日常にちょっとした「新しいこと」をちりばめよう

日常にちょっとした「新しいこと」をちりばめよう

  • note
  • 更新日:2023/05/26

人は「慣れ」の生き物です。
ついつい、毎日同じルーティーンを繰り返してしまいがち。

しかし、同じことの繰り返しは「前頭葉」を退化させます。

https://note.com/ao_50s/n/n600bf7228698

「なんか新しいことないかな?」
常に、アンテナを張っておきましょう。

私の「やってみよう」と思っていること(まだ始めていません)。
ブラインドタッチの練習。

こちらの記事で見まして、、

https://note.com/b_kaz/n/n3a19a06eec65

B-KAZさん、ありがとうございます!

あ、やっぱり一生懸命練習しないといけないのね(笑)と。
やってみまーす!
ブラインドタッチできると、カッコいいですよね!!

ルーティーンにちょっとだけ新しいものを取り入れてみる

前回に続き、食べ物の話で恐縮です。。
「食べる」ことは「毎日する」ので、
「新しいもの」を取り入れやすいですよね。

皆さんは最近、「デパ地下」へ行きましたか?
何かしら「新しいもの」がありますよね。

みんな「新しいもの」を追いかけるのに忙しい。

すると、昔からある街のケーキ屋さんや
たこ焼きやさんやたい焼きやさんに、出番が回ってこない。
近所のそんなお店が、ずい分つぶれてしまいました。

フツーに家の近所でたこ焼き買って食べたいよ!
チーズティーとかいらないから(笑)
と、「新しいこと」を提唱しておきながら思う私(-_-;)

そして、最近のデパ地下の商品は「キレイすぎ」だと思うんです。
「見た目」でいかに付加価値をつけるかの競争です。

やたら着飾った
「ひねり」の利きすぎた
「高い」デパ地下食品じゃなくても、
新鮮に感じるものは、たくさんあります。

パンのようなもの

最近の楽しみは、夜散歩がてら「業務スーパー」に行くことです。

前回「もちのようなもの」について書きましたが、
今日は「パンのようなもの」について。

業務スーパーで、冷凍の「パンのようなもの」が、
たくさん売っています。
朝ご飯などの新たなラインナップにいかがでしょう?

中国だと葱餅

No image

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=4136

インドだとチャパティ

No image

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=3286

フランスだとクレープ

No image

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=4127

いろいろ試しましたが、一番気に入っているのはこれ。
パラタ

No image

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=4001

パンとパイの中間みたいな感じです。

どれも、レタス、きゅうり、トマト、チーズ、ハム、目玉焼きなんかを載せ、くるくる。(写真はないけど 笑)

(葱餅以外は)
バターとはちみつ、バナナで「甘い」バージョンもいけます!

「ナン」にゴルゴンゾーラチーズを塗って焼いて食べるのも好き!
ボンデケージョも好き!

No image

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=589

ホットクも!

No image

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=6836

普段の食事にどうでしょう?新鮮ですよ!

食べたことのないものにもトライ

私は旅行に行くと、必ず地元のスーパーに行きます。
こちらでも書きました。

https://note.com/ao_50s/n/n29ff725d8b8d

どこに行っても、ローカルな食材や調味料ってあるんですよね。
そんな旅行気分を、「家」で味わってみる。

今日はこれ
平太春雨

No image

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=5184

裏にこんなレシピが。。
<中華風旨辛香油麺の作り方>

No image

ピーナツ(細かく砕く)
花椒ホール(あればひとつまみ)とか、
使う調味料の種類が半端ない。。
これ、裏書にあるようなレシピじゃないですよね(笑)

便利な世の中です。検索すればレシピが出てきます。

https://chinansan.com/da-ra-pi/

材料は家にあるもので、、
鶏肉、人参、しめじ、ネギ、小松菜

No image

今日は、中華風ラーメンのように食べてみました。
「中華風」の材料というと、
しょうが、ニンニク、豆板醤、鶏がらスープ、ごま油、醤油
それらしくなる(笑)

ちなみに韓国風なら、鶏がらスープがダシタに、豆板醤がコチュジャンに。
大体でオッケー(笑)

正解は知らんけど。
充分おいしい(笑)

No image

身近に楽しめること、ありますね!
ちょっとしたチャレンジをしてみましょうね。

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
よろしければぽちっとご覧くださいませ。

https://50s-mirai.com/

https://50s-mirai.com/consultation

https://50s-mirai.com/consultation

=======================

※よろしければ他記事もどうぞ

https://note.com/ao_50s/n/n11ed3e7d8a62

https://note.com/ao_50s/n/n5177f6702032

このクリエイターの記事をもっと読む

ao 50代からのミライ

No image

※月水金土投稿/一級建築士・宅建士・シングルマザー・ラン愛好者/50代からのリセット&リスタートをテーマに活動中!/運動習慣コミュニティhttps://50s-mirai.com/50代からの未来の相談https://50s-mirai.com/consultation

見出し画像:

ハタモト(https://note.com/aoneko)

ao 50代からのミライ

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加