子供だけでお友達の家デビュー 手土産は?何時に帰る?行く前に決めた5つの約束

子供だけでお友達の家デビュー 手土産は?何時に帰る?行く前に決めた5つの約束

  • あんふぁんWeb
  • 更新日:2023/09/21

こんにちは!フリーアナウンサーの玉木彩香です。

東京は、朝晩涼しくなってきましたが、まだまだ残暑が厳しい毎日です。

我が家の娘は今年新1年生になったのですが、ある日突然「お友達の家に行く約束してきた!!」と言われました。

学校に慣れてきて、遂にお友達と約束してくる様になったんです。突然の事だったので、「手土産って一体どうしたら・・・?」「子供とは何を約束したら?」と悩みました。我が家はこんな感じにしたよ!というのをまとめたので、良かったら参考にしてくださいね♪

目次

⚫︎待ち合わせと帰りの時間

⚫︎遊びに行く時に決めた5つの約束

⚫︎持っていったお手土産

⚫︎まとめ

待ち合わせと帰りの時間

遊びに行く約束してたお家のママとはたまたまラインを交換していたので、母親同士で何時にするか決めました。

決めたのは、宿題は必ず終わらせてから遊びに行くこと!

宿題をやる時間を考えて、大体家に帰ってきてから45分後くらいに待ち合わせ。帰りは「チャイムが鳴るまで」にしました。

たまたま相手のママのラインを知っていましたが、遊びに行くお友達のママの連絡先を知らない時は一緒にお宅にお邪魔してご挨拶してそこでお相手のママと決めるしかないかな・・・と思いました。

遊びに行く時に決めた5つの約束

初めて一人でお友達の家に入る時、挨拶もせず、靴もぐちゃぐちゃでそのまま。お菓子を食べながらゲームをしてベタベタに・・・。

悪い想像ばかり浮かんで、恐ろしくなりました。そこで、行く前にこんな5つのお約束をしました!

1)お家に入るときは必ず「お邪魔します!」帰る時は「お邪魔しました!」と言うこと。

幼稚園の頃は親も一緒にお邪魔していたので、母の自分が挨拶するだけで、子供には言わせてなかったんです。

なので必ず挨拶するように話しました。

2)靴は必ず揃えること

靴は玄関でちゃんと向きを揃えて置く事。と、お家の玄関で練習しました。

3)洗面所で手を洗ったら、自分のタオルで拭くこと

これは、コロナ後から気をつけています。全然使って平気だよ!と思うご家庭もあるかもしれませんが、自分のタオルで手を拭いた方がご迷惑にならないかな?と思い、そういう風に伝えました。因みに、私の学生時代の友達のお家には、甘えてタオルを借りちゃったりします・・・。(笑)

4)お菓子を食べた後、手を拭かずにおもちゃやゲームを触らないこと

自分が子供の頃出来ていたか分かりませんが、子供の頃遊びに行くと、行った先のママがお菓子と一緒におしぼりを出してくれた気がします・・・。逆の立場だと、ゲームがベタベタになったら嫌ですよね。汚さない為には、お菓子を食べてる時は、食べることに集中するのが1番だと思います!

5)お片付けをしてから帰ること

散らかしっぱなしにしないで、お片付けをしてね!と伝えました。

約束はしましたが、完璧にやって貰おうと言うよりは、その内できる様になると良いな・・・。という気持ちで約束しました。

持っていったお手土産

お手土産どうしよう!と悩みました。

2時間くらいしか遊ぶ時間がないので、お菓子食べる時間があるのか・・・?というのも疑問でした。

結局遊びに来るお友達の人数分、お菓子をジップロックに入れて持たせてあげました。

大袋のお菓子を1つ持たせるのも良いかな?と思いました。

あとでご近所のママに相談したところ、もっと長い時間お邪魔するならちゃんとしたお菓子を持っていくと良いかも?とのことでした。

まとめ

いかがでしたか?幼稚園まではママと一緒に遊びに行くのが当たり前だったので、子供だけだなんて不安でしたが、何とかなりました!

今度うちにも遊びに来てね!と約束したそうです。

小学校になって別の心配が増えましたが、中学、高校、大学、社会人・・・といつになっても子供のことは心配なんだろうな。と思います。

少しでも皆さんの参考になりますように。

<あんふぁんメイト 玉木彩香>

夫・長女6歳(小1)・長男2歳(保育園2歳児クラス)忙しいママ達へ、なるべく簡単に掃除する方法や楽しい情報を発信していきたいと思います♪

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加