ツムママ(@tumutumuo)さんの夫は、育児休業を取得します。産後1か月までは家事をすべてこなし、赤ちゃんのお世話も積極的にしていました。ところが、徐々に育児も家事もしなくなった夫。そんな中、友人夫婦に赤ちゃんが誕生。先輩パパとして、いろいろと教えてほしいと頼まれ、友人宅へ行くことになった夫ですが…。共感ポイント満載、産後のモヤモヤ実体験漫画『育休夫にモヤッとした話』をダイジェスト版でごらんください。

©ツムママ

©ツムママ

©ツムママ

©ツムママ

©ツムママ

©ツムママ
丸一日外出OKとは言ってない…
友人夫婦に赤ちゃんが生まれ、「先輩パパとしていろいろと教えてほしい」と頼まれた夫。「友人夫婦の助けになれば…」と考え、ツムママさんも快諾しました。
ところが、友人宅へ行ったあと、飲みに行く約束をしたなんて…。しかも、前日の夜に報告をする夫。おかずはもったいないですが、ドタキャンするわけにもいきません。
仕方なく、飲み会をOKした直後、またしても夫から信じられないことを聞かされます。
友だちに誘われたオンラインゲーム

©ツムママ

©ツムママ

©ツムママ

©ツムママ
友だちからオンラインゲームを誘われた夫。そこには、「奥さんに聞いてみる」という返信内容が書かれていました…。
ツムママさんの悪い予感は的中。明日、丸一日外出する上に、今夜はゲームをするなんて…。新生児がいる家では、考えられない行動です。
それに、「妻が悪者になってしまう」という配慮はまったくできないよう。自分で考えて断って欲しいものです。ツムママさんも、そのことを伝えると、夫からは驚きの反論をされてしまいます。
「そういうことじゃない…」モヤモヤが溜まっていく

©ツムママ

©ツムママ

©ツムママ

©ツムママ

©ツムママ

©ツムママ
夫が言っていること、間違ってはいないのですが、どうしても屁理屈に感じてしまいます。「妻にダメと言われたからゲームをしない」では、ツムママさんの印象が悪くなってしまいますね。
徐々に気持ちがすれ違っていく2人…。ツムママさんも面倒になってしまい、つい「ゲームしていいよ」と言ってしまいます。
たしかに、夫婦は話し合うことが大切です。ですが、産後間もないママにとっては、まだまだ体がしんどい時期。寝不足に、慣れない赤ちゃんのお世話にと、毎日が精いっぱいです。話す気力がなくなってしまう気持ち、とてもよくわかります。
「育児休業を取った意味、忘れてませんか?」と言いたくなってしまうエピソードでした。
ももこ