講談社の校閲部には約100年の歴史があります。校閲は、印刷物のゲラ(校正刷り)や原稿の誤植・体裁の誤りを正し、書かれていることの根拠を調べて編集者や著者に提示する、大変奥深い仕事です。
そんな講談社校閲部からの「校閲クイズ」。次の文章のうち、漢字が間違っている箇所があります。皆さんは、分かりますか?

<正解> ×初期 ○所期
初期の目的がすんだら、中期、後期と次々に目的が出てくるのではないの? とイヤミのひとつも言いたくなります。ここは「期するところ」の意である「所期」です。(鵜)
—『熟練校閲者が教える 間違えやすい日本語実例集 (講談社文庫)』講談社校閲部著
構成/mi-mollet編集部

前回記事「漢字の間違い分かるかな?「自由貿易の理念に乗っ取った合意の形成」【校閲クイズ】」>>
講談社校閲部