
人生のリアルオプション
著者:湊隆幸
出版社: (BOW&PARTNERS)
価格:2200円
出版日:2022/11/15
レビュー
毎日の身支度、通勤、勤怠管理、休日の過ごし方、今晩の献立など、私たちは日々大量の事柄に対して意思決定を行っている。多くの人は、これらの意思決定を無意識に処理しているだろう。もちろん無意識を使い、スピーディーに処理する恩恵も大きい。だが、仕事・投資・キャリア形成といった人生の重要な局面においても、同様の処理をしてしまってよいのだろうか。
複雑・曖昧で、先を見通すことが難しい現代では、不確定要素が多い中で何度も意思決定の必要に迫られ、その度に生まれる新たな不安の種と付き合っていかねばならない。そのような時代を生きる現代人に対して手を差し伸べてくれるのが本書だ。
本書の前半部分は、著者が意思決定という分野に携わってきた中で、学術的な知識をベースに「経験したこと・学んだこと」を語るパートだ。一方、後半部分は前半の「根拠」に当たる職業的な知識をまとめている。要約では前半から一章、後半からはリアルオプションの理論と実践という枠組みで代表的な事例を一部抜粋する。自身の主張を押し付けることなく読者の潜在意識に優しく語りかけてくれる文体は、「意思決定」という確固たる答えがない学問分野を扱う著者ならではだ。本書は、まさに「しなやかで根拠のある人生啓発書」という新しいジャンルを切り拓いた良書である。読後は「リスク」「不確実性」といった「不安」にも対峙できる自分に出会えるだろう。
画一的なライフスタイルのない現代では、より自由度の高い意思決定が可能となった。一方、選択肢が多すぎて選べないという悩みを抱える人もいるだろう。本書はそんな意思決定に悩む人に寄り添う内容だ。
本書の要点
不確実性が大きい時にリスクを処理できるオプションが多いほど、リスクはチャンスとなる。不確実な社会において、未来を拓く意思決定の鍵は行動の柔軟性である。
人々の価値観の多様化により、社会はますます不確実になる。リアルオプションは、不確実な状況での「今すぐ行わない戦略」を意思決定に組み入れたものだ。
リアルオプション価値は不確実性が大きければ大きいほど増大する。その示唆は、好機が訪れたときに柔軟な対応を取ることによる損失の回避を目指したものである。
フライヤーについて
フライヤーでは、話題のビジネス・リベラルアーツの書籍を中心に毎日1冊、10分で読める要約を提供(年間365冊)しています。既に2,100タイトル以上の要約を公開中です。グノシーでは、「レビュー」と「本書の要点」を掲載しています。
Copyright Flier Inc. Alrights reserved.
Kamijo/フライヤー