トライしてみたいなと思いつつ、トライできていなかったアイテム「ジレ」。細長い縦のラインを作ってくれるから、スタイルUP効果が高いのですよね。できるだけ丈が長い方がいいなと思うものの、身長の低い私にベストなバランスのものがなかなか見つからず……。
でも、ついに、この秋、手に入れてました。それがこちら。じゃん!

ジレ&パンツ#オペーク ドット クリップ
Tシャツ(この日と同じ)#カレンソロジー
ベルト(この日と同じ)#エルメス
バッグ#オルセット
サンダル(この日と同じ)#トニービアンコ
いかがでしょうか? こちらのジレは、パンツとセットで楽しむことができるようになっているので、この日はセットアップで着用。正直、まだまだTシャツ×パンツで過ごせる気温ではありますが、ジレをプラスワンしてあげると、ぐっと秋らしい”きれいめ”仕上げに。ジャケットはまだ暑くても、袖のないジレなら、ね。
この日は、フレンチスリーブのTシャツをインナーにしましたが、もっと暑いときは、タンクトップでもOK。季節が進み、本格的な秋になったらシャツをインナーにして、パンツスーツのように着ても。そして、冬になったら、タートルネックをインナーにして、ジレを羽織り、その上にコートを着ることもできます。袖がないぶん、アウターを上に重ねても窮屈にならないのが、ジレのいいところ。
ちなみに、このジレはリバーシブル。ダブルクロス素材の裏はフェイクレザーになっています。

同じジレでも、マットなダブルクロス素材と、光沢のあるフェイクレザー素材では、表情がまったく異なります。フェイクレザーの方には、四角いパッチポケットがついているのもあり、よりクールでモード。そして、少しカジュアルな顔立ちに。
セットアップで着たときに、あえてフェイクレザーを表にして、黒の質感の違いを楽しんでも良いと思います。もしくは、そのカジュアルなムードをひろって、デニムとコーディネートしても↓

ジレ&ブーツ#オペーク ドット クリップ
ニット#ノーブランド
パンツ(この日と同じ)#レッドカード
バッグ(この日と同じ)#ボッテガ・ヴェネタ
チョーカー(この日と同じ)#ガブリエラアルティガス
傘#レスポートサック
この日は、ノースリーブのニットもデニムも黒を選び、まさに、黒の質感にわかりやすく差をつけ、メリハリを出しました。ジレは、フェイクレザーなので、雨の日でも気にせず着られます。そして、縦長のシャープなラインを作ってくれる、しっかりとした「長さ」があるけれど、長すぎないところもポイント。それもそのはず。36サイズと38サイズで14cmも着丈に差があるのです。私は、身長152cmで36サイズを着用していますが、身長だけでなく、どんなボトムスと合わせたいかで、サイズを選んでも良いと思います。
ついに手に入れたジレ。やっぱり縦長効果があるな〜と実感できたので、夏から秋への今の時期はもちろん、秋も、冬も。そして、春先に向けてもたくさん着たいと思います。ただ、襟つきのジレも気になっているのですよね。これを機に「ジレ熱」が高まりそうです(笑)
前回記事「ドリスヴァンノッテンのリップと迎える秋」はこちら>>
これまで紹介したコーディネート一覧を見る




鈴木 亜矢子