚くないので、上に物を置いても気にならないです。見た目はかなりスタイリッシュで、towerの商品にありそうなデザインです。
気になった方は、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
DATA
ダイソー┃キッチンペーパーボックス
【ダイソー】キッチンペーパーの不便を解消!吊るせる「ペーパーボックス」《動画》
キッチンペーパーの収納問題に◎【ダイソー】の「ペーパーボックス」ですっきり解消
【ダイソー】話題の便利グッズ「省スペース多機能まな板」がすご!

出典:イチオシ | 画像出典:YouTube/暮らし。すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=1VeqOsHLK7Y&t=44s)
キッチンの便利グッズがあると、料理がラクになりますよね。「暮らし。すきなもんちゅーぶ」さんが、ダイソーの購入品を紹介してくれました。なかでもイチオシは、「省スペース多機能まな板」だそう。水切りやフチ付きの多機能なまな板で、新たに大きいサイズが発売されたんだとか!
●おすすめポイント:水切りやフチ付きの多機能なまな板
今回はダイソーの「省スペース多機能まな板」を紹介します。カラーはブラックとホワイトの2種類です。発売当初はミニサイズのみでしたが、大きいサイズが新たに発売されました!
まな板の表面は細かい網目状になっていて、食材が滑りにくい仕様です。
フック穴があるので吊るし収納が可能です。2面がカーブしていて食材が転がる心配もありません。
●まとめ
豆腐の水切りもラクちん! フチがあるので傾けても落ちないので安心です。
フック穴があるので、拭かなくても吊るして自然乾燥ができるところも嬉しいポイントですよ。
DATA
ダイソー┃主婦が考えた省スペース多機能まな板 ビッグ新サイズが登場!【ダイソー】話題の便利グッズ「省スペース多機能まな板」がすご!
【ダイソー】フタを開ける手間を解消!なんでもポンプ式にする便利グッズとは

出典:イチオシ | 画像出典:YouTube/暮らし。すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=cORHfitKE8Y)
洗剤など使用頻度が高いボトルが、回して開けるタイプのキャップだと、いちいち開けるのが面倒に感じてしまうことも。そんなわずらわしさを解決するダイソー「食器用洗剤ポンプ」をYouTuberの暮らし。すきなもんちゅーぶさんがご紹介。約23mm・約25mm・約27mmの口径に対応していて、幅広いボトルに使えるのが◎なのだそう。
●おすすめポイント:3種類の大きさのボトル口に対応している
ダイソー「食器用洗剤ポンプ」を昨年末に購入しました。こちらは質問も多かったアイテムで、気になっていた方も多いと思います。
ポンプとストロー、アタッチメント大(口径約27mm)、アタッチメント小(口径約23mm)が入っています。アタッチメント無しの状態だと、口径約25mmに対応しています。
■この商品のイチオシポイント!
ポンプ、ストロー、アタッチメント大(約27mm口径)・小(約23mm口径)が入っている(3:49~)
約25mm口径のボトルにはアタッチメント無しで使える(4:08~)
小さいボトルには、ストローを切って使用(4:13~)
ほとんどのボトルに使用できる。化粧水などにも◎(4:20~)
●まとめ
蓋を回して開けるタイプで、開閉が面倒に感じていたボトルに使うのに購入しました。こちらのecostoreのボトルは口径25mmなので、アタッチメント無しで使えました。
小さいボトルに使う場合は、ストローをカットして使います。3種類の口径に対応していて、洗剤の他にも化粧水などに使える優秀なアイテムですよ!
DATA
ダイソー┃食器用洗剤ポンプ
【ダイソー】フタを開ける手間を解消!なんでもポンプ式にする便利グッズとは《動画》
【ダイソー】洗剤や化粧水のイライラを解消!フタをポンプ式にする便利グッズとは?
【ダイソー】の「味付けたまごメーカー」の使い方!ゆで卵の便利グッズ

出典:イチオシ | ダイソーの「味付けたまごメーカー」
比較的価格の変動が少なく、1個当たりの価格も安い「卵」。毎日の食事での出番が多いのではないでしょうか。例えばゆでるだけで「ゆで卵」ができますし、料理も楽ですよね。ダイソーに、ゆで卵を使って味付けたまごを作るグッズがあると聞き、探して購入してみました。その名も「味付けたまごメーカー」。とってもラクだと評判なので、さっそく使ってみましょう。
●おすすめポイント1:簡単に味付けたまごが作れる
ダイソーの「味付けたまごメーカー」は、ゆで卵があれば簡単に味付けたまごができます。殻をむいて容器に入れて、調味料を加えるだけ。あとは冷蔵庫で保管すれば良くてラクラクです。
●おすすめポイント2:味付けたまご4個は食べきれる個数
ダイソーの「味付けたまごメーカー」は1回に作れる味付けたまごは4個。1回か2回の食事で食べ切れる個数なのです。家族の人数によっては物足りないかもしれませんが、例えばひとり暮らしや2人暮らしなどでは最適な量でしょう。
●おすすめポイント3:使うだしが少量で節約になる
味付けたまごを作るには、味を付けるためにだしを入れますよね。ダイソーの「味付けたまごメーカー」はこの量がすごく少なくてびっくりしました。卵が隠れるくらいの量でいいので、100ml以下です。調味料の節約にもなります。
●ダイソーの「味付けたまごメーカー」を使ったゆで卵の作り方・時間の目安
1.ダイソーの「味付けたまごメーカー」を使ってみましょう。まずはゆで卵を4個用意します。
2.殻をむいて、本体に入れます。卵を先に入れるのがコツ。だしが先では、たまごを入れたときにだしがこぼれる可能性があります。今回はみりんと白だしです。
3.落としブタ、外ブタをして冷蔵庫で保管します。お好みで漬ける時間を調整します。
もしだしを先に入れるならば、容器内側の下にある線のところまでが目安です。
●まとめ
ダイソーの「味付けたまごメーカー」はゆで卵があれば簡単に味付けたまごを作れる、とても便利なグッズです。使う調味料も少なくて済むので無駄になりませんし、節約になります。在庫切れになっていた時期もありましたが、見かけることも多くなりました。ちょっとしたおかずにもなる味付けたまご、ぜひ試してみてくださいね。
DATAダイソー┃味付けたまごメーカー
内容量:1個入 110円(税込)
材質:本体(ポリプロピレンフタ)、フタ(ポリプロピレン)
商品サイズ:幅10.8cm×長さ10.8cm×高さ7.4cm
【100均】ダイソーの「味付けたまごメーカー」の使い方!ゆで卵の便利グッズ
【セリア】狭いスペースも有効活用!「ワイヤーディッシュラック」驚きの収納術とは

出典:イチオシ | セリアの「キッチンワイヤーディッシュラック」
収納場所が狭いと、デッドスペースを有効活用すると便利ですよね。整理収納アドバイザーのsamiaさんが、そんなときに役立つセリアの「キッチンワイヤーディッシュラック」を紹介してくれました。お皿を2段で収納できるアイテムですが、使い方次第でいろんな収納ができるそうですよ。
●おすすめポイント:デッドスペースを有効活用!
今回は、セリアの「キッチンワイヤーディッシュラック」を使ったアイデア収納術をご紹介します。本来は、食器棚の中に置いて、食器を2段にして収納できる便利なグッズですが、向きを変えるだけで、いろいろな使い方をすることができます。
棚板に引っかければ、デッドスペースを有効活用してラップやホイル類を収納することができます。
■この商品のイチオシポイント(0:39~)
食器棚の中に置いて食器を2段にして収納できる便利グッズ(0:40~)
棚板に引っかければデッドスペースを有効活用してラップ類の収納に(0:55~)
扉裏のフックにかければティッシュボックスの収納にも◎(1:07~)
●まとめ
さらに、扉裏のフックに引っかければ、ティッシュボックスやキッチンペーパーの収納をすることもできますよ。ほかにもアイデア次第でいろんな使いかたができるので、ご自宅のデッドスペースを有効活用してみてはいかがでしょうか。ぜひ参考にしてみてくださいね。
DATA
セリア┃キッチンワイヤーディッシュラック裏技収納術!【セリア】の「ワイヤーディッシュラック」驚きの活用術とは《動画》
【セリア】デッドスペースを有効活用!「ワイヤーディッシュラック」の裏技収納術
【セリア】「卵の穴あけ器」なら茹で卵のカラ剥きが超簡単!

出典:イチオシ | 画像出典:YouTube/あきゃねんさん(https://www.youtube.com/watch?v=uruO04naYdc)
お得で便利なアイテムが続々と登場する100均ショップ。キッチン周りに使う便利グッズを揃えている方も多いのではないでしょうか。今回はYouTuberのあきゃねんさんが、「卵の穴あけ器」を紹介してくれました。これを使えばカラ剥きが簡単になるんだとか!
●おすすめポイント:カラ剥きに苦戦する人は必見!
今回ご紹介するのは、セリアの「卵の穴あけ器」です!
ゆでる前にこれで穴を開けておくと、カラ剥きが楽になりますよ。
●まとめ
本体のサイズも幅と奥行が5㎝、高さも2.8㎝とコンパクトなのでキッチンに置いても邪魔にもなりません。いつもカラと白身がくっ付いてしまうのがストレスな方にはおすすめの便利グッズです。
DATA
セリア┃卵の穴あけ器110円の便利グッズ【セリア】「卵の穴あけ器」なら茹で卵のカラ剥きが超簡単!
【キャンドゥ】キッチンの便利グッズ「超吸水スポンジ」が神的!雲型で可愛い~

出典:イチオシ | 画像出典:YouTube/あきゃねんさん(https://www.youtube.com/watch?v=QSliElivziA&t=281s)
お得で便利なアイテムが続々と登場する100均ショップ。家事・お掃除用品にも定期的に新作が追加されていますよね。今回はYouTuberのあきゃねんさんがキャンドゥで購入した「超吸水スポンジ」を紹介してくれました。機能面もさることながら、デザインもかわいい商品になっています!
●おすすめポイント:シンクや洗面台の水滴を吸収し水垢を防げるアイテム
今回ご紹介するのは、キャンドゥの「超吸水スポンジ」です! 雲の形になっている、コンパクトなサイズ感の吸水スポンジで、小さいサイズのものが3つ入っています。他に大きいサイズも展開されていて、しっとりとした質感の目が細かいスポンジでできています。
シンクや洗面台に置いて、残った水分を吸収すれば水垢を防げます。いつもクロスで吹き上げていましたが、こっちのほうが便利に使えそうです。置いていてもかわいいデザインで、コンパクトなのも良いですよね。サイズは3.5×5.5×2㎝で本当に邪魔にならないサイズ感です。
■この商品のイチオシポイント!
使いやすいコンパクトなサイズ感の吸水スポンジ(4:44~)
小さいサイズは3つ入り。他に大きいサイズも展開されている(4:53~)
しっとりとした質感の目が細かいスポンジで吸水力も高そう(5:20~)
シンクや洗面台に置いて、残った水分を吸収し水垢を防げる!(5:28~)
置いていてもかわいいミニ雲型で、コンパクトなのも◎(5:42~)
サイズが3.5×5.5×2㎝で邪魔にもならないサイズ感で使いやすい(6:13~)
こすらずに滑らせるだけでぐんぐん吸水! 優しい力で使える(6:23~)
置いていてもかわいいデザインが嬉しい! (6:44~)
●まとめ
実際使ってみましたが、こすらずに濡れている面を滑らせるだけでぐんぐん吸水します! 優しい力で使えるので、お子さんでも出来そうです。主張は強くないですが、置いていてかわいいデザインなのが嬉しいですよね。
DATA
キャンドゥ┃超吸水スポンジ【100均】キッチンの便利グッズ「超吸水スポンジ」が神的!雲型で可愛い~《動画》
サーっと滑らせてしっかり吸水!【100均】キッチンの便利グッズ「超吸水スポンジ」100均のおすすめ便利グッズ8選【掃除・衛生用品】

出典:イチオシ | セリアの「洗車用ふきあげクロス」は水分を含むと柔らかなクロスなので掃除がしやすい
お掃除グッズも充実している100均。話題の洗えるキッチンタオルや掃除がラクになるボトルホルダーなど、おすすめの便利グッズをピックアップしました。
【ダイソー】の「洗えるキッチンタオル」で家事がラク~

出典:イチオシ | 画像出典:YouTube/暮らし。すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=EjrEjTG1C3I)
キッチン周りは毎日欠かせない拭きそうじですが、布巾を使い続けるよりも楽ちんなアイテム「洗える! キッチンタオル」を主婦YouTuberの暮らし。すきなもんちゅーぶさんが教えてくれました。使い捨てなので、汚れたら捨てるだけ。しかも水に強いので、洗って2〜3回繰り返し使うことができるのだそう。
●おすすめポイント:1枚で6か所もお掃除ができるほどのタフさも魅力!
キッチン周りの拭きそうじが楽になる、ダイソーの「洗える!キッチンタオル」をご紹介します。ほどよい厚みとサイズで、水に強く、2~3回洗って繰り返し使えるキッチンペーパーです。
これまでは私も布巾を使って、食卓テーブルやキッチンの拭きそうじをしていました。でも、煮沸消毒とか、干したりとか、時間もかかるし面倒なんですよね。そこで「洗える!キッチンペーパー」に置き換えることにしました!
キッチン周りはやっぱりきれいにしておきたい、けど、面倒なことはごめん。でも、これは、面倒な煮沸をしなくてOK。サッと洗って、使って、汚れたら捨てるだけ!
■この商品のイチオシポイント!
ほどよいサイズと厚み(0:20~)
布巾のように煮沸消毒したり干したりしなくて良い。使い捨て!(0:31~)
洗って2~3回(今回は6回も!)使える(1:26~)
テーブル→冷蔵庫→食器棚→調理台→ガスレンジ→床...と、汚れの軽い順に使うと◎(1:37~)
●まとめ
今回はテーブルから冷蔵庫、食器棚、調理台、コンロ周り、床の順番で、計6か所に使いました。拭く順番さえ間違わなければ、結構ヘタらずに使えます。
DATA
ダイソー┃洗えるキッチンタオル
布巾よりこっち!【ダイソー】の「洗えるキッチンタオル」で家事がラク~《動画》
【100均】ダイソーの「洗えるキッチンタオル」がすごっ!これさえあれば家事がラク
【セリア】の石鹸置きなら溶けない!ぬめらない!

出典:イチオシ | 100均セリアの「石鹸トレイ」は水切り抜群で溶けない&ぬめらない!
石鹸置きに石鹸を置いているうちに溶けて減ってしまったり、ぬるぬるしたりするのを清潔にするのは面倒。そこでおすすめなのが「100均セリアの石鹸置き」です!おすすめポイントを紹介します。
●おすすめポイント1:水切りが良いので溶けない!100均セリアの石鹸置き
こちらが100均セリアおすすめの石鹸置き。まさに溶けない&ぬるぬるしない石鹸置き、そしてもちろん110円(税込)です!
受け皿がなく輪ゴムが格子状にはめてある形状なので、水切りは抜群。洗面所や浴室など、使いたい場所に吸盤を張り付けるだけでOKです。
●おすすめポイント2:セリアの石鹸置きはメンテナンスも簡単!輪ゴムを取り換えるだけでOK
もし輪ゴムの汚れが気になってきた場合のケアも簡単です。この輪ゴムをはずして交換するだけで、あっという間に綺麗にすることができる点も魅力的!
●まとめ
たかが石鹸置きと思われがちですが、毎日使うものだからこそ、ぬるぬるしない&溶けない石鹸置きがあれば、小さなストレスから解放されるというもの。
しかもそれが……100均グッズにあるとなれば、お財布も喜びます。
溶けない、ぬるぬるしない、そしてメンテナンスも簡単な100均セリアの石鹸置き、心の底からオススメします!
DATAセリア┃石鹸トレイ
100均セリアの石鹸置きなら溶けない!ぬめらない!
【セリア】の歯ブラシホルダー吸着力は優秀!壁に付けられる収納で省スペースを実現

出典:イチオシ | セリアの歯ブラシホルダー
セリアの何度でも貼ってはがせるフィルムフックシリーズ「歯ブラシホルダー」は吸盤で付けてひっかけるので、省スペースで歯ブラシを美しく収納できると評判なんです!おすすめポイントを紹介します。
●おすすめポイント1:はがしてもはがしても跡が残らない
セリアの歯ブラシホルダーははがした跡が残りません。コツとして、はがす時は少し爪を入れてはがすこと。賃貸でも気にならないですね。
●おすすめポイント2:歯ブラシも落ちない!
セリアの歯ブラシホルダーは、横から見ると歯ブラシをかける部分が上方へ傾斜しています。 歯ブラシが落ちにくいのと同時にホルダーに触れにくい設計であるため清潔に保たれます。
●おすすめポイント3:省スペース効果抜群!洗面台をのびのびと使える
やはり洗面台が広くなることです。それに、掃除も楽になりますよね。忙しい時でもタオルでサッとふくだけでいいので時短になります。
●まとめ
他にもセリアの何度でも貼ってはがせるシリーズを活用されているようです。
暮らしを良くするセリアのプチプラアイテムで、お片付けも収納も、インテリアのように楽しんでみてはいかがでしょうか?
DATAセリア┃フィルムリングフック 歯ブラシホルダー
内容:2個入り
セリアの歯ブラシホルダー吸着力は優秀!壁に付けられる収納で省スペースを実現
【セリア】シャンプーなどのボトル下ヌメりとおさらば!便利なアレ付きのボトルホルダー
今回は、YouTuberのプチプライフ トキセナちゃんねる【100均・300均・収納術】さんが、セリアの購入品の中からお風呂場や洗面所で使えるボトルホルダーを紹介してくれました。便利なアタッチメント付きで、サイズの異なるボトルにも対応できる優れものなんだとか!
■この商品のイチオシポイント!
底がぬめりにくい吊り下げ収納でタオルハンガーにも掛けられ、耐荷重は800g(3:25~)
本体の口径は32㎜ですが、便利なアタッチメントが2種付いている!(3:35~)
アタッチメントの形状はシンプル。材質はポリプロピレンで耐熱温度は70℃(3:56~)
アタッチメントを別の本体と組み合わせて使いこともできる!(4:11~)
DATA
セリア|透明で目立ちにくいボトルホルダー【セリア】ボトル下のヌメりとおさらば!便利なアレ付きのボトルホルダー《動画》
【セリア】家事の時短に!「ワンプッシュお掃除ボトル」

出典:イチオシ | どこに置いても邪魔にならないサイズのセリアの「ワンプッシュお掃除ボトル」
便利グッズも多いのが最近の100均の特徴ですが、セリアから家のさまざまなシーンで活躍してくれる便利なボトルが発売になりました。その名も「ワンプッシュお掃除ボトル」。
ボトルの上部がお皿型になっていて、上からプッシュすることで中の液体がお皿に出てくるデザインになっています。そのためコットンやスポンジを持った手で押すだけで、液体がコットンやスポンジに染み込むようになるという時短アイテムなんです!
●おすすめポイント:食器洗いの時短になるワンプッシュお掃除ボトル
キッチンでの皿洗いの際、スポンジに洗剤をつけるのに毎回洗剤のボトルを手で持ってスポンジにつけていては手間がかかります。それがセリアのワンプッシュお掃除ボトルを使えば片手で洗剤をスポンジにつけることが可能。これだけのことで家事の時短に大活躍です。
数年前からこの仕組みのボトルは他社からも発売されていましたが、セリアのこの280mlという容量が実はベストなのです。片手で作業する上でボトルが大きいと力の入れ具合によっては倒れてしまうこともあったのですが、セリアのこのサイズだと横に倒れるということもありません。
●まとめ
食器洗い用洗剤で濃度が濃いものはそのままでは出づらいので、少し水で薄めてからボトルに入れると使いやすくなります。
白いボトルに黒の文字でデザインされていますが、こちらの文字はフィルムが貼られているだけなので剥がして真っ白にすることも可能。
家中のあちこちで活躍してくれるセリアのイチオシアイテム「ワンプッシュお掃除ボトル」です。ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
DATAセリア┃ワンプッシュお掃除ボトル
容量:280ml
家事の時短に!100均セリアのおすすめ「ワンプッシュお掃除ボトル」
【セリア】で発見! ペットや猫の毛を洗濯で取り除く「ひつじの洗濯ボール」がおすすめ

出典:イチオシ | セリアの「ひつじの洗濯ボール」
ドラム式の洗濯機にはネット状の「糸くずフィルター」などと呼ばれるネットが付属していて洗濯中に衣類などから出るゴミを取る役割をしています。でも室内で犬や猫などを飼っている家庭では、細かな毛が衣服やシーツなどに付いてしまうので、こまめに洗濯しても糸くずフィルターでは対応しきれないことも……。
セリアで発見した「ひつじの洗濯ボール2個入り」はそんな布に付いたら取りにくくなるペットの毛の問題を一気に解消してくれる、ひつじのカタチをした洗濯グッズなんです。
●おすすめポイント:スポンジ製のひつじが猫の毛を絡め取ってくれる
洗濯ボール本体は、やや目の粗いポリウレタンフォーム製のスポンジでできています。スポンジの材質がもつ弾力性のある隙間が、洗濯機の中で洗濯物と水流にもまれて、細かな毛や糸くずなどを絡め取ってくれる秀逸な仕組みです。猫の毛が多く付いてるときは、ひつじを増量し、3~4匹を投入して洗濯することもあります。
類似したスポンジ製の洗濯ボールは100均やホームセンターなどで各種販売されています。でもこのひつじの洗濯ボールは、全身に毛を絡め付けながら洗濯を手伝ってくれ、単調になりがちな洗濯作業も楽しくなりますよ。
●まとめ
ペットを飼っている人もそうでない人も、洗濯機の糸くずフィルターがパンパンになると洗濯機の能力も低下してしまいます。そのためにも小さなゴミを健気に取ってくれるかわいいひつじ形のスポンジボールを洗濯の相棒としてオススメします。ぜひ試してみてくださいね。
DATAセリア┃ひつじの洗濯ボール2P
サイズ:約6×6×6cm
セリアで発見! ペットや猫の毛を洗濯で取り除く「ひつじの洗濯ボール」がおすすめ
【セリア】の「パンチング ゴミ受け」で掃除がラクに!排水口のゴミをポイするだけ

出典:イチオシ | セリアの「パンチング ゴミ受け」
気がつくとゴミが溜まり、ヌルヌル汚れがまとわりついている排水口。掃除が億劫だと感じることも多いですよね。今回は、そんな悩みを解消してくれるセリアの「パンチング ゴミ受け」をご紹介します。
●おすすめポイント:ステンレス製だから衛生的、しかも安心のメイド・イン・ジャパン!
セリアの「パンチング ゴミ受け」は、丈夫で使いやすいステンレス製で、しかも金属の町で有名な新潟県燕市で生産された安心の日本製! 取り付け方法もいたって簡単で、備え付けられている排水口を取り外してポンと乗せるだけ、という点も気に入りました。
●まとめ
このゴミ受けにゴミが溜まったら、受け皿ごと持ち上げてゴミ箱へポイ!
後はぬめりをささっと洗えば掃除終了です。憂鬱な排水口掃除が驚くほど簡単になります。しかも100均で買える低価格!ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
DATAセリア┃パンチング ゴミ受け
セリアの「パンチング ゴミ受け」で掃除がラクに!排水口のゴミをポイするだけ
【セリア】のカー用品「洗車用ふきあげクロス」が家の中でも大活躍!お風呂場も窓もお任せ

出典:イチオシ | 家の中で大活躍! セリアの「洗車用ふきあげクロス」
お風呂場の水拭きや、窓の結露を拭くときには、いつもの雑巾だと水気を取り切れずに悩んでいませんか? そんなときにおすすめのアイテムが、セリアのカー用品「拭き上げクロス」なんです! 家の中の湿気対策にぴったりですよ。
●おすすめポイント1:お風呂場や窓ふきに大活躍! 抜群の吸水力がすごい
びっくりするほどの吸水力は「PVA」という素材のおかげ。吸水力がすごいという評判は聞いていたのですが、本当に抜群! 濡れた面から、水分を気持ちよいくらいサーっと吸い取ってくれます。
さらに優秀なのは、いっぱい吸水しても絞ればまたすぐ元通りの吸水力を発揮してくれること!雑巾やふつうのクロスだとこうはいきません。おかげでお風呂の壁を拭いたり、窓の結露を拭くのが楽しくなりました。
●おすすめポイント2:カー用品ならでは! 大きいから使いやすい
結露やお風呂の湿気取り用のグッズは、ちょっと小さ目で何度も同じ動作を繰り返しては疲れることも。
そこで便利なのが、大きめになっていることが多いカー用品です。特に洗車用のクロスとなると、面積の大きな車体を拭くというだけでなく、早く仕上げないと乾いて筋が残って見た目が悪くなります。そんなニーズに答えるべく、カー用品は早く仕事ができるように大きいサイズとなっているものが多いのです。
このクロスは32cm×43cmで、100均に並ぶお掃除クロスと比べると大きめなので、家の中の掃除に使うのに便利なんですよ。
●おすすめポイント3:結露をぐんぐん吸い取り、凸凹壁もお任せ
さらにもう一つ、絞って干したときの速乾性もすばらしいんです! 綿や化学繊維の雑巾よりも速く乾きます。そこまでカピンカピンに乾かなくてもというくらい(笑)。
ところが水に浸して絞ると、しっとり滑らかになって肌触りもよく、カピンカピンが嘘のよう! 壁面に吸い付くようにピタッとなり、結露をぐんぐん吸い取ります。拭き掃除前に、一度水に浸して絞ってから使うことで凹凸のある壁面や手にもフィットして、良く働いてくれます。
●まとめ
ご存じのようにセリア商品は、独自の色使いがおしゃれでファンも多いですよね。拭き上げクロスも、色がカラフルなんですよ。濃い色は使うときに色落ちしやすく、色移りが心配な使い方は避けた方がよさそうですが、好みの色を選んだり、いくつか組み合わせて持つ楽しさもあります。ぜひ試してみてくださいね。
DATAセリア┃洗車用ふきあげクロス
セリアのカー用品「洗車用ふきあげクロス」が家の中でも大活躍!お風呂場も窓もお任せ100均のおすすめ便利グッズ12選【アウトドア用品】

出典:イチオシ | 画像出典:YouTube/SLOWCAMP/スローキャンプさん(https://www.youtube.com/watch?v=P3eJ0dZDLaw)
100均で、アウトドアにおすすめの便利グッズを紹介します。キャンプなどのアウトドアにくわしいイチオシストが実践するアイデアは必見ですよ!
【ダイソー】鉄板いらず!「BBQ便利シート」がおうちでもアウトドアでも便利!
今回は、YouTuberのFIGURE OUT LIFE りょうへいさんがダイソーのバーベキュー便利シートを紹介してくれました。網にのせて使えて、しかも洗って複数回使用することができる、最先端のアウトドアグッズなんだとか!
■この商品のイチオシポイント!
鉄板要らず!網の上に乗せるだけで使えるBBQシート(4:16~)
フッ素加工で焦げ付きにくい。これがあれば鉄板が要らない!(4:26~)
サイズは30cm×30cm。しかも使い切りではなく何度でも使える(4:39~)
網やグリルを汚すことなくBBQが楽しめる!(5:22~)
熱源に直接あてることはNG。炭火の場合、炭から15㎝以上離し、260℃以上では使用しない(5:34~)
高温での長時間調理、加熱時に接触、強風時の使用は厳禁(5:44~)
ペラペラのため、丸めてコンパクトに収納できる(8:08~)
分厚いお肉もしっかり焼ける!(9:52~)
使い終わった後は食器用洗剤で洗えば元通り!(11:04~)
DATA
ダイソー|バーベキュー便利シート鉄板いらず!【ダイソー】の最先端ギア「お肉が焼けるシート」でBBQ革命⁉《動画》
【ダイソー】キャンプ調理に便利◎折りたためる「ターナースプーン」
「元サイクリング部 せいさん」がダイソーの「折りたたみターナースプーン」を紹介してくれました。折りたたみ式なのでメスティンにも収納できて、持ち運びに便利なんだそう。先端が浮かせられるスタンド付で使い勝手もいいんだとか!
■この商品のイチオシポイント!
折りたたみ式のターナースプーンで、先端が浮かせられるスタンド付(0:41~)
エンボス加工でしゃもじとしても使用可! 柄にストッパーもついていて安心(0:56~)
ダイソーのメスティンに収納もできるので、持ち運びも便利(2:22~)
耐熱温度も180℃なので炒め物などの調理にも使いやすい◎(4:30~)
DATA
ダイソー┃折りたたみターナースプーン
キャンプ調理に便利◎【ダイソー】の折りたためる「ターナースプーン」《動画》
【ダイソー】アウトドアに◎しっかり圧縮!「食品用真空パックセット」

出典:イチオシ | ダイソーの「食品用真空パックセット」
YouTuberの ganbarimasu papaさんが、ダイソーの「食品用真空パックセット」を紹介してくれました。食材をコンパクトにすることで、スッキリ収納することができるんだそう。キャンプなどのアウトドアにもおすすめなんだとか。
●おすすめポイント:食材をコンパクトにする真空パック
高温の食品は粗熱を取ってから使用しましょう。湯煎や電子レンジは使用不可など、使用上の注意がありますので予め確認してください。
洗って繰り返し使うことができるのは嬉しいポイント。付属のポンプを使って真空状態にします。
エアーバルブ部分もしっかり密閉され、きちんと圧縮することができました。みじん切りした野菜やお肉を真空して、キャンプに持っていくと調理の際にとても便利です。
■この商品のイチオシポイント!
高温の食品は粗熱を取ってから使用する。湯煎や電子レンジは使用不可(1:33~)
洗って繰り返し使える! 付属のポンプで真空状態に。(2:02~)
エアーバルブ部分もしっかり密閉され、きちんと圧縮できた(5:01~)
みじん切りした野菜もしっかり真空◎。キャンプにも便利!(8:50~)
真空することで、幅を取らずスッキリ収納できる(16:18~)
●まとめ
真空することで、食材がコンパクトになりクーラーボックスにスッキリ収納することができます。気になった方はぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
DATA
ダイソー┃食品用真空パックセットアウトドアに◎【ダイソー】しっかり圧縮!「食品用真空パックセット」《動画》
キャンプに◎【ダイソー】食材をコンパクトにする「食品用真空パックセット」が便利!
【ダイソー】片手で調味料が出るから調理がラク!「ワンハンドスパイスミル」

出典:イチオシ | 手のひらに収まるコンパクトでスタイリッシュな見た目
キャンプでの調理中、「ヘラを置かずにさっとスパイスミルが使えたらいいな」と思ったことはありませんか? 今回は、お得なキャンプギアに詳しいYouTuberのHurricane Camp / ハリケーンキャンプさんがダイソーの「ワンハンド スパイスミル」を紹介してくれました。名前の通り片手でさっと使えるお手軽さなんだそうですよ。
●おすすめポイント:ワンプッシュで調味料が出る!
スタイリッシュな見た目がおしゃれなスパイスミルです。高さは15.1cm、手のひらに収まるコンパクトサイズで使い勝手がいいです。小さいですが、作りはしっかりとしています。
下の部分をくるくる回して開けるとスパイスが入れられます。中には細くて丸いステンレスの刃がついていて、回転しながら挽く仕組みになっています。
その名称通り、上のボタンを片手でプッシュするだけで簡単にミル挽きができちゃいます! キャンプでの調理中、ヘラなどの道具を持ったままワンハンドで使えるのはとっても便利ですね。
■この商品のイチオシポイント!
コンパクトな手のひらサイズで使いやすい(1:48~)
上のボタンを片手でプッシュするだけで簡単に使える(3:45~)
ステンレス素材で重厚感があり、見た目がとてもおしゃれ(6:02~)
●まとめ
ステンレス素材で重厚感もあり、高見えしますよ。キャンプ中も写真映えしそうなおしゃれな見た目がとても良いですね! コンパクトで持ち運びもしやすい、おしゃれで便利な「ワンハンド スパイスミル」、ぜひチェックしてみてくださいね。
DATA
ダイソー┃ワンハンド スパイスミル【ダイソー】片手で調味料が出るから調理がラク!「ワンハンドスパイスミル」《動画》
【ダイソー】ワンプッシュで調味料が出る!調理が劇的にラクになる「スパイスミル」
【ダイソー】調味料を収納してそのまま使える!「スタンドポーチ」

出典:イチオシ | ダイソーの「スタンドポーチ」
アウトドアで料理を楽しむなら、スパイス類をまとめて持ち運べるポーチがあると便利ですよね。プチプラのキャンプギアに詳しいヤミツキソロキャンプさんが、イチオシのポーチを紹介してくれました。なかでもイチオシは、ダイソーの「スタンドポーチ」。自立する収納ポーチなので、調理の際に役立つそうですよ。
●おすすめポイント:スパイス収納に便利!自立するから料理がラク◎
ダイソーで、キャンプにも使えるアイテムを発見したのでご紹介します。今回紹介する「スタンドポーチ」は、底にはマチがあって、その名の通り自立するポーチです。
メイン収納のほか、ポケットが2つとメッシュポケットが1つあるので小分け収納にも便利ですね。
■この商品のイチオシポイント(10:24~)
底にはマチがあり自立するポーチ(10:45~)
メイン収納のほか、ポケットが2つとメッシュポケットが1つあるので小分け収納にも便利(10:58~)
スパイスを収納して持ち運ぶのにぴったり!(11:06~)
自立するので卓上に置いておけば、サッと取り出して使えるので調理がラクに◎(11:12~)
●まとめ
キャンプやBBQなど、アウトドアで調理するさいに、スパイスを収納して持ち運ぶのにぴったりです! 自立するので、卓上に置いておけば、サッと取り出して使えるので調理の時に便利ですよ。何かと使い勝手がいいので、1つ持っておいてはいかがでしょうか。ぜひチェックしてみてくださいね。
DATA
ダイソー┃スタンドポーチ(3ポケット)【ダイソーキャンプ】調味料を収納してそのまま使える!「スタンドポーチ」《動画》
【ダイソーギア】「スタンドポーチ」がスパイス収納に便利!自立するから料理がラク◎
【ダイソーギア】カトラリーを収納してそのまま使える!「自立するポーチ」《動画》
【ダイソー】キャンプにこれ便利!「自立するポーチ」がカトラリー収納に最適!
【ダイソー】「調味料用収納ポーチ」が便利すぎた!

出典:イチオシ | 調味料ボトル6本と専用ポーチがセットで便利
本格的なキャンプギアが続々と発売されているダイソーから、またまた便利な新商品が出ました! 今回もYouTuberのHurricane Camp / ハリケーンキャンプさんが、「調味料ボトル収納ポーチ」を速報で紹介してくれました。調味料用ボトルが6本と専用ポーチがついたセットがとっても便利でお得なんだそうですよ。
●おすすめポイント:調味料用ボトルが6本と専用ポーチがついたお得なセット◎
さすがはダイソー、ボトルと専用ポーチがセットになった便利な商品まで発売されました。 液体用と粉末用それぞれ3本ずつ、計6本のボトルが専用ポーチに入っています。ボトルの容量は50mlなのでキャンプには十分ですね。
ゴムバンドがついているので、持ち歩いてもそれぞれのボトルがしっかり固定されます。外側のケースもしっかり硬めの素材なので安心ですね。 付属のボトル以外にも、大きさが合えば今まで使用していたものが入れられます。 汎用性が高く、自分好みにカスタムできるのはとても便利ですね!
■この商品のイチオシポイント!
容量50mlのボトルが、粉末用3本・液体用3本の合計6本入っている(0:54~)
ゴムバンドが付いているのでそれぞれのボトルを固定できる(3:10~)
付属のボトル以外にも大きさが合えば入れられるので、自分好みにカスタムできる(4:28~)
ケースとボトルの間に余裕があるため、粉末の袋スープなどを入れても良さそう(5:56~)
●まとめ
ケースとボトルの間に余裕があるため、粉末の袋スープなどを入れて持ち運ぶこともできます。 ボトルとポーチがセットになって、まさにアウトドアのために作られたダイソー「調味料ボトル収納ポーチ」、とっても便利でお得なのでぜひチェックしてくださいね。
DATA
ダイソー┃調味料ボトル収納ポーチ【ダイソー】の新作キャンプギア速報!「調味料用収納ポーチ」が便利でした《動画》
キャンプギアの新作速報!【ダイソー】の「調味料ボトル収納ポーチ」もう手に入れた?
【ダイソー】で話題の「レジャーマット」をキャンプで使ってみた

出典:イチオシ | 画像出典:YouTube/hurricane_camp / ハリケーンキャンプさん(https://www.youtube.com/watch?v=HAsEKmqSAvM&t=352s)
発売直後から超話題のあの大人気ギア、実際の使い心地が気になりますよね。今回はキャンパーのハリケーンキャンプさんが、ダイソーの「レジャーマット」を紹介してくれました。キャンプで実際使ってみたところ、初心者さんやこれからマットの購入を考えている方にぴったりのマットだったのだそう!
●おすすめポイント:ダイソーならコスパ最強!
この春の新作で発売直後から超話題の、ダイソー「レジャーマット」です。必死に探しましたがなかなか見つからず、しばらくしてからようやく購入することができました。早速キャンプで使い、実際の寝心地を試してみました!
サイズは185×57cmで、実際に使用しているベントレックスのコットにぴったりのサイズでした。カラーはカーキとブラックの2色展開で、収納袋もついています。
キャンプで実際に一晩使ってみましたが、コットのみやブランケットを敷いただけとは違いふわふわ感が増していました! このふわふわ感のおかげで、コットのみよりもかなり寝心地は良くなったように感じましたよ。
■この商品のイチオシポイント!
発売直後から超話題で、必死で探してもなかなか見つからなかった人気ギア(0:39~)
他社から発売されている同じようなフォームマットは1500円~高いと1万円を超えるが、ダイソーはなんと税込み550円!(1:58~)
サイズは185×57cmで収納袋付き、カラーはブラックとカーキの2色展開(2:15~)
実際にキャンプでコットの上に敷いて使ってみたが、コットのみよりもふわふわ感がアップして寝心地は良い◎!(5:03~)
マットを持っていないが購入を考えている方や、試してみたい方におすすめ(7:20~)
●まとめ
マットを持っておらず購入を考えている方や、他社で購入前に試してみたい方におすすめですよ! 税込み550円という驚きの価格で手に入るダイソー「レジャーマット」、ぜひ手に取ってみてくださいね。
DATA
ダイソー┃レジャーマット実際の寝心地は?ダイソーで話題の「レジャーマット」をキャンプで使ってみた《動画》
話題沸騰の大人気ギア【ダイソー】レジャーマットの寝心地って実際どうなの?
【ダイソー】キャンプギアの持ち運びに◎330円の「折りたたみコンテナ」

出典:イチオシ | ダイソーの「折りたたみコンテナ」
キャンプギアに詳しいSLOWCAMP/スローキャンプさんが、今回イチオシするのはダイソーの「折りたたみコンテナ」。キャンプの荷物入れにぴったりのコンテナで、折りたたんで薄くすることもできるそうですよ。
●おすすめポイント:キャンプ道具入れにぴったり!
取っ手なしのコンテナは以前からありましたが、今回満を持して取っ手付きのコンテナが発売されました! S、M、Lの3サイズがあり、今回はMサイズを購入しました。価格は、下から税込み220円、330円、550円。耐荷重は3kg、4kg、5kgです。
元はキャンドゥの白色のコンテナを使っていましたが、汚れが目立つこととキャンプ場に合わないことが気になっていました。ダイソーの新商品は、ブラックとオレンジのツートンカラーなので汚れが目立ちにくく、キャンプ場の雰囲気にも合いそうですよね!
スーパーの買い物かごよりも一回り小さいサイズ感で、大きすぎず小さすぎず使いやすいと思います。ただ、構造上あまり強度が高くないので、決められた耐荷重以上のものを入れず、いろいろを詰め込みすぎないように注意してください。 商品名にあるとおり、両サイドを押し込めば簡単に折りたたむことができます。また同一メーカー、同一サイズだと積み重ねて使うこともできます。
■この商品のイチオシポイント
取っ手付きのコンテナがとうとう発売になった!(1:10~)
ブラックとオレンジのツートンカラーなので汚れが目立ちにくく、キャンプ場の雰囲気にも合いそう!(1:26~)
スーパーの買い物かごよりも一回り小さいサイズ感で使いやすい!(2:04~)
強度が高いとは言えないのでガラス製のランタンなど壊れやすいものは入れないほうが良さそう(2:18~)
折りたたんでぺたんこになるのでトランクなどにサッと収納できる(2:36~)
●まとめ
キャンプって、行よりも帰りの方が荷物が多い気がしませんか? その理由のひとつに、撤収時は時間に追われるので、荷物をきちんとスタッキングしない点があると思います。そんなときに便利なのがこの「折りたたみコンテナ」。行くときは折りたたんだ状態でかさばらずに持ち運び、帰りは広げてザっと荷物を収納して持ち運べる便利なアイテムです。
ないと困るわけではないですが、あると便利な「折りたたみコンテナ」。車のトランクに1つストックしてみてはいかがでしょうか?ぜひチェックしてみてくださいね。
DATA
ダイソー┃折りたたみコンテナ(取手付)
キャンプギアの持ち運びに◎【ダイソー】330円の「折りたたみコンテナ」《動画》
330円の新商品【ダイソー】の「折りたたみコンテナ」がキャンプ道具入れにぴったり
【ダイソー】「ツールハンガー」がキャンプ時のギア置き場に最適!
今回は、YouTuberのFalcon on the Pond -ふぁるぽんどがダイソーで購入したキャンプグッズ、ツールハンガーを紹介してくれました! シンプルな商品ですが、キャンプ中の道具の置き場所に困った際など、さっと取り出して使えそうな便利グッズです。
■この商品のイチオシポイント!
ランタンハンガーをイメージした商品。長さは約12㎝で、耐荷重は3㎏(0:18~)
対応しているポールのサイズは直径20㎜~25㎜(0:30~)
形状は波型で、滑り落ちにくい構造になっている(0:48~)
ポールに引っ掛ければOK。何もかけていない状態だと落ちてしまうので、掛ける直前に取り付けるほうが良い(1:30~)
道具を下げると安定!キャンプで使えそうな商品(2:29~)
DATA
ダイソー|ツールハンガー
【ダイソー】110円の「ツールハンガー」がキャンプ時のギア置き場に最適!《動画》
【ダイソー】釣り以外にも使える!「釣り用バケツ」活用アイデア

出典:イチオシ | 画像出典:YouTube/SLOWCAMP/スローキャンプさん(https://www.youtube.com/watch?v=P3eJ0dZDLaw)
100均キャンプギアに詳しいYouTuberのSLOWCAMP/スローキャンプさんがダイソーの「釣り用活かしバケツ」を紹介。ビールを冷やしたりジャグの水受けにしたりと、釣りやサーフィンなどいろんなアウトドアに活用できるそう。
●おすすめポイント:サンドカラーがオシャレ!
ダイソーの「釣り用活かしバケツ」、サンドカラーがかっこいいです。
メッシュのフタはフルオープン可能。小物ギアの収納に使ってもいいですね。
●まとめ
硬めで厚みがあり強度も問題なし。折りたたんで収納も可能。ロープハンドルが付属しているので、ビールを入れて川に流しておく使い方もいいかも。
DATA
ダイソー┃釣り用活かしバケツ(メッシュフタ、ロープ・ハンドル付)
【100均キャンプ】釣り以外にも使える!ダイソーの「釣り用バケツ」活用アイデア
【セリア】2.6Lの「折りたたみバケツ」が超コンパクトに!
今回は、YouTuberのFUKUさんがセリアで購入した商品の中から、折り畳めるバケツを紹介してくれました! 2.6Lの容量の丈夫なバケツが超コンパクトに収納可能! ソロキャンプにぴったりの商品なんだとか!
■この商品のイチオシポイント!
2.6Lの容量がある、折りたたみバケツ!(2:56~)
収納時は本当に薄くて小さい!直径16.5cmでハンドル付き(3:07~)
手で押し広げるだけで簡単。高さは約14㎝(3:16~)
82gと超軽量!かさばらず荷物にもならない(3:20~)
枝を拾いに行くときや、水を入れて野菜を冷やすのにも良いサイズ(3:31~)
使わない時はサッと折りたためる優れもの。釣りをする人にもおすすめ(3:48~)
DATA
セリア|折りたたみバケツ
【セリア】100均キャンプ!2.6Lのバケツが折り畳んで超コンパクトに!《動画》
【セリア】キャンプの荷物が激減!スパイスの持ち運びに便利な「連結ケース」
ヤミツキソロキャンプ沼さんが、今回セリアで購入したなかでイチオシなのは、「連結ダイヤカットケース」だそう。キャンプ飯を作るときに必要な、スパイスを省スペースで持ち運びできるのでおすすめなんだとか!
■この商品のイチオシポイント(7:30~)
小さなケースが連結されている(8:10〜)
瓶ごと持っていく必要がないので荷物が減る(8:20~)
女子力が上がる? トップのダイヤカットがおしゃれ!(8:45~)
DATA
セリア┃連結ダイヤカットケースM5P
サイズ:45mm×45mm×98mm
カラー:クリア
材質:ポリカーボネート・ポリスチレン
【セリア】キャンプの荷物が激減!スパイスの持ち運びに便利な連結ケース《動画》
【セリア】本気すぎる……!調理用ツール「ミニ折りたたみレードル」に注目
キャンパーには定番となった100均キャンプグッズ。今回、キャンパーYouTuberの「TAGULog JAPAN」さんがオススメしてくれたのは、セリアの「ミニ折りたたみレードル」です。旧モデルよりもミニサイズに、折りたたみ時のサイズも半分ほどの大きさに改良されたようです。レードル(お玉)のほか、フライ返しやフォーク、スプーン、ナイフなどもラインナップされているそうですよ。
■この商品のイチオシポイント!
折りたたみ式レードル(お玉)とターナー(フライ返し)がリニューアル(5:31~)
柄のストッパーをスライドさせて折りたたむという方法は旧モデルと一緒(5:41~)
折りたたみ時の大きさは旧モデルの約半分ほどにまで小さくなった(5:55~)
DATA
セリア┃ミニ折りたたみレードル
【セリア】のキャンプグッズが本気すぎる……!調理用ツールに注目《動画》
100均の便利グッズ気になる情報Q&A100均の便利グッズの気になる情報についてまとめました。
100均の便利グッズで学生や社会人の一人暮らしにおすすめのキッチンアイテムは?
ダイソーの「ガスコンロ用アルミパネル」やセリアの「油はね防止ネット」がおすすめです。アルミパネルはキッチンを汚さずに済むので賃貸アパートにあると便利。油はね防止ネットは揚げ物をしたいけれど油はねが怖い人でもガードしてくれるので重宝します。
100均の便利グッズでテレビ番組「ヒルナンデス!」で紹介されたダイソーの商品は?
2023年2月7日放送の「ヒルナンデス!」で紹介された、ダイソーアイテムの一部を紹介します。ダイソー「味付けたまごメーカー」、「ペーパータオル150枚」、「ちょこっとまな板(ホワイト)」、「電子レンジ調理器(パスタ用)」「ほいっぷるん(洗顔用泡だて器)」「イージーシーラー(ホワイト)」「積み重ね収納ボックス」「髪の毛くるっとキャッチ」「取り出しやすいウエットシートのフタ」「ピタッとキャスター」
100均の便利グッズSNSでの反応は?
Twitterでの口コミを調べました。
100均にあったスプレー式の空気入れが結構便利 鞄に入れとくと幸せになれるかも(Twitterより引用 )
(100均のスマートフォン用防水ソフトケース)ごっつい便利そう今の100均すっごいね! 半身浴の時に使おう!!(Twitterより引用 )
ダイソーのパッキングフィルムというものが梱包に便利すぎると私の中で話題に。(Twitterより引用 )
100均の便利グッズを活用してみよう!100均でおすすめの便利グッズをカテゴリ別に紹介しました。
気になる商品は見つかりましたか?100均には便利なアイデア商品が店頭に多く並んでいます。100均へ行く前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
イチオシ編集部