
口座は高値で取引されている
銀行口座は、SNSや掲示板などを介して、数千円程度で取引されているケースが多いようです。売買した銀行口座は「振り込め詐欺」や「マネーロンダリング(資金洗浄)」などの犯罪に使用される可能性が高く、売却した本人も巻き込まれる可能性があります。中には、「使っていない口座を高値で売却できるのであれば、売ってしまおう」と考える人がいるかもしれませんが、絶対にやめましょう。
口座の売買は犯罪
普段使用していない口座を売却した場合は、「犯罪収益移転防止法」に違反することになります。万が一、犯罪収益移転防止法違反として認められた場合は、1年以下の懲役、または100万円以下の罰金が科されます。また、口座売却を目的として口座の開設を行った場合は、金融機関をだましたことによる「詐欺罪」が成立する可能性があります。万が一、詐欺罪が成立した場合は、10年以下の懲役です。仮に未遂で終わったとしても詐欺未遂罪で10年以下の懲役です。
口座売買の影響
口座売買を行うことは、犯罪収益移転防止法違反や詐欺罪にあたり、刑事罰の対象となり得ます。ほかにも、会社をクビになったり就職できなくなったり、今後、銀行口座を開設できなくなったり、といった影響も考えられます。また、売却した口座が詐欺などの犯罪に使用された場合、捜査協力を求められたり疑われたりする可能性があります。口座売却による影響は多岐にわたるため、絶対に売買を行わないようにしましょう。
使わない銀行口座の正しい処理方法
使っていない口座は、早急に解約をしたほうがよいです。もしも使っていない銀行口座を放置し続け、紛失して悪用されてしまった場合は、予期せぬ形で犯罪に加担してしまう恐れもあります。複数口座を所有している人は使い分けを行った上で、不要な口座の解約を積極的に行うべきでしょう。
銀行口座の取り扱いは要注意
今回は、銀行口座の売買について解説しました。使っていない口座を売却できると聞くと、「お金になるなら売ってもよいかも」と思う人がいるかもしれません。しかし、銀行口座の売却は犯罪です。また、売却した銀行口座も犯罪に使用される可能性が高いため、「ただ売却をしただけ」ではなく、自分自身も大きな犯罪の片棒を担いでいることになります。使用していない口座は早急に解約をしたり、今後使用する予定があるのであれば、正しく管理をしたりするなど、最低限度の注意を払っておきましょう。
出典
大阪府警察 口座の売買・譲渡し(譲受け)は犯罪です。一般社団法人全国銀行協会 銀行口座の売買執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部