軍用にルーツを持つハマーは異色で個性的なアメリカ車。

軍用にルーツを持つハマーは異色で個性的なアメリカ車。

  • Dig-it
  • 更新日:2023/11/21

アメリカ車の中には歴史のあるモデルが数多く存在するけど、その中でも異色な存在なのがハマー。歴史はそれほどないけれど、そのルーツを軍用車に持ち、一般人は軍用の払い下げしか手に入れられないという異色なモデルながら、一般公道用モデルが多くの人に熱望されて民生モデルが発売されたという歴史を持ったモデル。その後、よりカジュアルなSUVモデルなどにも派生し、最新型はEVという、他のモデルとは一線を画す車種。そんなハマーにちょっと詳しくなれる歴史から新車価格までの深掘りネタをお届け。

湾岸戦争の映像などで一般人にも知れ渡ったハマー。

No image

ヘビーデューティな重機や業務用車両を主に生産していたアメリカのメーカーであるAMゼネラルが開発した軍用車であるM998。これはHigh-mobility Multipurpose Wheeled Vehicleの頭文字を取ったHMMWV(ハンヴィー)という愛称で呼ばれ、それがハマーというモデル名のルーツになった。ヘリコプターで吊り下げ、空中から投下することも可能なハイストロークのサスペンションや、パンクレスのタイヤを装備するなどタフなモデルとして1983年に配備され、約5万5000台が生産された。Photo by General Motors

ニュース映像が世界各地に配信されるようになった1991年の湾岸戦争時には多くのハンヴィーが活躍する姿が全米のみならず、世界各国に流れることにより、このモデルを自家用で乗りたいという声が多数生まれたことに。この声が民生モデルとしてハマーH1の登場へと繋がった。そのなかでもハリウッドスター、アーノルド・シュワルツェネッガーが熱望していたのは有名な逸話。

そんな民間からの要望によって、湾岸戦争後の1992年にM998を公道仕様にモディファイしたモデルが登場することに、これをハマーというネーミングにして市販が始まったのがそもそもの歴史の始まりだった。

ここから公道仕様のハマーの歴史が始まる。

ハマーH1。軍用車ベースで民間用にモディファイされたミルスペック・ヴィークル。1999~2006年式

1999年にAMジェネラルからハマーの民間での販売権を買ったGM(ゼネラルモータース)がハマーをハマーH1として改名。それまでのAMジェネラルのハマーを継続して民間に販売することになった。ボディバリエーションは、ソフットップ付きのオープンモデル、ワゴン(SUV)モデル、ハードトップ、2ドアピックアップ、4ドアスラントバックの5種類が存在していた。

最大でも4人乗りという室内の狭さはまさに軍用譲りで、コアなファンで無ければ楽しめないモデルであったことはいうまでもない。エンジンは5.7LのV8ガソリンエンジン、2種類のV8ディーゼルエンジン、2種類のV8ターボディーゼルエンジンが存在し、2006年モデルが最終モデルに。

ちなみにAMジェネラルの製造販売する軍用のハンビーは2018年まで製造されていた。

気になるボディサイズは全長4686mm、全高1956mm(2003年モデルまで)、全幅2197mm(サイドミラー含まず)という堂々たるサイズ。

No image

2004年式ハマーH1。民生用ハマーはボディバリエーションも種類があり、ボディカラーもイエローやレッドといった鮮やかなカラーがラインナップされた。巨大なボディながら車両中央前後に高めにレイアウトされたドライブシャフトが通るため、乗車定員は最大でも4人というスパルタンなモデルだった。Photo by General Motors

ハマーH2。GMの製造権でSUVと共通コンポーネントで生まれフルサイズの街乗りモデル。2003~2009年式

民間へのハマーの販売権を手に入れたGMが、当時のSUV全盛期の流れを受けて、公道仕様のSUVとして開発したのがハマーH2。当時のGM社の製造していたフルサイズピックアップのコンポーネントを流用したSUVであるシボレータホやGMCユーコンの兄弟車的な位置付けで登場した。

折しもアメリカではセレブリティによるラグジュアリーカスタムが流行していたこともあり、多くのハマーが大径ホイールやカスタムペイントなどでアップデートされ、SUVカスタムのベース車両としても人気に。

2005年にはリアがベッドになった4ドアピックアップボディのハマーH2 SUTも追加された。エンジンは2007年までは6LのV8、2008年以降は6.2LのV8のみの搭載だった。

H2のボディサイズは全長5169mm、全高1976mm(2003年モデル)、全幅2065mm(サイドミラー含まず)で、日本国内にも正規輸入されていた。

No image

2003年式ハマーH2。シボレー・タホやGMCユーコンと共通のプラットフォームでハマーのデザインを踏襲して生まれたH2はフルサイズボディのSUVとしてデビューし、後年にはリアにベッドをレイアウトしたSUT(スポーツ・ユーティリティ・トラック)モデルも追加された。Photo by General Motors

ハマーH3。日本の道路事情にも合うミッドサイズのハマー。2006~2010年式

好調なハマーH2の人気を受けて、さらに車格をコンパクトにしたモデルとして登場したのが末っ子であるハマーH3。GMのインターミディエイトサイズのピックアップだったシボレー・コロラド、GMCキャニオンと共通のコンポーネントでGMが開発した。

当初は3.5リッター、3.7リッターの直列5気筒エンジンのみだったが、2008年モデルには5.3LのV8エンジン搭載モデルも追加された。2010年にGMがハマーブランドを継続しないことを発表し、ハマーの歴史は一度幕を閉じることになった。

ボディサイズは全長4778mm、全高1872mm(2007年モデルまで)、全幅1897mm。末っ子ながら、日本の道路事情にも合うことから正規輸入もされていた。

No image

2008年式ハマーH3。ミッドサイズのピックアップトラックだったシボレー・コロラドと共通のプラットフォームで生産されたもっともコンパクトなハマーだったH3。Photo by General Motors

新生ハマーはGMCブランドから男前なEVとして転生した。2022年~現在

2010年にハマーは消滅したブランドだったが、2022年にGM傘下のブランドであるGMCからハマーというモデル名が復活した。何よりも驚いたのは、それまでの大排気量エンジンとは決別し、EVとなって発表された。

といってもそのパワーは先代のハマー譲りで、フロントに1基、リアに2基搭載されるモーターによって1000馬力を発生させるというスペック。

先代譲りの悪路走破性の高さはもちろんのこと、とてもEVとは思えない出で立ちで生まれ変わった新生ハマーは早くもアメリカでは話題となっている。ボディバリエーションはまずは後方が荷台となるピックアップモデルが登場し、2024年モデルからはSUVモデルも追加。

さらなるファン拡大へと「男前なEV」として新たな歴史が始まった。

ボディサイズはSUVモデルで全長5250mm、全高1976mm、全幅2196mmと巨大。ハマーのDNAは新生モデルにもしっかりと受け継がれている。

No image

EVに転生し、約10年ぶりに登場した2023年式GMCハマーEV。初代はピックアップモデルのみの発売で、 エデション1の限定モデルは発売開始から10分で売り切れたというから、現地アメリカでの関心は高いモデルとして登場した。Photo by General Motors

No image

2024年モデルに追加されることになったハマーEV SUV。ステアリングを切ると四輪を操舵することができ、狭い場所でも駐車を可能にするクラブウォーク(カニ歩き)機能が搭載されることでも話題になった。Photo by General Motors

中古ならハマーは日本でも流通している。気になる価格や燃費もチェック。

歴代ハマーはH1で正規代理店、H2、H3も日本国内に正規輸入されていただけでなく、並行輸入車も入ってきているので、中古車で探すことも可能。ただし、H1はスペシャルなモデルという要素やコレクターズカーとしての需要もあることから中古モデルでも1000万円前後のプライズも珍しくない。

H2、H3は100万円台後半の中古車も存在するが、当時流行したラグジュアリーカスタムで仕上げられていたり、年式的にも15~20年落ちの車両なので、走行距離は気にしたいところ。低走行でしっかりとメンテされていた記録のある車両を探すのがおすすめ。

日本でアメリカ車を乗るときには燃費も気になるところだが、アメリカで非公式なアナウンスを元にすると、ハマーH1でリッター4~7km、H2やH3ではリッター8.5kmほどだという。ストップ&ゴーが多い日本の道路事情を考えればこれよりも燃費は悪くなることを想定すると、燃費よりも、ハマーに乗っているという気分を味わうクルマではないかと(笑)いう数値。

気になるハマーの新車価格は?

新車のハマーEVの価格はアメリカで9万7175ドルから。もはや1500万円の高級モデルという設定。さらに日本での正規輸入はいまのところない。中古のH1も好コンディションの個体では1000万円も下らない。

となると、現実的なのは中古のH2やH3ということになる。といってもそこは輸入車でありアメリカ車。しっかりとケアができる専門店で、大事にメンテされてきた履歴のあるモデルを手に入れることができれば、憧れのハマーライフも夢ではないぞ。

ラーメン小池

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加