毎日使う洗面台。その洗面ボウルには水アカ・皮脂・髪の毛・歯磨き粉などによっていつの間にか汚れがちですよね。洗面台は清潔にしておきたい場所。そこで朝たった1分でできるかんたん掃除をご紹介。これでいつでもキレイな状態が続きますよ。
いつの間にかくすんでいる「洗面台ボウル」

顔や手を洗ったり、歯磨きをしたりと毎日頻繁に使う洗面台。そのボウルには水アカ、皮脂・髪の毛、歯磨き粉などいろんな汚れがつきやすく、いつの間にか汚れてしまいます。どうやってお手入れすればいいのか迷いますよね。
いつでもピカピカな洗面台ボウルだと気持ちがいい。そこで、汚れ知らずになれる「朝たった1分でできる掃除法」をご紹介。忙しい朝でもあるものを洗面台に置いておけばささっと掃除が完了しますよ。
朝1分でできるかんたんお掃除習慣

【使用するもの】
重曹
ボディタオル(ポリエステルやナイロン素材のもの)
マイクロファイバークロス(水分拭き取り用に)

洗面台ボウルにこびりついたさまざまな汚れ。その汚れをこすって落とすのに使えるのは「重曹」です。
「重曹」はナチュラル洗剤といわれ、手肌や環境に優しい安全性の高い洗剤。洗面台ボウルにこびりついた汚れを「クレンザー」として粉の状態で掃除に使います。

スポンジ代わりに使えるのが100円ショップでも売られているお風呂用の「ボディタオル」です。

ボディタオルはなんといっても薄くて乾きやすいのが特徴。スポンジだと洗剤が残りやすく乾きにくいですが、ボディタオルなら乾くのもあっという間。必要な大きさにカットして使えます。衛生的にもお財布にも優しい掃除アイテムになりますよ。
クレンザー効果のある「重曹」を使った掃除法

重曹の粉を洗面台ボウルへふりかけます。

ボディタオルでこすります。

最後に洗い流して、マイクロファイバークロスで水分を拭き取ります。
まとめ掃除に「週1回のクエン酸掃除」でピカピカに

「水アカ汚れ」を落とすのに効果のある洗剤は「クエン酸」です。水アカの原因は水道水のミネラル分(カルキ)などが固まったもの。洗面ボウルにクエン酸水を吹きつけて、水で洗い流して拭き取れば完了です。「クエン酸」のお手入れは週1回程度で十分ですよ。
洗面ボウルをキレイに維持するコツは、普段からこまめに水分を拭き取ること。汚れに気づいた時にさっとボディタオルでこするだけでも効果はありますよ。
aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得。 主婦youtuber、動画
aidog