
この冬一番の寒波が到来した25日、福島県内も各地で雪が降り、風も強く、厳しい寒さとなりました。
26日も強い寒気が居すわる予報で大雪や暴風雪に警戒が必要です。
25日、強い冬型の気圧配置強まり、この冬一番の寒気が流れ込んだ福島県内。
福島市では、雪が巻き上げられ、前が見えずらい状態に…
そして雪は、浜通りでも。
大川悠輔記者リポート 午前10時過ぎ
「南相馬市の沿岸部でも、ご覧のように横殴りの雪が降っています。地面にも雪が積もっています。」
午後3時までの24時間の降雪量は檜枝岐で33センチ、只見で27センチ、福島で19センチなどとなり、吹雪いたところが多くありました。
福島市の国道115号の「土湯峠」では、雪の影響とみられる事故も。
佐藤友和記者リポート
「雪の影響でしょうか、土湯峠で事故があったようです。ぶつかったとみられる乗用車は大きく凹んでいます。」
普通乗用車とバスが衝突。
消防によりますと、事故当時は雪で見通しが悪く、どちらかが、除雪車を追い抜こうとした際に、事故が発生したと見られるということです。
この事故で、男性一人が軽傷を負いました。
吹雪の影響で、高速道路は各地で通行止めに…
通勤通学には欠かせない電車も一部の列車で運転が見合わせになるなど影響が出ました。
JR郡山駅前では、タクシー乗り場に列が…
タクシー待つ男性
「新幹線が止まっているので、家に戻ってテレワークに切り替えようかと思っていました。」
「毎日乗っているんですけど、こんなに並んでいるのは初めて…」
一方で、今回の寒波に、皆さんが口々に語ったのは?
タクシー待つ男性
「きょうは氷点下ですからね。寒いですね。」
通学する人は(女子学生)
「バスに乗ってきたので、ちょっと早めに起きて、寒いし眠いし…。」
今野清楓記者リポート
「手元の温度計でマイナス6.2度を示しています。細かい雪が降っていまして、肌を刺すような冷たい風が吹いています。」
まさに、凍てつく寒さ。
県内30の観測地点のうち、22地点で今シーズン一番の冷え込みとなりました。
日中も気温が上がらず、最高気温は、各地で氷点下に。
この寒さで各地で起きたのが…
TAESサービス 酒井勝さん
「給湯器の水道管が凍ってました。」
水道管の凍結です。
須賀川市では「水道管が破裂」、「水が出ない」などといったトラブルが相次ぎ、業者が対応に追われました。
TAESサービス 酒井勝さん
「早朝から電話が結構かかってきてる状況で、なかなか忙しいと思います。」
水道管の凍結の相談は、この時期、めったにないそうですが、この日5件以上の相談があったと言います。
一方、会津では…
渡辺早紀記者リポート
「西会津町の野沢地区に来ています。時折、強い風が吹きつけていて、積もった雪が飛ばされ視界が悪くなっています。数メートル先の建物は見えにくくなっています。」
会津地方では、特に雪が降りやすくなり、西会津町の商店街は、ホワイトアウト状態に。
数メートル先にある商店が見えなくなるほど、吹雪きました。
雪かきに追われた住民は?
「風は強いし気温も低いし。手の先が冷たくて痛いです。」
取材した西会津町は12月の大雪で、山間部「睦合」という地区にある2つの集落が孤立しました。
田崎さん夫婦も前回の大雪で3日間、停電するなか、家から出られなくなり、生活に大きな支障が出ました。
田崎良子さん(79)
「ファンヒーターは電気でダメでしょ、電気釜、風呂、トイレ…。これだけ電気に頼って生活しているんだなってつくづく思いました。」
前回の教訓を生かし、田崎さん夫婦は、停電しても使える電話を新たに用意。
さらに、水道管の凍結対策もとるなど、十分な備えをして、過ごしていました。
田崎良子さん(79)
「50年に一度くらいの寒波だとテレビで放送していたから覚悟して、停電になったらこうするって。(今回は停電にならなくて?)よかったです。ほんと。」
あすも強い寒気が居すわり、会津を中心に雪が降る予想です。
福島中央テレビ