着まわしやすいキレイな色【2選】「ベーシックカラーなみに使える」選び方

着まわしやすいキレイな色【2選】「ベーシックカラーなみに使える」選び方

  • GISELe
  • 更新日:2023/03/19

ポイントは目立ちすぎない「褪せた色」

キレイ色で注目すべきははっきり「〇〇色」とは言い難い、間をとったような色味。そんな2色どちら色の良さも生かせる「中間色」なら、見慣れた配色の鮮度も上がり、目新しさもなじみやすく。結果似合うものも増えるから配色の幅も拡大!

1.フレッシュだけど深みもある「あせたミントグリーン」

No image

ほのかに色づくライトブルーに、黄みのベールをかけるイメージで。ひんやりとしたシャーベットカラーにヴィンテージのような趣が出て「あたたかな寒色」が成立。 78,100円/ebure(ebure GINZA SIX店) リネンのナチュラルさがブルーのクールな表情をくずすのを手助け。

2.ハンサムにも振れる甘さ「グレイッシュなピンク」

No image

やわらかいパステル調のピンクを、暗色のフィルターをかけたようにくすませる。フェミニンな性格から一変、辛口なテイストにも似合うさじ加減に。 9,900円/センスオブプレイス(センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ 天王寺MIO店) ソフトな薄手素材。

≫【4選を見る】[あせた色みのグリーン・ピンク]着回しコーディネート

No image

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加